fc2ブログ

新年走り初め

一応、軽く告知…

元旦…また走るよ 僕がね、 



暇ヅラな人 ご一緒しませんか?

8時過ぎから 店にいます 

10時に お店出ます 10時15分に 戸次のローソンさん 


10時半にローソン出て 竹田の道の駅すごう

んで、コーヒー飲んで帰るだけやけどさ 

何となくの 毎年の恒例行事や…



法令遵守 今年は 素ノーマルの Z1で行こかな

絶対飛ばせんし!



スポンサーサイト



XJR1300 ピカピカ95

ブレーキの リフレッシュのお仕事です

前のバイク からの 新車から 長くお付き合いさせて頂きありがとうございます

ほんと こんなお客さんのおかげの今日です



パーツも揃ってから いよいよ 



サンスター320ミリコンバート 

アクティブ大塚君 無理言うて送って貰ってありがとう 



これ、まちごうたやつ!



んで、例のホース 作成

ブレンボの削りの40ミリは いつも取り出しに迷って なんか、出来上がりも…

ん。ん。?チュウカンジ、やった





ブリードも回せて カラー無しの タンデムマウント さすが 俺 

一つのバンジョー 立てと横の 曲げが出来るの

とってもありがたい んで、ホースの首に余分な物無くて スッキリしてる

こんな大人な感じが好き 



これも今度作ったZ1Rの取り回し



尼のダエグ も 進めてますよ 

足回りの 部品揃わないけど エンジンはまもなく…出来るで 春まで 

一回乗りに来てやー



3割くらい折れるZの ここのボルト…

今回は 手強し!



スズキGT380 初めて仕入れてみた 

到着は 2月だが …

40年ぶりに 乗ってみたいだけ、 

あんま利益ものこんなそだけど 

いや 懐かしさと あの頃の トキメキに

再会したいだけなのさ



買ったのは これ!

ちと 良い感じのノーマルさ、

スガヤの チャンバー当時 付いてたの乗ったけど すげー加速だった記憶 



まだまだ病気持ちながら 

我が家のパーちゃんは 前のように元気です



男よりチカラ強かった母ちゃんも 弱りながらも

まーまー元気 

みんなで年越し出来そうで、ありがたい…

そんな2022年の年末

ブレーキホース あつらえますよー

前々から 欲しいなと思っていた

ブレーキホースのカシメ機…

その昔ステンメッシュのホースを切って

オリーブ入れて差し込んで 1度くらいはワイヤーの端っこで指 刺して いたた、って 

作ってだけど 市販のホースが安くなったのと

製造物責任とかうるさくなって オーダーのホースで注文していた…が、

届いてみたらちょっと長いとか短いとか

測り間違えて10センチなんて… 失敗もしたよ



現在市販で1番小さいものでも この六角と ホースバンジョー の組み合わせ 

パラレルで作るときにぶつかるもんでカラーで動かす…

しかし



こんなもんでも結構高いのよ 20マン以上…

でもねその場で作れるんだよ ぴったりの角度で



曲げ角度も自由自在 何より ホースのバンジョウの後の六角ネジが 要らない 

ドゥカティなんかの純正ブレーキホースのメッシュと思っていただければ めちゃめちゃシンプルで良い

あとスリーウェイのジョイントを取り寄せて見れば大体何にもうまくいくんじゃないかな



嗚呼.たまらん… このシンプルさが…

市販品と変わらない値段で制作できます



ストレートと 20度しか選べない 市販ホースに比べて ほんの少しだけ曲げたいとか 

縦方向と 横方向の複合の曲げとかもできます

ホースの色もいろんな色があるんだけど

我が社は当面黒で行きます 

何よりも目の前ですぐできるのがとっても嬉しい



すぐ作ってみたくて 材料ぐちゃぐちゃ

ちゃんとプラケースに仕分けしないとすぐにゴミになりそうな予感…

バイクの引き取りだとかシャシダイなもの測定だとかで偶然業者さんがいっぱい集まった

忘年会シーズンでホテル激高だから

我が家の納屋に全員で宿泊



高い自然薯買ってきた 俺のおごりだ!

お袋がすり鉢で段取りしてくれた



納屋の下で、さみくても 火を見てるの幸せ

お客さんからもらったホルモンと ふるさと納税の返礼品 とっても極上



オッさん数人で、焼きもん食った後 白飯7合

母ちゃんが さすがに足りるだろうと思ってたら

自分の飯がなくなるほど食ったと うれしそうだった





ちなみに次の日の朝飯は3人しかいないからと五合

また1つも残らんほど食ったそうで

母ちゃんが憎まれ口叩きながらも あんなに食べてくれると嬉しいって、



ジャンキー馬刺しも  美味かった また頼むで!



古いバイクの税金上がるそうです

酷い話が、舞い込んで来ました…

車では古い車の税金が上がるシステムはちょっと前から導入されていましたが

ついにバイクも13年だか16年とかで上がると思います

二輪車課税ヤングマシン

この税制を導入してるのは先進国の中でも日本だけです

ボンクラ日本政府🇯🇵 戦後復興の立役者だった製造業の輸出 これを徹底して擁護するためだけに日本が貧困国になっていってます

資源の無い日本は輸出よりもはるかに輸入の方が多いのに…

票集めないと議員になれないこのシステムはなんとかしないといけないかな



そんな昔のバイクじゃ無いよ この年式から

いやいやそんな長期的な日本の事じゃなく

これらバイク愛好家の大問題である…

製造車両新車の肩を持った政策である

この件は二輪車も新車販売が中心の販売店ばっかしだし

ましてや日本が誇る4大オートバイメーカーも自分に対しては追い風だから黙ってる

古いオートバイを大事に持ってる人たちに加勢するっていうのはどういうことなんだろう

4輪で既に施行されているので今更止まらない流れだと思いますか

たいして痛んでもない道路を掘り返すし

コロナで税金も払わない人たちにお金垂れ流して

今更防衛費の問題 公共事業なんか半分にしろ

高速道路もこれ以上いらん

そりゃあったら良いに決まっているが優先順位が違いすぎる

利用の多い高速道路は値段を上げて通行量の少ない高速道路値段を下げろ

民間のホテルがやってるダイナミックプライスって言うやつだ

生活保護の金額の引き下げ 代わりに空いている経営住宅市営住宅の開放

賞味期限切れの食品の配布 生きていくための政策を優先で費用を下げた方が良いんじゃない

間違っても保護費でパチンコ行くような奴に金渡すな…

いちどだけ別府市がやったけど政治家もそれが悪いってわかってて悪く言えない腰抜け票取り

国民の権利だと! 人からもらった金でパチンコ行くのが 権利か?

終わり右側の思想の僕であるが

ほんとつくづく日本と言う国が情けなく思えるようになってきた

このような古いものを大事にしない日本の風潮消費社会 先進諸国俺激しく恥ずかしく思います

また、時事ネタだが…す




どんな 酷い奴なんや!って 苦情の人に避難集中やけど、どのレベルかわかんないけどさ、

目の前に道路通ってうるさいから 道路退けてくれ が、通るんか? 

うちも 22年前 今のところに引っ越しているうるさくてびっくりした

当時奥さんと2重ガラスにするって言うのは 

金がないので却下して そんな頃から小さなクラックが 現在の大きな日々につながっていったような気もする… あーまた話がそれそうだ


沖縄の空港近くの人は 戦闘機F15? 

あれ、うるさいで、強烈に… 普通の時は空港から離れるまで徐行するらしいけどそれでもものすごい音が…

時々緊急発進で全開スタートする時は

いちどだけ聞いたことあるけど とんでもないで 


新日鉄のすぐ近くの家の倉庫 白いハイエースが

1日2日ですごい 鉄粉で、雨が降ると黒いストライプが車の模様みたいになります

お店に置いているときは全然そんなことないのに

近頃新日鉄前 長い時間居るようになった僕にはもうすごい違和感です もちろん外に洗濯物してる家なんて一軒もありません 

意外に皆さん気がつかないけど気をつけて戸建ての家を見て… そもそも物干し置いてる家が非常に少ないです

袖すり合うも多少の縁 このダメダメな日本の中で

奥ゆかしさ 人を思いやりの気持ち

残り少ない世界に誇れるものじゃないんかな?


以下 人様のFB コピペしました
まさに 現在の日本の悪いスパイラルを的確な
証言で理解できるように文書にされています

たった1人の「子供の声がうるさい」という意見で廃止になった長野市内の公園。市に対して意見を言っていたのは大学の名誉教授だったことが週刊ポストの取材で明らかになった。その1人の声で、子供の遊び場である公園を閉鎖した市の対応には疑問の声があがっている。」〔Yahoo ニュースより)

 この小さな出来事が、大きなニュースになっている。
 たった一人の大学の名誉教授ということに焦点が当てられすぎているが、こうした特定化が行われる前から、公園廃止への圧力をかけるのは、子供達が遊ぶ時間である日中に、家の中にいる人々だろうと思っていた。それは、近所に保育園ができることに反対する人々も同じだ。
 これは、”たった一人の原因の問題”ではなく、これから益々高齢化が進む日本社会における、不健全な未来の在り方を暗示しているからこそ問題なのだ。
 不健全というのは、子供の未来よりも、家に閉じこもっている高齢者が過半数を超えて、その人たち(私も含めて)の言い分や自己都合が優先される社会の姿だ。
 生物界では、新陳代謝こそが健全さを維持する力だ。
 人間の細胞も28日周期で更新されるが、新陳代謝が悪くなると、そのリズムが崩れ、いろいろと不具合が生じてくる。それが老化だが、社会もまた老化して不具合が多く生じるようになる。老化は、高齢者の数が増えることだけを意味するのではない。高齢者の数が増えても、高齢者が、新陳代謝の重要性をどれだけ意識できるかどうかで、社会の老化を食い止めることができるかどうかが決まってくる。
 会社組織も同じだろう。年寄りが、自分のやり方を若い人に押し付けている企業の成長は望めない。
 今の日本は、視聴者数を競い合うメディアが、視聴者に高齢者が多いこともあって、高齢者のタレントを使い続け、その価値観なり論理が、新しく更新されにくい状況になっている。
 もちろん、既存メディアが発信する情報やメッセージなど相手にしない人も増えているが、今だに既存メディアで大量のコマーシャルが流れていることからもわかるように、その影響力は、かろうじてではあるだろうが、維持されている。
 今回の事件も、大学の名誉教授という肩書きに焦点を当てすぎているが、「家にいる高齢の自己中心的な理屈っぽい人物」ということであって、肩書きに関係なく、そういう存在は無数にいる。
 昨日、近所の鮮魚専門チェーン店で買い物をしていた時、銀ダラや鮭の粕漬けのコーナーで、客がトングを使って袋につめる販売方法なのだが、一人の老婦人が、その場所を占拠して、全ての銀ダラや鮭を、ひっくり返して、大きさや形など見比べて、厳選して、選ぼうとしていた。そのたびに、銀ダラの脆い白身は崩れてゆく。後の人のことなんか眼中になく、エゴの塊である。
 一言で言って、美しくない老人だ。
 日本の未来の問題は、高齢者が増えることそのものではなく、美しくない老人が増えることだ。
 年をとることの美しさがあってしかるべきであり、そのことを意識できる老人が多ければ、日本はまだ救われる。
 しかし、日本の高度経済成長を支えた自分たちの優秀さを信じて疑わない老人は、そのステレオタイプの規格品の大量生産、大量販売、そして人間そのものも規格化していくというやり方に対する根本的な反省がなく、にもかかわらず選挙なども含めて体制内で影響力を維持しているために、この20年、日本は、停滞し、平均賃金の順位も、世界各国の中で、落下し続けている。
 そのため、社会の中核を担う人たちに余裕がなくなってきた。それにくわえて、これ以上、美しくない老人が増えてしまうと、今後どうなってしまうのか?
 美しくない老人が、自分のエゴを押し通す社会になるのか、それとも次の世代に見捨てられるのか。
 われわれ老境にさしかかっていく人間は、その狭間に存在しており、どういう状況になろうが自分の生き様には影響がないという境地を時間をかけて準備していくしかない。
 その準備とは、たぶん、美しく死んでいくための心構えなのだろうと思う。

ハコスカGTR 本物初めてかも

知り合いのところで油売ってたら…

スルスルって ハコスカ来たんだけど 

今のハコスカの相場1000マン 軽く越すのよね

人生でずっと欲しいと思って手に入らなかった

今後上がり続けるだろうからよほどじゃないともう手に入ることができないなぁ



まあ、みんな2ドアには Rの、エンブレム付けるよね…

なんて…

    本物や… しかもほぼほぼ オリジナル

 多分初めて見たと思う



しかも エンジンルームは オーナーの強いこだわりらしく フルオリジナル

3連ソレックス 純正タコ足 

さめたヘッドカバー  迫力すら感じる

お値段聞いた…そ、そうなんですか?…

大分駅前のMJR のマンションの一番良い部屋

位の値段だそうで…



オーバーフェンダーも 無交換の純正らしい

  素晴らしい 昭和46年式 僕7歳!



カスタムZ1R も 完成まであと少し

ノーマルより150万程高いけど 

今回もフルオーバーホールだよー

35年前に僕が使ってた Zパーツのハンドル

まだ売ってます



23歳の5月30日… 暑いくらいの 春の日…

ことハンドル握ってた若者は 3桁速度で

ダンプカーに激突 足が取れかかりました、

その膝 で、チンバ引きながら 35年かん

自分の足で 歩けてます…

 うん、バイクは危ない!

労使の問題…どうなる日本

スシローさんが、 また 詰められてる.



わからんでも無いよ… 法的には そうなのかも


わが社も慢性的に人手不足ではありますが…

さかのぼってそんなこと言われたらたまらんなぁ

中には自分の失敗を時間外にやり上げたこもたくさんいますが…

労働者の権利って言うけど ほんとそんなことしてると中小は続かなくなっちゃうよね…

今最終段階の詰めですが来年から家もさらに大幅に休みが増えます

ふと思ったのですが 冷暖房完備の工場って

バイク業界ではかなり少ない

5年くらい前に 全面サッシにして 工場と2階に

エアコン付けました 夏と冬の 体力的な消耗は

相当軽減した 快適な工場

いや4輪業界でもかなり少ないのではないでしょうか

賃金ベースもずいぶん昔より良い筈だけど 

なかなか良い人材取れないし 

噂によるとビックモーターさん 初年度は2級整備士持ってたら450万の 年度給らしい…



そりゃ なかなか 来ないわね…

社長さん気が短いし 細かいし。

でも自分が若い時もう一度バイク屋をしろって言ったら

特別な分野に特化して小さな工場で腕1本で食っていくようにやってみたかったなぁ

今日が人生を振り返ると店の家賃じゃ建築費

建物や設備の 維持管理にずいぶんお金をとられた気がする

ましてや道路付の高い土地は工賃割増できるわけじゃないし…

安い土地のだだっ広い土地で 他所のやってない

そこでしか出来ないようなバイク関連やってみたかったな…

なんて自分の人生を振り返ってみる



実家のファンヒーターは治りました

もうかった…



ポッケの小銭ちょこちょこ貯めてたら

煎餅の缶 満タン…

前にも書いたけどもう10数年小銭貯めてるけどね
両替が有料になったようで

1円玉なんか目減りしちゃうんで捨てたほうがいいのか

一円でも大事にしろと言った先人たちの教えは…

一円を笑う者は 一円に泣くと…

大量に貯めてる一円に 泣かされるとは思わんかった…

今日の晩御飯も貰い物たい焼き食ったらもう食べれない… また儲かった…



アクティブのオイルクーラー ホース長いで…

イメージ的に15ミリ位短かったらきれいにまとまるのかな

もうちょい取り回し考えてみます…

今タンクの下をはわせのが流行りだけど

個人的には最短のこのルートが良いような気がします



ふらりと 遊び来た ハーレーダビッドソン熊本

神山社長さん 倉庫に雑魚寝したけど

寝る前に今日の会社の日報か何か管理してる

立派です… お互い経営者同世代忌憚のない悩みをお互い打ち明けて お互い相談する

この仲間が僕にもたくさんいてとっても心強いです

んで、このZ1買うって言うて のたまって帰りました


母ちゃん…1人暮らし心配さ

2日に一回強 実家 に行くけど 

なんか、変な勧誘来てたり…

心細い 母ちゃんも不安らしいし

んで でかい風呂 入って 極上やけどさ…



昔なら 風呂でビールとか 母ちゃんに怒られるやろけど 少しおおらかに…



45℃で沸かしても 熱風呂のわしにはヌルいけど

冷めない ハイメカニズム

んで ファンヒーターが黒煙噴いてる…

母ちゃん… トラクター用の 軽油や…



事件は続く、…

高校息子の 買ったダイソンの掃除機 

ゴミ捨てたら 組み立てられんくなった

充電できないと…

明日は地区の 出ごと …近所に笑われないように

髭を剃れと…



人より早く行くのと、 人より身体動かせよと

入学式の小学生のように…

お母さん… うっせえけど 長生きしちょくれな
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード