fc2ブログ

忍者にZRX1200エンジン搭載 公認車検取れました

車両は随分前に出来てたんですが…

更にはまだ車検残存期間はあったんですけどね

そのまま乗るってのは 

エンジン番号違うから おっきな事故とかしたらさ 大問題だし …



エンジン積み替え公認車検 もうどんだけやって来たかな… 20台?位じゃ無いな 

もっと沢山… しかし 陸運局の 同じやり取り

同じ ツッコミ… 毎回アホくさくなります



無事に終わったよ 膨大な書類提出して 

無理難題出されたの 折衝説明 

出来ない証明も証明してさ、 ほんま勘弁…



語るも涙の車検証 

改! この一文字つけるためにさ。

構造変更より 10倍面倒…





こないだのトリビア 曲がってるカワサキの 

エンブレム 装着



ね! いーでしょ? 

カスタムゼファー1100 もうすぐ完成。

ファイナルの外装 グラブバー以外新品出るよ 

忍者も 相当パーツは欠品まみれだけど

面もエンジンパーツは結構壊滅的

あー欠品じゃないのよね 廃盤ってやつ!

このエンブレムの 品の良さ 長い歴史の重み

昭和の時代からカワサキ一筋でやってきた人たちの 積み上げて来た歴史 歴代の車名も 言えない人達が つくりあげたもんじゃ無いよね

んー言いたい事わかるかなー 立場もあるんで
うーーーすい オブラートに包んで…





暇な友人社長の送ってきた画像…



9年前は 薄いと言われながら 揃ってたのね

月日の流れは残酷です…



しかーーし 良い事 あったのよ 

長年欲しくて欲しくて 探してた バイク

手に入れました 売ってくれたお客様 ありがとうございます! 

大事にしますよ





スポンサーサイト



長かったフォークオーバーホール

預かりのアグスタちゃん この状況で、3ヶ月

マルゾッキの 極太フォーク 道具もデータも部品も無くて テクニクスさんへ…



余りにも帰って来ないから いー加減痺れ切らして ンゴ電話しようと思った朝に届きました

テクニクスの羽柴さん 熊本で、酒奢ったやんけ!って 与太ろうと思ってたのに 

見てたのような到着



待ち3ヶ月 作業30分 不毛や…

クイックハンガータイプは センターずれやすい

ホイールセンター キャリパーセンター見てから

終了… あ、車検切れそうやし



出来上がりのMK2. では無いけどさ みたいなLTDで 調子見ながらのお散歩 

バンス菅が、ちと 音質悪いなあ 

カーカーのような音が好きだわ 

タイトルある輸入車扱いなんで 音量規制無し

爆音でも車検通るのよねー

大人のコンプライアンス位の音量や

補強フレーム ほんとに乗りやすい 

ノーマルの切り返しの ウニ感 全くで、

ちゃんとあってるキャブ 

下からのトルク感 いー感じやで!



ちょっと トリビア なエンブレムの話

z900RSとか ゼファー1100とかに 旧カワサキロゴ貼ってる人多いけど なんか湾曲して

かっくわりいの 良く見かけるけどさ



ちょっと高いが カワサキから 曲がってるエンブレム売ってる 

これ 僕の知ってる限り ゼファー1100とZ900RSは 真っ直ぐに見えるよ

お試しあれ、

あそんでばかりじゃねーんやで!

くだんないことばかりしか書いて無いけどさ
仕事もしてるよ、
大手でクラッチオーバーホールしたばかりなのに滑ると言うバイク

そんなことあるわけねーと思って乗ってみたけど

どえらい勢いでクラッチ滑る…

開けてみたのよ…



(*_*) こりゃ …

賢者の皆さんならわかるはず…

めっちゃ素人みたいな 組み違い 



アタミのおばちゃんから バレンタインのチョコ貰った ちと、身の回り忙しく 10日程だろうか、ご無沙汰だったのに 
嬉しいよ おばちゃん 愛してる❤





ディスクを MK2レプリカに交換の Z,

オフセット調整したいんだが
… やはりホイールカラー 廃盤 

なんか、ワッシャー2枚余分に入ってる 

ついでにスイングアーム 少しだけど曲がってる

こんなんで見れば見るほど疑心暗鬼になっていくわ

仕方がないからアルミの直径50ミリの無垢材から削りだしだよ 見えない部品だけど高級品

キリコが目に入って右目が乱視みたいになっている

夜車乗ったらテールランプがぼやけてひどいよ

(*_*)ちょっとの間 夜の車の運転は控えておこう

あったかいアルミが目に入ってきて 痛っ!

これが焼けた手伝ったらちょっとする

やっぱ機械加工の時は保護メガネしないと危ないねー

ましてや僕の場合は左目も子供の頃に網膜剥離でかなり見えなくしてるから 大変ですわ

KZ1000MK2 .ver 出来ました

KZ1000 LTD ベース

リンカーンブラックにしてみました

まだ、ちょいちょいやらなきゃとこはありますが

見ていただけるようなりました



ドレミコレクション外装 塗装 
MRS シート
ラボランテキャストホイール 
PMC320ミリフローティングディスク
YSSリアサスペンション
前後ブレンボ及びサポート
FCR35 ASウオタニ点火システム
ジビエヘッドライト 
ハイブリッドスイッチシステム
アルミスイングアーム 
SSイトウオイルクーラー
ステムベアリング
PMC キーセット 他 多数パーツ 
上記 新品部品 使いました

フレーム各部補強 フレーム塗装 
レイダウン加工
MK2 シートヒンジ加工
エンジン塗装 
オイルパン 脱着からの 内部点検
カムシャフト タペット
及びエンジン廻り 
フロントフォーク オーバーホールリビルト

ちゃんと走れるよう 現代版な走りできるよう 

当時の雰囲気を壊さないような

そんな作りにしたつもりです 

間もなく検査受けて 試乗していただけます



長かった…


あるSNSの投稿

SNSの投稿ですが、如何思う?



398円のマスクを買ったら30枚入りって書いてるのに29枚しか入っていない
買ったお店に電話をしたが電話はつながらなかった
お店に出向き店長に言ったら返品しかできないと在庫がないと
立体マスクでこの値段はここしか無いので
それで困り果ててたら店長がよその店からマスクを取り寄せてくれた
ますますそのお店のファンになったそうだ
前にもその店長 別のものをその店舗に取り行ってくれたことがあるんでその店のことが好きだと言う投稿



スクリーンショットであげたところ画面をここに貼り付けようと思ったけども 

個人の特定をする可能性あるから内容をかいつまんで書き出してみた


個人の攻撃が目的では無いので 伏せ字 文章の聞き取りで前後関係が分かりづらいが



また、文章だけで 偏って想像してもいけないけど もっと細かいやったりとったりがあったんだろうけどね…

僕の思考が間違ってるのかこれが一般的な感覚なのか庶民感情と言われればそこまで…しかし

もう1箱もらえればラッキーみたいな考えなら

まあ、褒められる考え方では無いけども理解出来ない事も無いが、

どうもこれを読む限りそうでは無いような気がする

わざわざSNSに投稿すると言う事は この人は当たり前 だと思ってるんだろうねえ

この人の思考の方が怖いな…

同じ客商売をするこの店長さん … o(・x・)/

とっても気の毒に感じます 



まずマスクの枚数を数えてみたり しないだろう

良く新品 つけようと思うと 切れて あーあって思うが、そこまでやな

ほとんどは今オリンピックやってる国で作ってるんでしょ 

こないだ 新品のマスク持って ラーメン屋入ったら 片っぽ紐付いてない…

変えの新品も無い… 入り口にはマスク装着のお願いまで張り紙してる    

もう口の先っぽがラーメンの口になってる

外れた切れたじゃ無いんよ… 付いてない…

片手で、抑えたまま ラーメン注文しました

こんな事によく会うよなって ちょっと笑出でてきた位だけども


コロナので鼻1箱5000円のマスクだったら頭くるかも知れんけどさ それでもクレーム入れに行ったりしないね

平謝り返金対応 迄してもらうんなら ありがとうございますだろ 

探してもらったって…

最後のほうの鶏肉の件もとっても気になる

500グラムって書いてて500グラムなかったとかそんなんかな?って想像する

僕店長だったら そんな事しないな、
1000円差し上げるんで マスク買って下さい

んで、当社にはすべてのものが完璧と言うわけじゃないので家で買い物しないでくださいって言いたいね!

近頃そのお客さんも当社ほとんど無くてありがたい限りですけど…

この方が、本気で自分に落ち度が無い。?

落ち度はないのか? しかし許容する ポイントが、オカシイ 過剰要求なのが、理解して無いと言うのが 恐ろしい 

できる事ならば 現世では 関わりになりたく無いものです


前に道の駅すごう 下の竹田ドライブインであるか 年に1度は僕もとうもろこしを買いに行くんです

しかしある人実名でFacebookに投稿した内容は

とうもろこしに虫が入ってるこの店の商品管理はどうなってる云々、

交換しますと言ったが そこものは信用できませんので返金にしてもらった 

ここのFacebookのコメント欄にもあんた間違ってるよってずいぶん書き込みされてたけど…



ネットの拾い物つながりですが…

このピストンすげー 何のピストンなんだろう?



わざわざ 長崎のスーパーで買った 雲仙ハム

ハムと言うが、ソーセージの佇まいである

何度も言うが、 ときめく美味さである

お休み 引き取り 全く新車足りず…

休みだけどどうせすることないんで

お友達のところにバイクをもらいに行きました

好調にセールスを伸ばすホンダなんですが…

何しても足りない

先々週は福岡からハンターカブを貰い 

今度は長崎市内からバイク貰い  



遊び方方ドライビング

暇人しゅうちゃん



どこに行っても物珍しそうに老後の思い出作りをしております

知らない街のスーパー好き!

こないだもらった雲仙ハムがあまりにもおいしかったのでリピート



ほりにし とマヨネーズと 

なんか後期のフレンチにすら見える



満タンでスタートしたんでノーマークだったらメーターに携帯置いてたら

携帯触ってびっくり

もう止まる寸前

下り坂でニュートラルで走りましたとさ

スズキS1000GT

近日中に入荷致します 9月迄に 我が社も数台しか 入りません 145万円税込…



最初に入るのは 黒のようですが 

17日入荷予定です

カワサキ重工 赤字らしい…から 昭和の重鎮また一人

我らも関係する話なんか?関係無いのか?

カワサキ重工業 コロナ禍の煽りも含め 

大赤字らしい…




リストラ遅れるとか、言われてるが、

よく言えば 情があるんかな? 今の二輪は

ガシガシ足切りして カワサキモータースジャパンは 儲かってるらしい、

色んな意見があるけど ここでは差し控えるが



イケてるMK2 二号車 
レイダウン 加工に合わせての スイングマウント5ミリワイド化 

エンジン今二つバラしてるけど すごいねー

50年近く前なのに 設計 ほとんど ZRXと変わんない 

二つのクランクケースを スケールアップと スケールダウンで 

ラージケースは Z1 Z1000 GPZ1100
はたまた 水冷にして忍者 からzRX1100~ZRX1200ダエグ まで

ザッパーエンジンは Z400FXから アップして
750FX の 2~3 から ゼファー750まで



この循環方式 今の 10Rまで ほぼほぼ 踏襲
チーフでシンプルだけど スーパー合理的や



ネットで拾った画像だけど 高校生の安東少年にふんだんに金持したら こんなふうにしたやろなー

やー めさ、かっクイー

あっても57歳の今はのれんけどね

昨日のFBで知った 福岡の名チューナー

田島エンジニアリングの 田島さんの訃報



僕を含めてエセの多いチューニング好きなバイク屋の中の数少ない本物 



カブの新車も ポート研磨しないと売んないって

徹底ぶり 

コッテリホンダ一筋だけど メーカーには巻かれない 

少ししかお話出来なかった雲の上の人 

田島さんさよなら 次会った時は 色々教えて下さいな

ホンダダブルプロリンクって知ってる?

久しぶりにSNSで見つけた画像

ホンダダブルプロリンク…だったと思う



1980年か81年じゃなかったかな?

ホンダのワークスな CR-Mとか 名称じゃなかったかな? 多分 車名は間違ってるけど 

この頃 いわゆるリア一本ショックが、オンオフ問わずに 高性能車に 採用されてきた頃 

ホンダの無限だったか? RSC (HRCの前世)

が 作ったフロントプロリンク、

そもそも リンクサスは 動き始め柔くて 

ボトムに向かうにつれて硬くなってく そんな流れ… ギャップの吸収をソフトにして 

大ジャンプも受けれる考えかた…

更にメリットと言われた ブレーキノーズを抑える ハードブレーキ時の姿勢安定がテーマ

2022の現代に見る 大径 肉薄 サス 

プログレッシブ効果より ストローク確保なんかな? 


重いらしく、見てわかるが すぐ消えた 

後のBMWのフロントテレレバーに似てる 

この頃のメーカーのチャレンジ好き…!



新車で売ったGPZ900R またまた車検入庫ありがとうございます…

20数年 使い続けていただいてる キーホルダー

大分のでんわ☎️局番2桁やったころ …

こんなお客さんにも支えて貰ってます 

この忍者 売った頃の値段より高く買えそうですね…
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード