センタースペーサー マルケジーニ付けてるダエグ !
ZRX1200R/S ZRX1200ダエグ DAEG
マルケジーニ用 リアホイルセンタースペーサー 作りました!

ゲイルスピードさんなんかは ホイールが真ん中に行く別注のホイルを出しておりますが
マルケジャーニさんのホイルは準線と同じように右側に5ミリずれております
前にも書きましたがなぜ右にホイルがずれているかと言うのは
重たいノーマルマフラーのサイレンサーが右に ついているおかげで走行中にオートバイが右に傾きます
それを補正するためにメーカーがあえてホイルを右側にずらして直進性を保っております
ホイール交換してるような車両は軽いレーシングマフラーがチタンマフラーを入れているのではと思います
ノーマルをセンターにもっていくからも出しておりますが
マルケジーニは1品ずつカラーを加工していましたが
近頃マルケジーニの装着率が高いのでつくりました!

ホイールが、真ん中に無いリアホイル
ディスクを 5ミリ外側に出すための
スペーサーです
これと、我が社のサンスターコラボの ドライブスプロケットで、ホイルが真ん中にきますよ
今までのようにトルクロットの加工が、
いらなくなります
ウイリー さんのスイングアームとか社外のキャリパーサポートの場合もホイールが真ん中に持っていけますよ
わが社の5ミリオフセットドライブスプロケットを使わなくても
1.2ミリの誤差でノーマルスプロケットの裏返しでも使用できます
ZRX1200S/Rの場合は ノーマルドライブスプロケットうらかえしで、
ピッタリの寸法になりますよ!
ホイールの移動につき 寸法の変わる左側からどっち側内側のカラー
購入していただいたお客様には装着できるように
サービス?致します M10S M7
の マグネシウムアルミしか現在対応は確認しておりませんが随時確認を進めて参ります

リアディスクの内側のカラーが、この番号の マルケジーニホイールに 使用出来ます
そんな売れるもんじゃないので 急ぎで作ったのが2枚
そして今回5枚だけつくりました
ここんところで、社外サポートのバイクのホイール交換で 考え付きました

M10装着していただきましたU野さん
ストライカーアームサポート装着車!

M7装着して頂きましたM永さん
ウイリーノントルクロッドタイプサポート装着車


やったこともないけどできると思うよ!
レベルの僕の話で仕事を任してくれるお客様に感謝です
興味のある方はコメント欄でも書き込んでいただければと思います
近頃めったに売れない自分が欲しいようなマニアもんばっかし作ってる気がします
マルケジーニ用 リアホイルセンタースペーサー 作りました!

ゲイルスピードさんなんかは ホイールが真ん中に行く別注のホイルを出しておりますが
マルケジャーニさんのホイルは準線と同じように右側に5ミリずれております
前にも書きましたがなぜ右にホイルがずれているかと言うのは
重たいノーマルマフラーのサイレンサーが右に ついているおかげで走行中にオートバイが右に傾きます
それを補正するためにメーカーがあえてホイルを右側にずらして直進性を保っております
ホイール交換してるような車両は軽いレーシングマフラーがチタンマフラーを入れているのではと思います
ノーマルをセンターにもっていくからも出しておりますが
マルケジーニは1品ずつカラーを加工していましたが
近頃マルケジーニの装着率が高いのでつくりました!

ホイールが、真ん中に無いリアホイル
ディスクを 5ミリ外側に出すための
スペーサーです
これと、我が社のサンスターコラボの ドライブスプロケットで、ホイルが真ん中にきますよ
今までのようにトルクロットの加工が、
いらなくなります
ウイリー さんのスイングアームとか社外のキャリパーサポートの場合もホイールが真ん中に持っていけますよ
わが社の5ミリオフセットドライブスプロケットを使わなくても
1.2ミリの誤差でノーマルスプロケットの裏返しでも使用できます
ZRX1200S/Rの場合は ノーマルドライブスプロケットうらかえしで、
ピッタリの寸法になりますよ!
ホイールの移動につき 寸法の変わる左側からどっち側内側のカラー
購入していただいたお客様には装着できるように
サービス?致します M10S M7
の マグネシウムアルミしか現在対応は確認しておりませんが随時確認を進めて参ります

リアディスクの内側のカラーが、この番号の マルケジーニホイールに 使用出来ます
そんな売れるもんじゃないので 急ぎで作ったのが2枚
そして今回5枚だけつくりました
ここんところで、社外サポートのバイクのホイール交換で 考え付きました

M10装着していただきましたU野さん
ストライカーアームサポート装着車!

M7装着して頂きましたM永さん
ウイリーノントルクロッドタイプサポート装着車


やったこともないけどできると思うよ!
レベルの僕の話で仕事を任してくれるお客様に感謝です
興味のある方はコメント欄でも書き込んでいただければと思います
近頃めったに売れない自分が欲しいようなマニアもんばっかし作ってる気がします
スポンサーサイト