我が社も毎年参加しておりましたが
今年はこんな時期にずれこんで
急がしさ手伝って不参加の予定だったのですが
いつもお世話になっているワイエスエスジャパンYSS の 日本🇯🇵総代理店の
PMC 正本社長の セバスチャンとして
カワサキレジェンド& カワサキ開発テスト社員チームに……手伝い……いや …飲みに行って来ました

我が社の 1番古い イニシエライダー後藤けいじの 社内チームからの話がこんな大事になったよーです


ミスターカワサキ 清原さん
H2とかの レースレジェンドです


二日間同じ部屋で宿を共にさせていただきましたが…
終始僕の事は右翼兄ちゃんと言われてましたが… まぁそんな風体 自覚はしておりますが
写真左は今回のプランナーエーテックの宮崎さん
ライダーは 全日本ロードレース選手権で大活躍の 岩戸亮介君
アジアロードレース選手権で優勝経験もある 井吉あいき君
そしてわが社が誇る数少ない引き出しの1番上の 引き出しに入ってる 後藤
そして現在60歳 元カワサキワークスの
塚本昭一さん

そしてレジェンドライダー清原さん
おんとし74歳…
前の晩にレジェンド部屋で おびただしい量の飲酒をしていました…
別の部屋では
今回のレースの立役者カワサキ開発テストチームの社員さん達
燃費 給油タイミング ライダーの順番使い方特性などを考え みんなで深夜まで…
3セットのタイヤをどこまで大事に使えるか…
なんて、どこで フレッシュタイヤを誰に入れるか?
タンクの小さい新型ゼットエックス25R
給油は4回…
ふと… あと2セットあったら毎回交換できるんじゃないの?と、僕…
4気筒は給油の場合停止が4分が義務付けられています
他は3分停止 レース自体 既に4分 五周は ハンデが、あるわけです
しかし 去年迄3分で、給油とタイヤ交換 してたよ うち、
タイムロスなしでタイヤ交換ができます
いや… 予算とか… 段取り監督が、言うからさ…
レジェンドスポンサー部屋に戻り
残りの2セットくだらない飲み屋で使う位なら若者たちに与えてくださいと交渉したのが
うんうん… 僕のお手柄だな…

昼間は PMCの親分と ラーメンビール飲んでたくせに


チームジャケット迄 頂いて…
もー にわかチーム員 お金しか興味の無い正本社長さんも、風味は大切!


レース中盤 ピットで、見てました 2位から 5位くらいを 上がったり下がったり
本来ならばGPライダーを使って突き放して
最後に74歳のレジェンド清原さんで、
パレードゴール計画 しかしトップはめちゃめちゃ早い 今にでも3位でも最後は清原さんで飾ろうかなんて空気の時
2位から トップの転倒 再スタートは切れましたが、
カツカツトップに踊り出ました
ここで 失礼ながら お年をめしたレジェンドライダーでは2位に再度転落する公算がすごく強くなりました…
にわかチーム員の僕でもやっぱり勝ちたいなぁと
後藤をもう一度走らして優勝しますか?
究極の選択に川崎のテストチームの監督
頭を抱えておろおろしておりましたが…
残り10分なら 2位との一週タイム差5秒あっても1周アドバンテージで勝てるで!
なんて無責任な発言をしてしまいました、
自分的には簡単な暗算で計算したつもりなんですが…
よしそれでいきましょう!、
それから… パラっと雨… 昨日より 5秒タイム落ちてる… 一週 10秒近く遅い…
監督… 最後の最後までハラハラでしたが
実は言い出しっぺの僕の方がもっとハラハラです(@ ̄ρ ̄@)
カツカツで、ゴール
結果は昨晩立てた計画通りの 100点満点のレースですが、 糊代が、なかったわねー
最後は清原さん 感動のゴール
ウルウル… うっかりもらいそうな感動のレースとなりました


しかしながら なんのレースもライダーにスポット当たりますが
何より今回のレース まぁ何のレースもそうですが縁の下の力持ちカワサキメカニックチーム 最高の結果が出て 労が報われましたねえーー
