fc2ブログ

ハイエースのタイヤ交換

うちのハイエースは、自分でタイヤネットで買って交換してます、

もちろん4輪ホイルのバランサー何かありません

しかし、バランスウェイトを外さなければ、100キロそこらの車では問題ないことを数年前に知りました

前回のハイエースでは、ダンロップの1本9000円位のタイヤ 

このハイエースになって横浜のやはり1本10,000円位のタイヤ…

今回は何にしようかとずいぶんネットサーフィンをしてました、



昨今のタイヤの値上がりの中…

お! グットリッジ安いやん! と、ぉもうたら

グッド……ら、い、ど… お、おしい…

うっかり買いそうだった 縦溝深くて、静かそなパターンだったのに…



今までの安い国産タイヤ ショルダーが柔らかくて、フロントがそと減りする 

今までのダンロップ、横浜で、1番のウィークポイントは タイヤのロードノイズ…

どちら、ともめちゃめちゃうるさい、

ノーマルタイヤのハイエースのしずかなこと、しずかなこと、

静粛性は、割とパターンで決まるらしいんで、

ちょっといろいろ調べてみたよ

今回は45扁平から50扁平にあげた…

韓国製の激安タイヤで良さそうな気がするが…

近頃、随分良くなってるらしいね…

でも、こんな仕事に携わっている僕らは

やはりある程度のブランドを選ぼうと思う

グッドイヤー ショルダー硬いイメージがあるので コレにしてみた




今回は 12000円以上する 高級タイヤや!

感想、 前のタイヤより 剛性感あり 

外径上がったせいか 直進安定あり

何より驚いたのは、劇的に静かです

テレビの音量は30から25に下げられました、

と言うなんでもないタイヤのインプレッションでした…







スポンサーサイト



エリミネーター400 初入荷❤️

エリミネーター入荷しました! 

ドライブレコーダー付きのSEは 旅立ちますが

スタンダードは、 まだ嫁ぎ先未定らしいよ



次の便のは多少埋まってるみたい 

なんにしても、新型足りないので、お探しの方は、

大チャンスやで

鉄馬今週ですね ロイヤルエンフィールドのマップ

熊本の薄毛に悩む 中尾社長が、ロイヤルエンフィールド650GT セッティングに持って来ました



今度の鉄馬 4/30日のレースでデビュー 

ライダーは 昔から仲良くしてもらってる

小川さん❣️



これは 僕のできる事は人肌で、あっためてあげなければ…!

小川さんは 薄毛、僕と同じくらい …



うちの旧式のダイノジエットマシンで、

中尾君いつも思うが、お利口さんやな 

なんでもやるし 細かいとこまで良く勉強してる



ちなみにインナータンクも彼の手作りである

俺も昔作ったけど おっかなくて 公道デビューしなかったな

後に 鉄タンク 切り継ぎして レース走った

漏れ怖くてさ …心細かったな





いやいや、話関係なくなっちょる



そーなのだ 憧れのモリワキさんも、業界お友達も、沢山来る 鉄馬の … 小川さん乗る ロイヤルエンフィールド コンチネンタルGT650

そーなのだ、コレ なんだ



空燃比率だけでは、大きく 動かない。

なんか変やこの バイク 

しかも 今まで触った事もない新しい インド

のサブコン!

点火時期で、激変! 多分 重度の排ガス規制の

お釣りやろな、 先にアドバンスからのAIR で、

やはり、動くのね、深いな…セッティングって


小川さーーん 10パーセント 使用域上がってるでーー  ま、点火時期変えてみようちゅうたのは 中尾君やけどね…



薄毛隠しも、絶品やで!

ワシは隠しきれんけどな…




なんか、身体怠いと思って ちと長い昼休み貰うて こんなん書いてるけど、

血圧は若い頃から低いので、ノーマークなんやけど 去年の健康診断で、少し高めです!

僕 子供の頃からずっと低いんです。そんなはずありません。

いや、現に高いんですよ…

僕 いや高かったことなんか1度もなかったんです

普段どのくらいのですか?

僕 数十年測ったことありません…


と、言うわけで、 なんか、酷くは無いが 

多少 高い 老人の身体になっているようです

マッハちゃん…クラッチレリーズ



この年迄、あまり 興味も縁も無かった マッハ750 ちょっとオモロくて …

しかし… 長い フレームからの制作…

完成からの。 乗りながらのウミ出しですが 

どんだけ、ウミ出るんでスカ…

毎車両 やってますが、 こいつは手強いわ

次から次から、… 終わる気配が無いわ

ワイヤー変えたり レリーズグリスアップしても 

クラッチ重い… この後の型は ベアリング入りだが… 半クラ使えんほど重い…



3万近い ドイツ製レリーズ



スプライン…スライドの角度が15度程違う 

勿論送り量は減るけど ノーマルは 割とペッタンクラッチやから、

入れてみると 感動の軽さ 

今まで シャフト磨いたり スプリング変えて見たり やってきた事 アホみたい

キャブ 低速のしゃくり あれこれセッティング 

クラッチバスケットの異音、 クラッチのセンターナット 締め込むと バスケットの動き渋くなる…

後ちょっと 後ちょっと… 終わらん…



この後は火の飛ばないKH500が待ってるよ…



この頃のマッハ500から KH500迄 毎年みたいに 点火方式変わってる 

国内マッハの最終 個人的に持ってるけど、

また、全然違うわ…

あ、LTDのタンク まだ 錆び取り剤入れたままや 終わらん…



話は変わるが、 悪性腫瘍見つかった 愛犬も

手術から 半年…

無事に10歳となりました



再発しない事祈りながら長生きしてね、

やっと来た DAX2台目、

即 納車  





果てしない草刈りも やっとやっと終わりました

明日もマッハのクラッチバスケットと格闘します

Z900RS フルオーダーホースABSの社外ホース事情くな

またまたオーダーいただきましたが フルステンメッシュの ABS対応です

例によって、ブレンボのキャリパー交換なんですが

キャリパーボルトを避けるためにこんな感じの取り付けになります



どうしても気に入らない。無意味なジョイントの六角、



はい、美しい… 縦と横 X軸Y軸の 手曲げ



しかし、今回の肝は、ABS

フレームネック、フレーム、番号の辺りね❤️

現在市販のキットはこの辺から交換するものばかりです

しかし… ABS本体から1本でホース引くことができます



マスターシリンダーからのインテークホースと

キャリパーに行くアウトレット側で、

ブラケット分岐だと4本なので、 ホース代で、

44000円だけど、 今回は hタイプなので 

33000円 税別、ロングジョイント一本追加で、

1000円割り増し 後 交換工賃です 

市販のキット位の値段で、極上でしょ❤️



所で 賢明な皆様 お気付きですか?

ユニットとこ よーく見てください

そうなんです。近頃の 安く作ろうとしてる国産車 途中途中ゴムなんですよ! 

タンクから前の見える部分だけをステンレスメッシュ、交換しても、無意味では無いけど、効果が半減以下ですね

ちなみに、手付かずの2本は 後側です

横向きと縦向きの加工が、できるので、

かわす為にロングジョイントなので、1000円増し

関係ないけど、ラーメン大盛りで200円とるとこ増えてきたよね… たいがい100円だったのに



右2本が、新設のホース、

純正のこの長いホース? パイプが、 一本で、処理できるのよぬ なんか、伝わったかな?



ご依頼お待ちしております、 

……… って アホほど 待ちの修理あるのに…

  勝手な事言うなって社員さんに怒られそう

緊急告知クシタニプロテント

当社で土日で、展示即売行います

お店なLINEです



ええ、知らなかったのは 僕だけです

当社は 何事も 知らないうちに スボっ子社長

さん 知らないうちに進んでいます、

お値打ちな販売もあります

宜しくお願いします

今時のレギュラーガソリン ボロくない?

気が付いてる人がいるでしょうか…

20年前のガソリンの匂いが、 近頃 軽油っぽい

匂いになってる 

何となく、好きだった匂いが、やな匂いな感じに



キャップ開けた時の パシュ感も なんか違う…

セルフ出始めの頃 良く軽油入れてくる修理

ありましたが、 一発で、軽油やってわかってたけど、近頃 あんま匂いわかんない…

なんか変わってるね ガソリン…

ナラシのLTD ,MK2風味



10.25:1の ワイセコピストン 今時のバイクにしては 低い圧縮なんやし ましてやナラシのバイクなんで 店にあるレギュラー入れた、

機嫌良く 春の陽気で、ご機嫌な ソロつー

100キロ越して 割とワイドオープン…

高負荷の加速時に チリチリ カリカリ音が、 

5000RPMも回ると、消えるけど …

ノッキングぽい音。 

大した音では無いが…

このくらいでは出るはず無いと、

お店で、ウオタニの進角 変えてみたり、

点火時期の再調整してみたりしたけど、

やはり出る 

ボロい軽トラ アクセル踏んだ時の様な音、

経験上 まずレギュラーで大丈夫と思うが、

ハイオクに入れ替えてみたら …

完全に消えた、



レギュラーは オクタン価89やっけ

ハイオクは 96 以上だったと思うが、

今時のバイクにレギュラー入れても 加速時、高負荷の時は デジタル進角で、 遅角させて

ノッキング出ない、でも、こんなシンプルな点火

シビアに出るのかな? 

色々調べると 昔のレギュラーは オクタン価92位あったらしい 

ハイオクは アルキレートとかの 清浄剤とかで

色んなメーカー 味付け違う、シェル?だったか

VP100とかのハイオク。 

多分 オクタン価100なんだろな 

あ、わかんない人に軽く説明、オクタン価って

その燃えにくさの単位、 

ノッキングって 燃える速度早すぎて ピストン叩くみたいな イメージの音、

しかしながら、環境とか、そんな流れのお釣りの

性能低下な気がします

今のトップカテゴリー 全日本ロードJSB1000

バイオ燃料使用義務らしいが、

オイルに燃料混入するらしく 

一度の走行で、オイル700cc位増える、

毎回オイル交換しないと走れないんだと…

全然、エコ違うやんか、?



みなさん 色々ネットなどで 自分のバイクに合う ハイオク 調べて見て下さい、

意外に知られて無いんだけどさ、

レギュラーは エネオスだろうが、三菱だろうが、

共有してる 同じものです、

昔 シャーシダイナモ買った頃 角メーカーの

ハイオク馬力測って見たことある 

確かVFR400でテストした、レギュラーより

ハイオクの方が、訳2馬力程 高い数字でた

その中でも 全域パワーアップして ピークで3馬力強の飛び抜けた性能



今は無き 共石のシエットGP1

其の後のレースは 前の日 わざわざ、共石のハイオク 買ってレース出てたのは 懐かしい思い出です



懐かしの ヨシムラシエットGP1





関西よりのお仕事

また頂きました、ありがとうございます



エンジンから足回り迄 殆ど頂きました、

ほんとありがとうございます

うちくらいのお仕事 大都会には沢山あるでしょーに ホントありがとうございます 

一個も入ってこないパーツ まだ未納の部品2人残して…

よしむらさんのカムも ほぼ倍近い値段やし

消費税も、10パーやし おまけに 欠品塗れ 

ちょっと 自慢の800mmフォークとさ、





自在に作れるホースとさ、 

何より リアマスターからの取り出し



90°曲げ 立ち下がり、

ホント、既製品は 曲がり直と20°のくみあわせ

綺麗にまとめるのは 至難の技でしたー

一本一本なんので 手間は数倍ですが、 個人的に自在で好き 更には 市販品より 多少高いのですが、

値段も計算せずに飛びついた 浅はかな僕

頑張って作って行きますよー



どなたかの YouTube チャイナサス?

いや、チャイナと決めつけるのは中国の方に失礼だが…



唯の飾り… ならいらんのやね?



ま、でもカスタマイズって自己満、

思い込み ワシのが一番ってさ

大手のド派手カスタム 正直余り好きじゃ無い、

地味な燻銀な 感じ好き❤️



明日は ナンバー付いた こいつで、軽く流しちゃお

Z用のバックステップ

いや,いや,ただ ウッドストックさんの

ステップ頼んだんだけどさ



ウッドストックの文字んとこ 

入れてくれました…

ありがとうございます…って 果たして 

誰か買うてくるるんやろかの?



休みのランチ 業務スーパーのニラ餃子最高!

一杯飲んで 昼寝…



割と食べる晩飯… もうすぐ,泣く
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード