fc2ブログ

ブルドッグの Z2

ゼットで有名なカスタムビルダーブルドックの和久井ちゃん作 Z2が、当社に暫く有ります



お客さんに納車するまでの間預かりですが

興味のある方ぜひ見に来てください

おさわりと本番は禁止です

スポンサーサイト



無事に終わりました

キワキワの天気でしたが 無事に終わりました 走行会

転倒少し多かったでね~

次回開催 鋭意努力しますm(__)m



明日走行会 やりまーす💌



深夜から 雨量は 0予報の様です

一応 やる事としまーす

万一 朝8時の時点で ザンザン続きそうでしたら

朝 再考致しますが 現時点では やります!

参加の皆様 よろしくお願いします

気を付けてお越し下さい

いよいよ 走行会 週末です

いよいよ 今週末です 走行会

今回は普通走行会で、丸一日の会とは違いまして 料金頂きますので、

多少クラスに 台数を 少なめに して 目一杯走れるようにしたいとおもいます

まだ、多少は 受付出来ますよー

2時に走行終了ですが、12時より 上の駐車場で、お肉焼きます💌

2時におわっても 時間のある方は ダラダラやりましょうー

当日 全日本 フル参戦の和田留佳 ちゃん

応援Tシャツ ほんにんが、売りますんで、

よろしくお願いします



走行会 ご参加の方 熟読下さい 過去の コピペですが 

トランポも 外に出していただく場合がありますが ご協力ください


8時より受付 スタッフは6:30分より います 早い分は いくらでもかまいません

受付時に 各クラスの希望を聞きます 聞けない場合もあります 下のほうにたまりやすいのですが

暫定ではございますが

53秒で走れれば Aクラス 57秒台で走れれば Bクラス 一分以内でCクラス その他 Dを 参考に

万一を考え 保険証は お持ちください 印鑑も あれば その時 頂きます

3歩以上は走って集まる 佐川急便の心意気で 指示に従ってください


す走行枠 4クラス設定します + ビギナーで ビギナーさんは

  その後 各クラスに組み込まれます・・・

おかげさまで 多数参加のため タイムスケジュールを

* 自分のバイクを死ぬほど眺め ネジの緩みオイル漏れチェーンの張りなどのチェック整備
    を徹底的に 行なうこと

* タイヤは 思った以上に消耗します 早めの交換を・・・(できれば当店で・・・)また
  タイヤに 異物挟まり 刺さりなどが無いか よく見ておく

* 目に付いたネジは 一度工具で 締ってるかどうかの 確認をしておく

* オイルは 普段より過酷な状況なので 交換時期がちかい方は 換えておく

* 各自 ライトや ウインカーなどにはれるがむテープを 用意しておく




* 走行時は 旗を遵守します 旗は簡素化します 赤 青 黄色しか出しません

  青旗は コースクリヤーですので 思いっきり走って大丈夫ですよ・・・
      (実際は黄色旗解除以外 余り出ることはないので注意)

  黄旗は コース上に 転倒者 又は 落下物 などの危険物があります
      (但しこの場合 少し速度を落とす程度で 急ブレーキ厳禁)先に来るだろう障害を 回避
      できるように 徐行すること  周回は 続ける 青はたが出るまで 注意して走ること
       このとき青旗で 黄色の危険な状態を解除することを示す

  赤旗  これは 大変危険な状況であることを 示唆する コース上に転倒車両がある場合
      又は 緊急を要する場合
      この場合の対処 急ブレーキは避け 減速 最徐行をして 速やかにその週で ピットイン
      して グリッドに並ぶこと

      信号と同じ理解をするとをかり安い 赤は止まれ 黄色は注意 青は進めです

 
*コースイン コースアウトは 手又は 足を出して 後続車に わかるようにします

* コースイン時は すぐに大回りをせずに 2コーナーまでは インべたで走る

* コースアウト時は上り区間(4コーナー)から 左に寄せ 徐々に減速左手もしくは 片足を
  上げて 後続車に サインを出す

* コースを走り始めの 3週はタイヤが冷えているため 滑りやすく 徐々にペースを上げること

* 後ろから 速い人が来ていても 絶対に よけない 自分のラインで 走ること
  左右によけたり 減速したりすると 後続車は予測できずに 危ない

* 友人が転倒やトラブルで 停車していても 絶対にコース上で 止まったり急ブレーキを
  かけない コーナー以外でのブレーキは 追突事故の原因になります


約束事 誓約事 
* この走行会での 事故 怪我は 主催者又は 原因の起因する人に責任を問わない

* サーキット保険500円に 加入する(傷害保険です・車両保険の類ではありません)

* 全ての進行を妨げない事を誓う

* どんな状況での 転倒 怪我 破損も 全て自分負担とする 交通事故のような 加害者請求は行なわない

* 基本 本来の 走行より 80%でお願いします 事故なく パーティと思ってください

重要・・

  歩きたばこ厳禁 指定場所にて 喫煙してください もちろん ポイ捨て死刑!!

  ごみが 風で飛びますと コース上に入り 大変危険です ごみを飛ばない工夫を 個々でお願いします

  飲酒は 貸し切っていますので 不可能ではありませんが もちろん飲酒後は コースイン
    できませんので ご了承ください 
    アルコール類を 主催者(サンタばいく)側から 振る舞うことは ありません

   くれぐれも
     飲んでからの 運転は 禁止です (当たり前ですが)

  もちろん イベント終了後の 運転もしないでください コース内の車の移動も不可です 


試乗車の 注意事項 

  転倒修理は お客様負担になります 車両保険は ございません 
 
  修理代は なるべく安くなるように 協力いたしますが 本人負担です  
デジタルカメラでの 画像を みなさん どんなものでもいいので 後日 頂けると幸いです


その場合 参加どなたかの お連れ様か 確認させていただく場合が 有りますので

 
お肉焼きますが足りなかったら ごめんなさい 

 おにぎり等 は今回ありません 暇人は 白おにぎり持ってくれば 焼きおにぎりに加工します




ハンドルストッパー再生

原付ですが、エイプ君立派な バイク構造

普通に ストッパー有りますが

これ てんとうで、簡単に折れます



はい。 ビフォアの写真は有りません

6ミリのてつ切り出しして 長めに作って

溶接して 切って成形………(*´Д`*)

まあまあの手間です



中古バイク買うとき ここにダメージ無いか 必ず確認してねー

ZX10RRは ウチで買ってね❤️

いーブログみっけた 青木君!



と言う 記事でしたねー^_^ カムと サブコンで、完全に 後輪200psでしょうねー

マーキュリーじゃ無くて ウチで買ってね❤️

講習会~会議

今日は カワサキさんの 技術講習会からの スズキさんの 政策会議が、博多で、バッティングしております



早起きして こいつの 散歩は 行きました

だってだって あんなに 嬉しそに 待ってるから………*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .



写真忘れたけど アラタカデザインさんに

値切った 塗装 持ってくために 甘木で、おりましたが………

荒瀬君! 頑張って仕事して ナビに出る位に なってくれたまえ!

電話で ナビしてコンビニまで迎え来てもろて コーヒーまで買うてもろて ありがとう😊



しげしげ カワサキ講習会ですが……… 既に スズキの 会議も始まってる…(*´Д`*)

二人来て 別々に帰るには 余りに非効率なんで………

早退と遅刻で、凌ぎます!

今度買った ナビ! 福岡都市高 半道橋で、おろしやがった!

混んでる下道 やっとこ着いたら

講習会場の 目の前 インターあるやんけ!

ボケナビ! おかしいなあとは 思ったけど



そーっと 弁当 もろうて食ったし、次は

そーっとスズキの会場に潜りこまねば、

いかに 目立たず 会場入りするかが、テーマやね!

ネットで、拾った画像やけど、めちゃ 行けてるやん!

デザインセンス ダサ…(*´Д`*) いや …

余り得意で無いスズキ様 このままぱくらして貰っては 如何でしょう



81の母親から 暴力団が乗るような車って 言われた

我が、新車のディーゼルエース…

お母さん それは 右翼だから 暴力団じゃ 無いから………

尖閣諸島は日本の 領土だ! って 書いたろか?

いやいや 話は それたが この4型ハイエースディーゼル!

絶対 前の型より パワー 落ちてる 3000ccなのに………

2500の 初期型ディーゼルの 方がパワフルやん

燃費も 9キロ行かんし 値段50万近く高いし 停車時 うるさいし!

はー (*´Д`*)どうせ走らんなら 2000の ガソリン買えば良かったって

後悔しきりの 問題や仕事山積みの 昨今

今晩 博多で、飲み会やけど………

もー 体力無いわ~🎵



和田留佳 応援Tシャツ こうてや!



昨年 スポンサード 頂いた皆様には 一枚ずつですが、お渡ししております

同社、とか和田さん個人までご連絡をいただければと思います!

ここから本題

今年度も昨年と同じ体勢で貸し出していただけることが決定しました

当社の走行会でも販売いたしますが

店頭にて3,000で販売しております




販売益によって 今年もれず資金の足しにしようと思っております!

各サイズあります 黒と 白と有ります

今年のゼッケンは昨年のランキング15番でスタートです

1枚でも10枚でも100枚でも結構です

ひとつよろしくお願いいたします

和田父 康弘 代弁! ですよ よろしくねー

当社 ノーマルオイルパン用マフラーお買い上げありがとう



熱による 酸化で、マフラーが、色が入る様子ですが

何回やっても大好きです^_^



エンブレムを恥ずかしながらつけておきます

YSSサスペンション サービスショップ

うち割と早くから YSS触ってましたが、

この度 オーバーホール モディファイ等 出来る様に

YSSサービスショップを スタートします

って テイで。PMCの 森くん !

土曜日の忙しい朝のかんぱちから 来やが… … いや!

お越しになられました!



一通り 説明して頂きまして

なんとか かんとか やれそうで、御座います

関東は ブルドッカータゴスさん

関西は カワサキマーキュリーさん

んで! うち?

貫目は足りませんが はりこませて頂きます
m(__)m
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード