忍者
前 ブログにしろっと書いた 僕の お気に入り忍者を 紹介します
パワーそこそこ(といっても後輪130PS強ですが)
シュンって付く感じと こーっと 来る加速が 非常に 気持ちよいです
難を言えば クランク多少重いやつ(ZRX1100)の使った方が いいんじゃないかと
想像していますが・・・・

ちなみに この車両は 長くお付き合いさせてもらってる お客さんのお下がりで
かなりの部品は 前の方のお下がりです
更に この状態で フル公認です すごいでしょ
自分なりに手を 入れました スペックから紹介します
エンジン ZZRクランク ZX10ミッション バランサー入り 6速
75.5mm鍛造ピストン ベースパッキン1.5mmレーザーカットステンプレート
クラッチケースカバー KファクトリーFCR37 ヘッド軽いポーティング
1040cc オイルクーラー ヨシムラカム

車体 ノーマルサイズの真鍮製厚み2倍のラジエター Kファクトリー アンダーフレーム
クラフトマン バックステップ Kファクトリーチタンマフラー スイングアーム
純正リペイント(ノーマルパーツがないため) FRPカウル
マルケジーニまぐホイル 3・50-17 5・00-17
フレーム 補強なし JBカヤバフロントフォーク オーリンズリアサス
17インチ対応リンク 車高調整 ウイリー製 トップブリッジ
思いついて こんなところですが ザーっと 金額で 足してみると・・・・↓
190万円 もちろん工賃なしです
前の方のカスタムと合わせて 計算していますが
そこそこ新しい忍者を 買って この仕様に 作ろうと思うと 300万円から かかるんですね
やっぱり カスタムって 金かかりますよね
でも 自分しかない 一台って 以外と 良いですよ・・・
あ・・ローターブレンボで キャリパー三つ社外品ですんで プラス25万円くらい
多分 おんなじの作るために 車体中古で 工賃入れると 軽~く
300万円 越しますね やっぱ カスタム 厳しいすね
でも いま 一番乗ってる 気持ちよいバイクです
あ・・・また 思い出したものがありました・・・・
きりが無いので もうやめときます・・・・・・・・・・・・・・・・
パワーそこそこ(といっても後輪130PS強ですが)
シュンって付く感じと こーっと 来る加速が 非常に 気持ちよいです
難を言えば クランク多少重いやつ(ZRX1100)の使った方が いいんじゃないかと
想像していますが・・・・

ちなみに この車両は 長くお付き合いさせてもらってる お客さんのお下がりで
かなりの部品は 前の方のお下がりです
更に この状態で フル公認です すごいでしょ
自分なりに手を 入れました スペックから紹介します
エンジン ZZRクランク ZX10ミッション バランサー入り 6速
75.5mm鍛造ピストン ベースパッキン1.5mmレーザーカットステンプレート
クラッチケースカバー KファクトリーFCR37 ヘッド軽いポーティング
1040cc オイルクーラー ヨシムラカム

車体 ノーマルサイズの真鍮製厚み2倍のラジエター Kファクトリー アンダーフレーム
クラフトマン バックステップ Kファクトリーチタンマフラー スイングアーム
純正リペイント(ノーマルパーツがないため) FRPカウル
マルケジーニまぐホイル 3・50-17 5・00-17
フレーム 補強なし JBカヤバフロントフォーク オーリンズリアサス
17インチ対応リンク 車高調整 ウイリー製 トップブリッジ
思いついて こんなところですが ザーっと 金額で 足してみると・・・・↓
190万円 もちろん工賃なしです
前の方のカスタムと合わせて 計算していますが
そこそこ新しい忍者を 買って この仕様に 作ろうと思うと 300万円から かかるんですね
やっぱり カスタムって 金かかりますよね
でも 自分しかない 一台って 以外と 良いですよ・・・
あ・・ローターブレンボで キャリパー三つ社外品ですんで プラス25万円くらい
多分 おんなじの作るために 車体中古で 工賃入れると 軽~く
300万円 越しますね やっぱ カスタム 厳しいすね
でも いま 一番乗ってる 気持ちよいバイクです
あ・・・また 思い出したものがありました・・・・
きりが無いので もうやめときます・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト