fc2ブログ

ニンジャのスイングアーム補強など溶接

溶接そんなに上手じゃないのに近頃よくやってます

900R ニンジャノーマルスイングは上側の補強 これからパウダーこーと



それから… 違反です違反 

単品の持ち込みなので コンプラには かからんでしょ…

マフラーの 触媒 ジャック!

お客様 公道で使わないって いってるもん!



4.2-1の 4-2のとこです 

これをバンドソーで、ゴリゴリ



其れに パイプ系合わせて 

角度あわすのよ! キョーは チタン溶接だわ

はー、緊張するわよ、



はい、完成…

前々からの排気効率の、疑問 

トルクの谷でない 4-2-1

男のトッカン 4ー1マフラー 

このパイプ 45ぱいなのね 

有効面積の計算 

(45÷2)x(45÷2)x3.14x2=31.79cm2


(60÷2)x(60÷2)x3.14=28.26cm2

まさかの421の勝利! 

近頃気づいた 目から鱗

この後 更に2in1 になるので 排気干渉は 多いのですが 

その後共に 60ぱいになる訳で 

トルク谷が少ない 4-2-1に勝算があるんではないでしょうか?

オットーサイクル 4行程エンジンでは

避けては通れない トルクの谷 

排気干渉と言うか エンジンに戻そうとする逆圧でおきる 谷 

排気脈動と言う奴





ヤマハのエグザップとか 二輪では採用されたれた例は無いけどインテークの 可変マニホールドとか 有りましたが 



デュアル可変ファンネル はヤマハのR1で初採用 



軽減はできるけど 無くせない ガソリンエンジンができてから 100年くらいか?

まだまだ化石燃料エンジンに未来はあるねえ

絶対無理と言われた EUR4の 排ガス規制…

今の技術で、難なくクリア 更なる規制も、勝算あるようです


今日から バカンスやから 脳に余裕があるねえ


おりこうさんと思った君 

僕のお利口さんの 溢れ出た 一部だよ

    





スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード