ザッパーKZ650って 疾風って訳やたかな?
二台目ザッパー 出来ました!

めちゃめちゃエンジンフィーリング最高ですよ
シングルディスクは効かないけども
リアドラムはめちゃめちゃ効く
昔 後7前前は3っていうブレーキ 思い出した
今はMotoGPでリアブレーキ踏まないのにね

くぅ~ 立ち姿かっこいいわ
少年時代めちゃめちゃ欲しかった
しかしアイドリングの3気筒な パタパタ感
同調取るにあたって ピストン位置を見ると

ネジはいたんでないし 走行距離が少ないし
確証は無いけどホントの6000マイルメーター
2度目のキャブはホールをしてみた …
同調はマーキングして動かしてないので。
ノーマークだったが 最後の最後 同調取り直したら抜群に良くなった
この回してないよマーク 多分外人がつけた後だな
軽く騙されました 近道をしようと思ってすごい遠回りをさせられてしまいました
秋空と田んぼ道の ザッパー たまらん!
レストアにかかった 今度は本物のZ900スーパーフォア Z 1
フレームの折れ込みボルト取りましたとさ

こいつはオリジナルにはこだわらないけども
4本マフラーフルノーマルフレーム補強なしの純正ゼットワンをつくります
本当はちゃんと走るには4分ぐらい補強入れると抜群なんだけどね
残り少ない個体を大事にするために溶接は致しません
切り刻んでコテコテは LTDとか 1000をベースにしようかなと、思ってます
アンティークとビンテージの違いはなんぞや?

めちゃめちゃエンジンフィーリング最高ですよ
シングルディスクは効かないけども
リアドラムはめちゃめちゃ効く
昔 後7前前は3っていうブレーキ 思い出した
今はMotoGPでリアブレーキ踏まないのにね

くぅ~ 立ち姿かっこいいわ
少年時代めちゃめちゃ欲しかった
しかしアイドリングの3気筒な パタパタ感
同調取るにあたって ピストン位置を見ると

ネジはいたんでないし 走行距離が少ないし
確証は無いけどホントの6000マイルメーター
2度目のキャブはホールをしてみた …
同調はマーキングして動かしてないので。
ノーマークだったが 最後の最後 同調取り直したら抜群に良くなった
この回してないよマーク 多分外人がつけた後だな
軽く騙されました 近道をしようと思ってすごい遠回りをさせられてしまいました
秋空と田んぼ道の ザッパー たまらん!
レストアにかかった 今度は本物のZ900スーパーフォア Z 1
フレームの折れ込みボルト取りましたとさ

こいつはオリジナルにはこだわらないけども
4本マフラーフルノーマルフレーム補強なしの純正ゼットワンをつくります
本当はちゃんと走るには4分ぐらい補強入れると抜群なんだけどね
残り少ない個体を大事にするために溶接は致しません
切り刻んでコテコテは LTDとか 1000をベースにしようかなと、思ってます
アンティークとビンテージの違いはなんぞや?
スポンサーサイト