カスタム大渋滞は 続く

マルケージーニ ゼファー1100 の ホイル交換… 5.5JJしか 設定有りませんが、
ホイルテクノロージーさんに お願い致しまして 6Jで、組んでもらいました
こんなネイキットにおすすめは 6Jに 180/55タイヤです
絶対バンク角が、レプリカみたいに使わない 使えないので、巻いてないのが 良いのよ


左は6Jに180 逆に 5.5Jに190
耳の 出方? おわかりだろうか? この差が
タイヤのエッジの差 タイヤって 端っこついて そこたわんでる時の グリップ
エッジグリップって 限界時の グリップの安定? 説明したいけど
まー 6Jに180 鉄フレーム 良いのだ!
17インチの ホイルには 17インチの メーターギア !
意外に 変えて無いバンク多いよ ゼファー750の ギア 使うのよ~

エンジン積み替えの忍者 バイクはとっくにできてるのに
陸運局の改装申請がもつれに もつれにもつれましたが 認可出ました…
あたり前で、やっと市場ができるようになりました
忍者の客そのままじゃもちろんセッティングが出てない …
本日1日セッティング 何かひとつのところが 明日さらにセット変えてみます
ここんとこインジェクション パソコンでセッティングしてたけど
やっぱキャブ何回も大変だわ

チューンドダエグも 同時に完成!
こっちは手を汚さず数回パソコン繋いで
スローのセッティング
明日も仕事は マウンテンに積み上がってます
スポンサーサイト