fc2ブログ

ダエグオイルパンカット センターマフラー



ご注文頂きましたm(_ _)m

オールチタン アダプターは14の 純正も

ボッシュの センサーどっちも 付きます

センサーが 面に付いてるタイプが、多いんですが

エンジン直後ろの 裏面に 設置してます

センサーの 付いていない ZRX1200 1100用もあります




他社さんのマフラーから 8馬力アップですが サイレンサーパンチング50ですが、



ロングサイレンサーで、 大人の 静かさです

てへ、 実は比較のマフラー 触媒はいってたけどね!(´∀`*)

カチ回すと



こんな感じになります

ご来店の方は 取り付けサービス致します

色々 マフラー試しました 車体もですが、

ダエグ ZRX 1100 1200 系は フロント短くて

リアを上げて バンク角稼ぐと 露骨に 直進安定性が、 下がります

此れで 安心してバンクさせられます

間も無く 専用 アンダーカウルも 上がってきます

ありがとうございます
スポンサーサイト



今日の出来事…クリステル風に…す

忍者に GPZ1100 ヘッド ZZR 組み込み 進めてます…

マフラー はまり込みが、違うんで、



ステンレスです 溶接です



てな訳で、無事に

から 工具箱買いました… 数十年ぶりですが

あまり工具箱にこだわりはないんです使い前がいいやつが最高なんです

ブレーキクリーナーとか缶類が入るといいなぁ

でかいレンチとか入らなかったものも入れておきたいなぁ

さすがにここんところあれこれ入らなくなってきて 少し大きいやつ欲しいなぁなんて

本当は安もんでもいいつもりだったんだけど


いつもお世話になっているMacツールモジュールオイル

せっかくなら買ったろうと思って頼みましたが



今までより少し大きいこのサイズ最高かな

工場の作業する場所が違うので押してもあることが多いのでどうしてもハンディサイズが欲しいんです



届きました… 感想は…

超でかくね!?

何より台が高くて 奥行きは今までの1.5倍


台の上で作業しようと思うと足元には踏み台かスノコおかなければなりませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

大体カタログの黒人でかすぎやし

僕の工具箱の前のモデルはおなじみ…

160センチの老人です

ごめんなさいマジカルレーシングの大社長様でした

糞詰まり…仕事

ええ… 僕のパートで、ふんづまりです お仕事

K君 お待たせ~



手曲げです 溶接も セット決まらず…

バフ掛けで、帳尻 あわん



………ハゲてる…



ニンジャの Sさん エンジンヘッド 乗りましたよ~ 頑張りまーす

鉄馬 走行会に… ひっそりと

すいません… HSR九州に 鉄馬 走行会に参加しました

ひっそりと、( ゚д゚) だってだって、あんま走って無くて 超苦手な コースなんだもん



夕方 ヒゲ濃くなる中尾君 色々ありがとう

おもろかったわ

何より 人の走行会は 主催の 100分の1 くらい楽や



少しサス触ったら 乗りやすくなった

ハードに使うと 色々テスト出来るねー

ハードってほど乗れんかったけど(//∇//)





アンダー400 変種長 ヨッシーも 来てて

写真で見ても キチャナイ…

スペックA 山本エンジニアリングの 山本社長を 熊本空港で、ピックアップして

お友達来てくれて市内で飲んで…写真も忘れ

朝 乗ろうかどうか悩む ポンコツぶり…

ツナギ着るだけで 汗ダーダー 息ゼーゼー



Jトリップ森社長と 落ち合いまして

終日 笑いっぱなし… 笑われっぱなし

慣れた直入のように 当然走れず……

これは 筋肉痛にも なりそうも 無いのよ



途中 サブコン 設定間違って 中尾氏の パソコン借りて 助かりました



いやいや 派手に錆びてる自分と 10年前のツナギは フアースナー閉まらんこと 確認した 1日でした

飲みのお誘いを 涙で、振り切りながら

眠気で、奇絶寸前で、営業時間内に帰り着きました

思いつきの 当日参加に 尽力して頂いた皆様 迷惑掛けました

よし! HSRライセンス取ろう!

デジャブ おんなじお仕事



ダエグの フェンダーレス からの アルミインナーキット

バグースさんのです

リアルックが、とっても カスタムちっくですね



からの…

2台目…





ええ、このお仕事 とっても 時間かかるんです∑(゚Д゚)

頑張れマコちゃん

お休み月曜日…す

昨日は とおても 良い なんか 久しぶりに休めたー

んな お休みでした

一軒めからの 長~いお客さんの 脳 切れた

お見舞いからスタートで



年下だけど、 はあ俺たちもそんな歳なんですよねー



まさかのICUで家族以外面会不可…

すごすごと帰ろうと思いましたら

点滴ぶら下げて出てきました

今ダメージ何もなさそうでよかったよかった

からダラダラと夕方お迎え



駅前で安い寿司食ってビール生いっぱい

安さに惹かれて都町を横切る90分マッサージ

うっかり帰りに手羽先と立ち飲み

それからいつものあたみ温泉

いつもの 代行屋さん電話出ないんで

薄いハイボールいっぱいたげど …

昔は 良かったなんて思いながら…

高級ハイエースにマットを敷いて就寝

はー∑(゚Д゚))走らなくてもガソリン買えばよかった

50万もやすいし…

コリコリと振動 エアコンのアイドルアップで目が覚める

明るくなる頃帰りましたとさ(´∀`*)

今未来の目標ハイエースの小窓に網戸つけよう( ✌︎'ω')✌︎

工場にクーラー付きました

毎日が、快適です

冊子も入れたので 涼しくて 静かです

冊子とクーラーで、、。(´∀`*)

んんビャクマンエン 吹っ飛びましたが

これで 作業効率 大アップ!

の筈が……



工場のお仕事 大渋滞です

ちっと 急いじ くんないな

メカニックの皆さんΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

穴のあいたスイングアーム



オフロード車のスイングアームのようですが

お客様はアルミまで用意してきました



うすうすですが この上には、チェーンスライドがつくようなので

僕の溶接でも大安心?



これ位なら昼飯前で終わりました( ´Д`)y━・~~



ZX系のハイカム ダエグにハイカムの巻

ダエグのローリフトローカム

レブリミット9500RPM

1200ccもあるから ちゃんと走りますよね

ダエグちゃん

180リミットの 国内モデルだし それ以上の 性能求めてないユーザーも沢山

パワーだけが偉いわけじゃない オートバイなんですが

近頃 ダエグの エンジンチューン 増えてます



12.5の 高圧縮のピストンと 長く開いてるカムで、胸のすくような 高回転が、待ってます


そこで、カムの話、

良く ZZR1200 のカムを 使用していましたが、

国内唯一の 社外カム ZRX1200用の

ヨシムラST1 実は 同業者の 昔からのガセネタで

プロフィールは ZZRと 同じと…聞いてました



値段も ZZR純正が、6万円代 ヨシムラが、

8万7千円 だったので、

しかーしーー 純正部品の値上げで、今や ZZRのカム 9万円台 、

ヨシムラより高いです

ZRXのハイカムと 言え 292度作用角のある

超ハイカムの ZZRのカムに叶わないと …

ヨシムラの表示は 1ミリリフト 245度 …

これは実測しなけりゃ で、ダメもとで、取って見ました



銀色の蓋がついてるのがヨシムラ

ダエグのカムより 圧倒的に 広いですね

次は ZZRと ZRX用のヨシムラ



同じくらいに見えますが ヨシムラの方が、若干リフト高いです

実際に バイクに付けて開いてる角度測りましたが やっぱヨシムラの方が、数度長く開いてる(゚∀゚)

しかも 潤滑は はねかけの純正に比べて カムに蓋して カム内からの オイルホール持たしてる ヨシムラの方が、

ZX系のエンジンの弱点 ロッカーの カジリ防止に 寄与するやろね~



12000回転させる 予定のエンジン

バルブスプリングも ダブルタイプに変更して

スプリングリテーナーも 軽量タイプに 交換しちょります



これに伴う 電気 マネージメントの話はまたねー

あじいでござりますな

まだ7月に入ったばっかしなんに

うんこ暑いでござります( ´Д`)y━・~~


しかーしーー (゚∀゚)

今まで吹きっさらしだった工場の2面に冊子が入りました


工場でちょっと作業すると汗がボタボタ

写真を見るとつなぎの背中が塩まみれ

メガネっ子の 僕はメガネに汗がボタボタ落ちて前が見えなくなります

しかしそんな工場に冊子をつけると

もっと暑くなるだけじゃん。

と思いきや……




ジャジャーン!!



工場の現場に輝く エアコンディショナー様

ちなみに今まで出たことなかった店の2階にも入れました

ということは お店に全面エアコン入りました


今年の夏は快適な整備できそうです

プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード