fc2ブログ

溶接仕事その後・・・

ZZR1100のエンジンを ボアアップして 搭載予定の忍者なのですが・・・ ええ・・まだフレームです

なかなか 合い間を見ながら進めていますので ・・・・なんて 言い分けたらたらですが 本日塗装に
やっと旅発つことが出来ました 最後の仕上げは・・

ハンドルストッパーの再生です なぜかこの忍者 変な足回りが付いていて ハンドルストッパーが
削られてしまっています・・・これの再生なのですが・・・
ninnztyafur-mu.jpgninnzyasutoto.jpg


溶接 肉盛りよりも いっそのこと 作り直したほうが 綺麗に出来そうです・・・

んで 4mm(純正と同じ厚みの)鋼板を純正の形に切リ出しますが・・・流石に4mmあつの板は ゆっくりしか切れません 

それから溶接していくんですが・・・・ どうですか・・・綺麗な溶接ですね・・・流石俺ninnsutodekimachiu.jpg


ここの所の たゆまぬ努力が 随分と実を結んできました・・・・

間もなく 足回りは 完成の予定です・・・・

余談ですが・・良く中古車雑誌の説明に・・・ほとんどのバイクが 修復歴無しと言うのを 見かけますが・・・・

これが中古車になった場合は 修復歴ありハンドルストッパーと記載しなければなりません

転倒によりここは痛みやすく 多くのバイクがここを修理しているんですが・・ 修復歴ありって 書いてるバイクはほと見かけません なんか 法律ばかり先走り 要を成してないのが実情ですね・・・・

業者のオークションはここの部分をかなりチェックしています
  ここに修復歴があると 評価はがた落ちになります 
 
全部ではないのですが 大手業者が ヤフーオークションなどに 出品している車両は・・・このような
分けありを 素人向けに出している例を多く見かけますので 良いこの皆さんは ソンなのに引っかからないように気をつけてください 

個人的には 事故車でも ちゃんと修理していて 
    申告していれば個人的に好きです(外装とか交換して綺麗だし) 

一番いけないのは 変えなきゃ危ないような部品を 変えずにそこそこ仕上げてるものが多いので
事故車と言われるものを 敬遠してしまうんでしょうが・・・要は お店のスキルと姿勢が大切だと言うことですね 



さらに 本日の 仕事続・・・橋向こうの男前さんより オーダーの 

男ぶりの良い仕事をする フロントフォーク

プリロードを いっぱいにかけても ボトムしてしまう フロントフォークを テンションかけるため

カラーを 5mm長いものを 製作しました zrxffoo-k.jpg

トップキャップの 肌色は 紙のマスキングテープです よく 他社さんの修理で ここをなめて傷が入っている
修理を見ますが・・ 乗ってる時に 一番良く見える場所 スマートに行きたいところです

なんてね・・・ 昔・・ナメッテしまって 交換した 過去もあります 浅くしか掛からない アルミのネジですから スパナなんかじゃ ずるっ・と行くことが ありますので 

オイルは 15#(純正は10番)で 

ホンとは ホンとは だぶるレートのスプリングを シングルにしたかったのですが・・・・

予算の都合上。。。泣く泣く ノーマル再使用です・・・・油面も10mmほど上げましたが

後は 乗ってから 微調整です・・・ 

 上手くいったら うちの 公認ZRX1100改も やってみよう・・・・ 

  お客さんのデキを テストペットにするのも 申し訳ない話ですが・・・

話は変わるのですが・・・

本日 ちろっと 気になる話・・ 同業者より 噂で 聞いたんだけど 改造やってるって 聞いたよ・・・

気をつけたら・・・とのこと・・・ う~ん 

 まだまだ 社会的に認知されていませんが ちゃんと申請して法律の範囲内であれば 正式に認められるものなんですよ・・・

改造がいけないのでなくて 不正改造がいけないのです・・・・ 

流石にまだまだ会社頑張って運営しなければなりませんので そんな危険なことはしませんよ 
行政には人一倍不信感を持つ僕ですけどね・・・逆に いわゆる改造車断りすぎて・・堅い ・・高飛車なんて
いわれたこともあるのに・・・

うちでは くどい位に認可を受けてます 去年今年だけで 4台の改造車検 多数の構造変更をしていますが

それもこれも 不法改造といわれるのは ちょっとカスタム文化の認知の面で 残念ですね・・・ 

この忍者も 公認取得予定ですが ・・・・平成16年以降の 排気ガス規制と 音量規制の前では・・・こんな大改造を

取得するのは 僕ら零細企業レベルでは 人的に経済的に不可能です・・・ 不可能ではないのですが

何より音量は 本州また 加速騒音は さらに三重県だったか??金額的にも相当になりますので
事実上 道は閉ざされています・・・

  なんとなく 平成16年以前の 規制のゆるい車両に ラブな気持ちになるのは・・・トシなのでしょうか??
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

私も四輪の認証工場をやっている時に構造変更手続きをちゃんとして正規に車検証が発行されたのにもかかわらず無車検〜違法改造だと警察に通報され馬鹿なお巡りに、事情を聞かれた事があります。自分が出来ない事(構造変更車検)を他の同業者がやってる・・・・生意気な奴・・・・突っ込んで困らせてやる!って感じで妬むのでしょうね。男のやきもちはえげつないです。

No title

ゴッドハンドさん 毎度ど〜も ほんとに・・・・多少ヘコミましゅね! 昔々認証工場取ってすぐ 垂れこまれたことがありましゅ・・・同業者から・・何も言ってませんが・・実は どこの業者か聞いてしまいました・・会えば挨拶はしますが・・知ってますよん!!男のやきもち・・ナイスナ表現でシュ

No title

おいらの友達の元け**つの人はv-238で首になってしまいました
辞めるときあいさつに来てくれましたが、おいらはずっと顔をあげることができませんでした

No title

先生・・・ふぅ〜む け**つをv-238・・・で・首は可愛そうですね・・・あんだ〜18は打ち首獄門ですけどね・・40代以上の方の 再就職は この時代 かなりのスキルを持ってないと 厳しい状況ですな! 断り面接何度かした事がありますけども 心が痛いです 頑張って仕事しないと 明日はわが身ですな

No title

おお!
綺麗なウロコで・・・さすがです!

いやぁ・・色んな事してるお店があるんですね〜
ちゃんとした考えと信念をもって仕事する・・素晴らしいです。
俺・・サンタバイクで買ってよかったなと改めておもいましたwww

No title

ヒイロさんありがとうv-207 まぁ・・溶接や カスタムしなくても・・・バイクヤできるんですけどね・・実は・・趣味に近いでしゅ・・

皆さん サクラじゃありませんよ ヒイロ君今度 自慢のベランダからメガホン持って言ってください・・良いバイクヤデスよ〜って・・
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード