fc2ブログ

新年 初疾り!

告知どうしょうか? と 思いましたが!

来年1月1日 毎年恒例の 走り染めに行きます

個人的な 思い込みで、 元旦 バイク 少しでも乗れば

その年 バイクで怪我しないって 思い込みです

店イベントではありません 僕は 行きますので

おヒマな方 ご一緒しませんか? チュー感じで、

10時に 店スタートします 10時20分に 戸次のローソン

道の駅スゴウ 旧 竹田ドライブイン で、解散します


明日30日より 1月4日まで お休みさせて頂きます

皆様 良いお年を

去年の様子です ……… ハゲてる

皆様 良いお年を お迎え下さいm(__)m
スポンサーサイト



全日本ロードレース 2016と2017

和田ルカ 2016年 終了致しました

目標には 遠く及ばず、転倒ばかりの ほろ苦い

デビューイヤーでした

私達にも 経験が無く 思う様に バイク出来上がらず

本人も歯痒い思いもあったかと

乗れなさから来る ミス 転倒が、今年の大きな課題かと思います

同期の 松崎克哉選手は チームグリーン入りが

決定、おめでとう!

後に続けるように 2017年も 頑張りましょう

何より ご支援頂きました スポンサー様

心より感謝申し上げます



2017年も 同チーム カワサキの名門 RSイトウさんよりの参戦が、決定しております

来年は ルカちゃん! ガツんと 行って貰いましょう

皆様 応援してあげてねー

ダイノマシンのグラフの見方

昨日書いたように 本日は グラフの見方です



一般的に測定は4速ギアで、行います

5速も6速車も おなじです

此れは昨日のダエグ 当社入庫前と 出来上がった

状態です

馬力上がってるのは 解りますが 何故 右方向に伸びてるのでしょう

ノーマルは 9500回転しか回らないんです

それを 12000回転まで回る様に 改造してる訳です

例えば ギア比が同じでも 9500回転で、95キロ出るバイク

12000回転回ると120きろ出る訳です


んで、昨日触れた SAE と 修正無し!



何故 148.5馬力のバイクが、159馬力になるのでしょう………右上に 修正無しって 書いてます


実はこのバイク 159馬力出てるんです ホントに

この日の測定温度11度です でも 何故148.5馬力なんでしょう?

真夏は ウチの工場40度越すこともあります

その時も SAE表示だと 大体145~6馬力でしょう

然し その40度の時は 多分修正無しでは 140位になるでしょう

そうです 大体 一年を通して 気温湿度 また、標高や 気圧まで 計算して 目安の数字に 積算?するのがSAEです。

ボキの勝手な説明 小さく間違ってたら 指摘なしで………

エンジンは 空気中の20パーセントの酸素と ガソリンを 混ぜ合わせて ………燃やして出力に変えます

空気という奴は 冷やすと縮小 温めると 膨張します

エンジンは吸気 する 体積は同じでも 質量が、変わるので、夏と冬では 吸込む酸素量が、変わります

キャブの時は 夏セット 冬セットが、なつは 酸素入んないんで ジェット小さめ なんてね

高い山 高度が上がると 空気薄くなるんで ガソリンの比率が、濃くなります

バイクは 冬 馬力が高く 夏は 低いのです

今時は 吸気音のセンサーや 吸気圧のセンサー 外気温センサーなんて 沢山のセンサーで、適正に補正してるんで、山の上で、吹けないとか無くなりましたが、

雑誌なんかで 鼻高々に 高出力を唄ってる 記事の店!

ここに 修正無しって書いてたら 薄毛に カツラみたいなもんだと 思ってあげて下さい

……… ん? 僕? 正々堂々と

………………薄毛ですが! 潔い 僕!

ZRX1200ダエグ エンジンチューニング

お客さま 無事作業終了致しました

今回 腰上のみの作業 届けも夜歩くの拡大等はしておりません

もちろんセット面検討の高度な加工も必要ないライトチューンと言うには ちと ヘビーですが



でもねー マニホールド! なんと無くインジェクションのバイクにはインシュレータって言う表示をよくしますが

インジェクションボデーは34パイだったっけ32だったっけ?

これ以上にノーマルちっちゃいんですわ



ここは心意気大サービス………

とりあえず多少の拡大と段差の加工入り口の方との整え

どうしても気になるんでサービスさせていただきます



ecu書き換えと サブコン 本当は セルフ空燃比 みるんも欲しいけど、

マネージメント関連でやっぱり14御満かかっちゃうのよね特にダエグ

レブあげるのに7万近くかかる!

でもね 軽い鳴らしからの 数回の測定で、



ブヒ✌️

あらかた 後輪150馬力 慣らし終われば出るねー

SAE表示てすよ この時期の実測値 なら



よくこのグラフを広告何かに使っているお店がありますがその話はまた明日

サボってました

凄い火事ありましたね 今日は 風強し 火の元注意しな

皆様 続々とお歳暮ありがとうございます( ̄▽ ̄)

そんな 雑な僕にそんな………本気で、気を使わないで下さい

大マジです



す、少し前に詰めて 帰れるから

気がキク きかない……… 悪意は無いのね わかるよ

でもね 君みたいなタイプ 救急車とか 上手くゆずれないのよね………



今日、リアルに見たよ アリスト? じゃないかな

高級車 急に 二代前で、フラフラしたなと、思ってたら 急停車。

ホイル割れてた………

画像は 拾もんだけど まさに BBSタイプだった

シナと コリアは やめときな……… 死ぬよ………



佐伯まで、配達行かされた………

下道使って 頑張って行った

辛かったんで、浮いたお金で、寿司屋飛び込んだ

ランチに 握りセット 4段階 下から2番目………

感動のうまさ 後で調べたら予約無しで入れない名店………

高速うかして また行こう



おでんツンツンのアホも 逮捕されたし………

悪ノリ俺も嫌いじゃないけど

コンビニ店員に 威嚇して やってる性根が嫌い

怖~い人 逆に シャバにいるやろから 見つけたら
  

威嚇してあげて下さい 気持ちわかるだろから



この手の犬に 似てるって良く言われるけど、

お客さんの子供に PPAPに 似てるって 小さな声で言われた………

そんな一週間でちた( ̄▽ ̄)

ハイエース買いました

ええ、 超かっこ悪の 一番ちいさいハイエースの ハイルーフ

こいつ 生意気に屋根高いだけで1ナンバーです

しかし 長さ 幅は プリウスサイズです



自家用です 社員は乗りません( ̄▽ ̄)

もう、飲みに行っても レッツ車中泊!

然し 何時も セカンドシートに 布団があるのも

から DIY 心の友達 ハンズマン!



カラーこんぱね 切り出して



フェルト貼って

匠のわざ、 押入れ棚作りました



🎵なんて 事でしょう 布団はおろか テーブル椅子まで!

あ、ちなみに このボディには スーパーGLの設定がありません

前は スライドしない 二脚連結のバンシート 三人ベンチですんで、

二脚の 独立に 純正高いので バケットシート………

乗り降りしにくい………(-.-)y-., o O

ビニールの床張りも スーパーGLの物に張り替え

ちなみにマットだけで8万円



久しぶりに車イジリしました

バイクも 積めるように チャンネルも 付けました

間違って ためらい傷あるけどね………



バケットシートの間には スーパーGLの コンソールも 付けました



なかなか、スポーティだが

………………さすがバン、

………タコメーターも無い………





久しぶりにキャッチタンク制作

作りました。 まーまーの手間が掛かりますが、

キャブ付けてもらったり チューンドのお客様には

15000円で 作ってます

板切り出しで 2ミリの 5000番のアルミです

折々してから 合わせ合わせして 溶接して

削りもんの 口金2つ 付けて………



出来ました。………

溶接は 、わ、は……… プロには笑われるやろけどね



こっから 車種に合わせて 口金と ステー

まーまー これが面倒なんよね



バフ掛けは お客さんにやってもらいましょう

昼飯前には できんのよね………(-.-)y-., o O

母ちゃんの 手料理

年越し蕎麦が、ガキの頃 楽しみで仕方なかった

スーパーの 茹で蕎麦を 椎茸の 醤油汁で、

煮かけて 食べるだけの 田舎蕎麦たけど

大好きで、年一しか 食べれなかった ………



大晦日しか したらいけないもんだと思ってた


こないだ母ちゃんに 大晦日しか 蕎麦作ったら いけんもんなんやろ? また 大晦日に食えるなあ

って言ってみたら、………そんな決まりと 安東家

思いこんでた

ん? お前 あの 蕎麦好きか? お母さん嫌いだから

いやいや 大晦日にしてるんや。……(-.-)y-., o O

蕎麦よりうどんの方が、やしいし………

そんな事やったんや んなら してよと 先日リクエスト


今日 母が、 わざわざ 蕎麦 作って、暮れました

美味いなー 長生きして また 作ってもらわなな

ダエグ レブリミットアップ

ダエグは 歴代 ZRXシリーズの中でも 極端に 最高回転数低い、

9500回転で、レブリミッターうちます

そこでメインECUの書き換えで12000rpmまで

上げました うちのは 12500まで テストのため




もちろん そのままでは 10500位でサージングが始まります

そのためにバルブスプリングを ダブルのzzrように変えます

ここでサージングとは? 回転が、上がると バネが 自分で、伸びるのが 回転についていけなくなり 暴れる事です

知らなかった君! 明日 友達に 自慢しましょう^ - ^



エンジンも 完成してるダエグ 急いて貰ったECUも 届いてますが

忘れてた ダエグの パワーコマンダーは 受注生産でした|( ̄3 ̄)|

マフラーに 空燃比取るためのボス………



チタンのボス 5000円も するんで 溶接は サービスするよ、いっちゃったけど、

下穴開けるホルソーの歯 3000円も しちゃった(-.-;)y-~~~

赤字やん!




ま、この溶接。……サービスレベルやな、シクシク( T_T)\(^-^ )


プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード