先日のスタッドボルト折れてるの続き
ステンレスのボルトがアルミに食い込んでいるのは鳥とか後位ではとてもじゃないけど正確には取れません
泣きながらヘッド下ろして


家の設備ではありません…

仲良くしてる栃木のブルドッグさん
たまたま関東に行く用事があったので
ついでに寄ってみたら絶賛はずしてました

とってもきれいに取れましたありがとうございます

マフラーボルトスタットタイプに交換しますが
長さちょうどいいのがない
お休みの朝ですが あれこれ長さを選んでおります

昔のパーツリストではボルトの長さが記載されてありますが、
近頃のゼット900 RS忍者1000とか
スタットボルトとしか記載されていない
900忍者のボルトがベストな気がするが
1本495円 それよりも2ミリ短いSL250
185エン。 もっと古いの見たら1本800円とか…
大した金額では無いけども同じもので大きな価格差…
これも純正部品の不思議なところなんだよね
基本部品が世に出て数年に1度値上げされていくから古いバイクのパーツがアホみたいに高かったりする
スタットボルトなんてみんなおんなじなのに
簡単に選ぶつもりだったけどもうかれこれ2時間
明後日までに組み上げしたい
もう事件が起きませんように…
何度も言うけど 無知は触らんといて…
泣きながらヘッド下ろして


家の設備ではありません…

仲良くしてる栃木のブルドッグさん
たまたま関東に行く用事があったので
ついでに寄ってみたら絶賛はずしてました

とってもきれいに取れましたありがとうございます

マフラーボルトスタットタイプに交換しますが
長さちょうどいいのがない
お休みの朝ですが あれこれ長さを選んでおります

昔のパーツリストではボルトの長さが記載されてありますが、
近頃のゼット900 RS忍者1000とか
スタットボルトとしか記載されていない
900忍者のボルトがベストな気がするが
1本495円 それよりも2ミリ短いSL250
185エン。 もっと古いの見たら1本800円とか…
大した金額では無いけども同じもので大きな価格差…
これも純正部品の不思議なところなんだよね
基本部品が世に出て数年に1度値上げされていくから古いバイクのパーツがアホみたいに高かったりする
スタットボルトなんてみんなおんなじなのに
簡単に選ぶつもりだったけどもうかれこれ2時間
明後日までに組み上げしたい
もう事件が起きませんように…
何度も言うけど 無知は触らんといて…
スポンサーサイト