レースメカニックの人は偉い!
伸介のハチタイデ 芸能人(誰やったっけ)のクイックチャージャーの 特訓・/見たが・・・
俺もやったこと無い・・どころか 耐久のタイヤ交換なんか 極度の上がり性の僕には無理・・・
今回 セッティング(サブコンの)セットに苦労しました 燃費を言われていたので ベストより
少し薄めに固定していたのですが・・・・・10%5%でそんなに違うとは思わんでちた・・・
フィービー忍者250 ヘッド周りと ピストンクリアランスの測定の オーバーホール
排気バルブのクリアランスが 詰まっていた・・・ タペットが変わる地言うことは 早々無い
案の定 バルブシートの沈みが原因のようです 一応排気バルブは4本とも交換したが 当たり面が広い
その状態では 面圧が 弱くなってすぐにカーボンをかんでしまいます

そこで シートカット(バルブの当たり面を加工します) わくわく和久井君とこには 200万円もする
シートカッターがあります
しかし時間が無かったので ボキが台湾で 買ってきたカッターで
45。だけそのままにして摺りスリのみ・・ 60度と30度をカットしました オーバーほ^るまえより
10%UPなので安心していましたが・・・
35ps ・・・・・しかも ネンチョウハ 13・5:1をターゲットで シャーシダイナモで
セットしましたが ライダーさんたちが 10000rpmの上が重い・・・との申告・・
そのカムを入れた 知り合いのショップが そんなことを言っていたので 特性だと思っていました・・・
思い込みのようです・・・ オートチューンをオンにしたら 学習終わる前に 良くなったと・・・・
しかし 濃くなって 本調子になったようで・・・しかし 今までより10%チョイ濃くなった・・・
あわわ・・どうしよう やはり 燃費を計算している 緻密なクル~から・・・・・
燃費が・・・良くないとの事・・・
ド~~~~すんのヨ あっちもこっちも 無理よそんなん・・・
しかし カワサキマーキュリー 松村君 レースメカ長くやってるだけあります
上の全開近辺5%かっと
ライダーに内緒で入れるけど ライダーわからず・・・ ぶっちゃケ 10%位低いのが 僕のマップ・・・・
その5%で そんなに違うの シャシダイデーター 余りに鵜呑みにしすぎたようです・・・

シカも 燃費なんか考えて マップなんか 作ったこと無い・・・・経験の無さが もろ 露呈ですね
しかし 今回のことは いい勉強に カーボンかんだりとか ナンバーつきも 燃費は良い方が
ライダーは 嬉しいに決まっている(出力が ほとんどかわらなければの話ですが)
なんて なんて・・・考えながら・・・ んん~むつかすい
ほんとに ばいくは 難しい 乗るのも弄るのも 多少惰性で こんなものかと 多くを裁いて行きがちに
なりそうな(なってたかも)の昨今に いい刺激になりました 日進月歩日々精進ですね・・・
鉄の材料の専門書でも 電話帳みたいなのが・・ タイヤの薀蓄でも 一冊の本
はたまた 溶接1つでも 膨大な 知識が必要・・・全てのことを 一人の人生では 到底無理なのだが
出来ることなら 解ってみてえなぁ~~しかし しらない事も 教え会えるブレインが 沢山いるのも
ほんとに幸せですな・・
こんな僕でもいろんなバイク屋さんたちが 質問をしてきます・・忙しい時は やっつけ返事をしてしまいがちですが できるだけ丁寧に わかりやすく教えよう・・・
だから・・・俺にも みんな・・優しくおしえてくれ~~~~
楽して 毎日遊んで暮らす方法教えてくれる人 求む・・・

年老いた 国際A級も 反省中
俺もやったこと無い・・どころか 耐久のタイヤ交換なんか 極度の上がり性の僕には無理・・・
今回 セッティング(サブコンの)セットに苦労しました 燃費を言われていたので ベストより
少し薄めに固定していたのですが・・・・・10%5%でそんなに違うとは思わんでちた・・・
フィービー忍者250 ヘッド周りと ピストンクリアランスの測定の オーバーホール
排気バルブのクリアランスが 詰まっていた・・・ タペットが変わる地言うことは 早々無い
案の定 バルブシートの沈みが原因のようです 一応排気バルブは4本とも交換したが 当たり面が広い
その状態では 面圧が 弱くなってすぐにカーボンをかんでしまいます

そこで シートカット(バルブの当たり面を加工します) わくわく和久井君とこには 200万円もする
シートカッターがあります

しかし時間が無かったので ボキが台湾で 買ってきたカッターで
45。だけそのままにして摺りスリのみ・・ 60度と30度をカットしました オーバーほ^るまえより
10%UPなので安心していましたが・・・
35ps ・・・・・しかも ネンチョウハ 13・5:1をターゲットで シャーシダイナモで
セットしましたが ライダーさんたちが 10000rpmの上が重い・・・との申告・・
そのカムを入れた 知り合いのショップが そんなことを言っていたので 特性だと思っていました・・・
思い込みのようです・・・ オートチューンをオンにしたら 学習終わる前に 良くなったと・・・・
しかし 濃くなって 本調子になったようで・・・しかし 今までより10%チョイ濃くなった・・・
あわわ・・どうしよう やはり 燃費を計算している 緻密なクル~から・・・・・
燃費が・・・良くないとの事・・・
ド~~~~すんのヨ あっちもこっちも 無理よそんなん・・・
しかし カワサキマーキュリー 松村君 レースメカ長くやってるだけあります

上の全開近辺5%かっと
ライダーに内緒で入れるけど ライダーわからず・・・ ぶっちゃケ 10%位低いのが 僕のマップ・・・・
その5%で そんなに違うの シャシダイデーター 余りに鵜呑みにしすぎたようです・・・

シカも 燃費なんか考えて マップなんか 作ったこと無い・・・・経験の無さが もろ 露呈ですね
しかし 今回のことは いい勉強に カーボンかんだりとか ナンバーつきも 燃費は良い方が
ライダーは 嬉しいに決まっている(出力が ほとんどかわらなければの話ですが)
なんて なんて・・・考えながら・・・ んん~むつかすい
ほんとに ばいくは 難しい 乗るのも弄るのも 多少惰性で こんなものかと 多くを裁いて行きがちに
なりそうな(なってたかも)の昨今に いい刺激になりました 日進月歩日々精進ですね・・・
鉄の材料の専門書でも 電話帳みたいなのが・・ タイヤの薀蓄でも 一冊の本
はたまた 溶接1つでも 膨大な 知識が必要・・・全てのことを 一人の人生では 到底無理なのだが
出来ることなら 解ってみてえなぁ~~しかし しらない事も 教え会えるブレインが 沢山いるのも
ほんとに幸せですな・・
こんな僕でもいろんなバイク屋さんたちが 質問をしてきます・・忙しい時は やっつけ返事をしてしまいがちですが できるだけ丁寧に わかりやすく教えよう・・・
だから・・・俺にも みんな・・優しくおしえてくれ~~~~
楽して 毎日遊んで暮らす方法教えてくれる人 求む・・・

年老いた 国際A級も 反省中

スポンサーサイト