珍しい中古車
テンプターってバイク知ってる? 創業以来初めて買い入れしました
しかも650ccなんです 修理に入ったこと 2~3度 滅多にみません マフラーフエンダー
などもきれいにカスタムされています エンジンパーツは純正のサベージ650というバイク
のパーツを使用しています 実は一度このエンジンをお客さんに頼まれて 組み立てたことが
あります 実によくできています 個人的には どうかするとSR400よりも好みです
フロントブレーキなんて フォーリーディングです 昔の80年ぐらいのヤマハTZ250の付いていました
ちゅうか 古くのヨーロッパの名車のレーサーについていたと思います(大体の記憶です)
リムはH型アルミリム SRのカスタムにもよく見られます

当社では この頃の法律が怖いので 普通二輪免許の方には 販売できません
チョイ自慢ですが この状態で フル公認車両にします 車検証には男らしい改
の文字が入ります
もちろん排気量の欄には0.65Lとなり 中免では乗れなくなります あしからず
いつも思うことですが スズキは売れないバイクの諦めが 早すぎ SR400なんて 僕が15歳の時
発売して 今年まで売ってたよ 当初は見向きもされないバイクだったんだけど 実はSR400って
スポーツバイクかてーごりーだったのよ
少ない出力でも軽さを武器に(今となってはかるくもないけど) GS400だとか ホークⅡが
ライバルでした
しかも650ccなんです 修理に入ったこと 2~3度 滅多にみません マフラーフエンダー
などもきれいにカスタムされています エンジンパーツは純正のサベージ650というバイク
のパーツを使用しています 実は一度このエンジンをお客さんに頼まれて 組み立てたことが
あります 実によくできています 個人的には どうかするとSR400よりも好みです
フロントブレーキなんて フォーリーディングです 昔の80年ぐらいのヤマハTZ250の付いていました
ちゅうか 古くのヨーロッパの名車のレーサーについていたと思います(大体の記憶です)
リムはH型アルミリム SRのカスタムにもよく見られます

当社では この頃の法律が怖いので 普通二輪免許の方には 販売できません
チョイ自慢ですが この状態で フル公認車両にします 車検証には男らしい改
の文字が入ります
もちろん排気量の欄には0.65Lとなり 中免では乗れなくなります あしからず
いつも思うことですが スズキは売れないバイクの諦めが 早すぎ SR400なんて 僕が15歳の時
発売して 今年まで売ってたよ 当初は見向きもされないバイクだったんだけど 実はSR400って
スポーツバイクかてーごりーだったのよ

少ない出力でも軽さを武器に(今となってはかるくもないけど) GS400だとか ホークⅡが
ライバルでした
スポンサーサイト