fc2ブログ

有事の際は 心荒むけど やっぱ政府が、アホすぎやな

ある 飲食店さんの 沢山シェアされた FBの投稿ですが、

健康安全第一の考えの方も 経済 事業第一の方も 考えは人それぞれですが、

自分でやってる自営業の会社経営 行くも良し 足掻くも良し 退るのも、また良しで、 右往左往しながら模索して行く所があるとおもうのよね 

生産農家も 製造業も 請負業も サービス業も … まあ、投稿読んでみてください




座して死を待つよりは、出でて活路を見出ださん】
6月1日よりバルバグジー、ホルモンバグジー
通常営業します!
お酒も出します!

協力金はもらいません!

1年以上、粛々と要請に従ってきました。
色々と工夫しながら、模索してやってきました。

このカタチでの協力はもう限界です。

.

時短でもお酒が出せるなら…
支援フェアでバンバン発注して
お酒飲んでくれて、料理も食べてくれるので
食材もガンガン発注できてました。

時短でもお酒が出せるなら…
要請に従うつもりでした。

業者さんとの取引が生まれるから。
お客さんに提供できるから。

.

禁酒法になってから…本当に厳しいです。

何が厳しいって飲食店も厳しいけど
それより何より酒屋さん、卸業者さん、タクシー業者さん…みんな本当に大変そうです。

頑張ってノンアル仕入れても酒屋さんの発注、支援フェアの時期の4分の1になりました。

平月の5分の1以下になりました。

他の業者さんの発注も3分の1以下になりました。
10分の1になってしまった取引先もあります。

こんな飲食店ばっかりです。

休業したら仕入れ費0です。ゼロ。

.

酒屋さんと電話しました。
「…どうですか?」

「ウチは今、ドン底です。。」

「お店、普通に戻そうと思います。」

「ありがとうございます。何か御礼がしたいくらいです。。」

お礼されるようなこと、してませんよ。
今まで、一緒にやってきたじゃないですか。

それくらい大変な状況ですよ。

.

「医療崩壊をしないように」
もちろん重々承知です。

医療従事者の方々には本当に頭が下がります。
前線で懸命にご尽力くださり…本当に大変だと思います。

.

しかし、禁酒法およびこの1年はっきりしない国の曖昧な政策や

都知事の狂気の沙汰とも思える発信に振り回され

酒屋、酒蔵、流通、タクシー、おしぼり業、漁業、農業、畜産、卸業、加工業、宿泊業、観光業、エンタメ、他にもたくさん、たくさんの業界が犠牲になってます。

たくさんの産業が崩壊してます。

たくさんの人の人生が潰されてます。

その裏で外国人ゆるゆるで入国させて、変異株蔓延させてるのに
一部の産業を止めることと、要請というお願いばかりで本当に感染拡大防止になると国や専門家は本気で思ってるのか。

流石におかしいと気付いてますよね?
これがおかしいと思わなかったら俺がおかしいの?

.

協力金はもらいません!
その代わり通常営業します!

ボクの一番大事な使命はお店を守ることです。
スタッフの人生を守ることです。

1ヶ月ノンアルコール営業してみました。
ガッツリここまで落ちるのかと。

新たに気付かされることが多々ありました。

.

飲食店は目の前にお客さんの笑顔があるから、やりがいになるんです。
目の前のお客さんが喜んでくれるから、明日も頑張れるんです。

仕事は「生きがい、やりがい」がないといけません。

.

ノンアルで暇なら休業すれば良いじゃん、と言われるけど完全に取引先、死にますよね。

ウチの取引なんて微々たるものだけど
これを全部の飲食店がやっちゃったら…即死ですよね。

業者さんとの健全な取引もお店を守るのと同じくらい大切なことなんです。

今のお店があるのは創業からたくさんの取引先のご協力があってこそ。

たくさんの取引先と、ずっと2人3脚でやってきました。

本当に苦しそうです。。

.

仕事帰りのお客さんから電話かかってきます。
「まだご飯食べれますか…?」

「すみません、20時過ぎちゃってるので…申し訳ありません。。」

心苦しいです。。。

.

本来は行政や地域と共存共栄するべきなので
反抗心で営業に踏み切るつもりではありません。

ただ日本国民特有の
「沈黙は金」
黙って我慢の姿勢をこのまま続けていくと
本当に取り返しがつかなくなる。

みんな廃業してしまう。

外交みても、日本のこの姿勢こそ
自国の弱体化に繋がっているのではないでしょうか。

黙って耐えるのも日本人特有の美徳であると思います。
が、時には声をあげることも大切だと思います。

まぁ声をあげるなんて大それたつもりはありませんが。。

ただ、やっぱりこの状況はおかしい。

そういう訳で通常営業します!
お酒も出します!

スタッフ、業者さん、生産者さん、そして共感してくれるお客さんたちの為に通常営業します!

外食産業は飲食店だけでは成り立ちません!

外食産業、そして外食産業に関連してる企業や業界は自分たちで守らないと!

.

クレーム・批判は直接わたしにください!

「開けてくれて、ありがとう。頑張って!」
のお言葉はスタッフにお願いします!

.

【重要】
通常営業するにあたり、お願いがあります。
これはお客さんとスタッフを守るためのものです。
少しばかり面倒ですが、ご理解・ご協力をお願いします。

■入店時のアルコール消毒、うがいを今までより強くお願いします😊

■少しでも混雑を避けるため、基本ご予約制とさせていただきます😊

■体調不良とこちらで判断したら、申し訳ありません。ご入店をお断りさせていただきます😊

■「酒が飲める酒が飲めるぞー」で大声で周りの迷惑になると判断したら、ご退店願う場合があります。
ルールとマナーのご配慮をお願い致します😊

.

通常営業に踏み切ってみて、この決断が社会に悪影響を及ぼすと受け止めた場合
または行政から強い指導があった場合は、その時に改めて判断します。

また英国変異株、インド変異株などが首都圏で猛威を奮い、危惧を感じたらまた改めて判断します。

1日1日、状況を見ながらやっていきます。

.

.

賛否両論あるでしょう。
たくさんたくさん考えた結果です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!



以上 コピペでしたが、 至極当然だと思いましたよ わが社でも本来コロナが出る前に 強く指導があったとしても 多分休まないよね

綺麗事言えばこの人がエゴだと言う人もいるかもしれんけど

そもそもなぜ飲食店だけが補助金?

本来対してダメージない業種にも 去年今年とかけて 個人事業 100万円 

法人事業200万円 少し売り上げ下がったら 無条件で出ている

さらに今年になって 完全な無金利で、 うちの会社のサイズでも 数千万円と言うお金が融資される

なぜならそのお見舞い金として500,000円がもらえる さらに300,000円が追加で出るそうです

そしてその権利を全て日本🇯🇵国 負担…

ちなみに我が社上限70,000,000円

7千万円です

3年間金利を計算すると 2%でも、420万円? 計算おかしいかも知れんけど

目に見えない補助金そんなに出してるわけだよ 

しかも審査は銀行だから… 回収に不安があるとこにはもちろん貸さないのよね

他の先進諸国 EUはもちろん こないだまで途上国と言われてたアジア諸国よりもよっぽど幼い阿呆の政治、毎日テレビに出てるポンコツ政治家…

年寄りって言う事はかなり凝り固まって意固地になるよね ましてや偉い先生先生と言われて歳を重ねたたぬきのおいちゃん達

呼ばわりしたポンコツになるのは至極必然

議員さんにも 65歳定年制で、やるのが、1番良さそうね これは僕の意見だけど 。

菅さん… 無理や、あんたじゃ…

二階さんが、1番ガンなん?かな



無理に進めている、原発、  今あるものは使わなきゃって僕も思うけど…

なんか原発ありきで、誘導してるよね

たぬきの議員さんもうだいぶ金溜め込んだら、 
真面目にやるため人のためのことをやってよね、
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード