なんかニワカZファンの僕…
ほんの数年前まで さほど 自分でいじろうと思わなかった。Zなんだけど…
何か排ガス規制ブレーキのABS義務化
はたまた販売の 箱物 政策
そして、国産車のコストダウン 品質の中国化
だんだん嫌気が差してきて 何となく好きだったが 旧車 触ろうと思った…
特に 少年期にハート鷲掴みされた バイク達

妖精さん ピッチあげて 頑張ってます!
KZ1000A ベース Z750D1 レプリカ
高級パーツ沢山の レトロチューンバージョン
もう少しで 外回り着いたら 見えてくるよ
フレームも補強。LAY Down ボアアップ
ブレーキも旬 今時と,読ませる…
もう完全に趣味なんだけどね… たくさん作って、老後の蓄えにしとくよ。
Facebookの投稿の切り抜き…

古いバイクは乗らないことを案内している…
乗らない事を 案内… なん?
それを言われたファンで,オーナーは?
知らない1人の投稿なので、真意は不明ですが…
日本のメーカーは、古いバイクを撲滅する方向 自分たち
いや、その歴史ある会社の 先人達が
手塩にかけて作ってきたものを誇る気持ちは無いのかなあと
熱意が伝わってくるバイクは外国のバイクばっかし… 排ガス音量で大苦戦のハーレーも
もがきながら、新しいものに取り組んでいる感じがひしひしと伝わる
ドゥカティ BMW は 古いものでも ほとんど
部品出るよ BMWのOHVの エンジンパーツ 困った記憶が無い…
ドゥカティの 851 も 時間かかったけど ちゃんと届いたなぁ
なんか、今の国産バイク いじるときめき
どんどんセピア色な オータムな感じに なって来た…
法律で50 CC以外ABSブレーキつかなきゃダメなんだよ
車は 何時頃だったかな? 多分 平成10年くらいなのかな
トラックに付いて すごい違和感があったのを思い出す

どこの2輪の掲示板見ても ホンダさんだけでなくて
カワサキも、ヤマハも 外国メーカーも
悪口じゃなくて 呆れられているコメントがいっぱいあるよ ここんとこ見ているとカワサキとホンダが多いかな…
特に販売店の 契約関連…
まあ,基本 日本人がこれから大事にしてきた
感謝 先祖とか、先人たちの努力…に対する敬意
それを良しとして応援してきたメーカーがありきなのに 風向きが変わったらどんどんクビにしていく 、
今の運営陣 取り締まり役まわりは 果たして
日本のひとなのか? と、疑問すら抱くよ

全日本ロードレース オートポリスラウンド
行って来たよ、相当人が少ないよ
出品広場も、ガラガラ
毎年張り切ってた、カワサキ… だけ?
何となく縮小気味だけど…
風向きに敏感なYAMAHAさん 猛烈に縮小
相変わらず こんな時 男見せんとやで!スズキ…

ポロリとバイク一台… しかも…誰もおらんし
せめて、4台は並べて バイク説明できる人数人と
姉さん2人ぐらいはおいてくれよ…
日本が誇るオートバイのロードレースの国内最高峰なんだからさぁ…
そんなレースメーカーの方がやる気見してくんないとユーザーが,夢見るわけねーじゃねーか?

なかなか成熟出来ない 当年とって 59歳
何度も言うが、金儲け、ばっかしのメーカーさん
熱く 夢を語ってくれんかのぅ 夢を見さしてくれんかのう…
あるメーカーさんの開発に話したことがある
新しいバイクを出すときには 現在のプラットフォーム ありもんを 80%って言うたか 70やたか、忘れちゃったんだけど
そんだけ使わないと、新しいもの作らしてくんないんだって、
ホンダの偉いさんは、鈴鹿を 2分35秒
カワサキは オートポリスを 2分15秒 切らないと みたいな昇進試験設ければいーのに
バイクも乗れない バイクの何たるかわかってない人が 我等が、人生をかけてきた オートバイ
あんま くしゃくしゃにして欲しくないのー
あーあ、また…話 それの 愚痴っちゃった
スポンサーサイト