fc2ブログ

マツダの車 好き!

自分で マツダの 車買った事無くて 失礼なはなしだが、

消えゆく技術! ディーゼルエンジンも

アホな役人の決めた 過剰な 排ガス規制の為に

デカイ NOX 対策装置付けて… ハイエース買う時 ディーゼル 50万以上高い……

燃費良くても 台無しやん!

試算したら 15万キロ位 もととれんし!

出張先で レンタカー 何度か借りたが、

ホンダのフィットが、あんまり エンジンフィーリング悪いし 加速ムラあるし

パーシャルからの 再加速 もごつく

トヨタの ビッツ ヤッパ 安定感だな! なんて思ってたが、

ある日 デミオ マツダのだが、 ……

衝撃的に 良い 静か …トルキーで、シルキーなエンジン

こうも違うのか? って

この車 フィットや ビッツより 高いんかと 思ったら 安い位!

ウチの車 2台 縁あって ホンダの 安い車買ったけど、

3万キロ位を 界に 急に あれこれ ボロくなる

今の スパイク 買って程なく スタート時に クラッチ CVTやけど、 滑る?抜ける感覚があった

一度 ディーラーに 言ってみたが 異常なし 暫く様子を見て下さい!

しかし 段々 症状 大きくなって、

買った 営業 とっくに 辞めてるし!

今では 発信たんびに ギャーって不快な音
数年前 酷くなって ディーラー持ってったら

高額な 修理代 言われた……

様子を見てって言われたんで 様子を見てたんだょ

その間に クレーム期間切れてるんだなぁ

ちっと 与太りたくなったが、同じ街で、似た仕事してるし!

次は無いな……宗一郎君……

あ、話し それた……

たまたまかもしれんが、

今日 マツダのディーゼルの記事見た

感動したよ、

もうすぐ ロータリーエンジン搭載の RXシリーズも 発売されるみたいやし

二輪も 2スト 考えるのも やってくんないかな?

ボーリングの 1番ピン …んー 良い例えやねぇー

現行の ECOと 環境風味の 風潮 厳しいだろうけど、

僕達より お利口な エンジニアに 発想変えて考えて貰ってさ!

2ストファンの 僕ら世代 のメカ上がりには 一次圧縮 とか 廃棄タイミングとか

ソウキポートなんて言われると プルプル震えそ!

温暖化だって さわいでたけど、北極の氷 増えてるらしいし

地球なんて 長いスパンで、やっとるんで

ちっと 温い日も ありゃ サミィ日もあるわい

温暖化防止含む 規制の為の 高額な 排ガス装置? テレコな気がする

自動車産業が、調子良くないと、日本は経済まわせんから

やたら 新車売れる為の 税金使うし

民族の文化 無視でさわいでる 愛護団体

シーシェパードなんかよね

クジラ 食べさせれ アホ

牛が良くて クジラはいかん理由を述べろ…… てめーらは 一生 草しか 食うな!

日本は資源が、少ないんじゃ!

乱獲は 良くないよ モロチン そこは 規制すべきだけど、

ワザワザ喧嘩せずに 瀬戸内海かどっかで 外国にダマーって

獲って 食べたら いーのに

あーあ また 話 それ放題になりました( ̄▽ ̄)

オリンピック!

今日の議題は これじゃ コレ!



オリンピックの スタジアム

2500億円! ドアホ! アホアホ!

人の金やから こんな 馬鹿げた 計画できるんや

いま、SNSなんかでも 盛り上がっていますね

推進派は なんか それやりたい 理由あるんやろけど、

橋下さん やっぱ、おりこうさんやわ

日本は 破綻に向けて ガンガン 借金を 増やして行ってます

なんか、TVで、言ってた数字 うろ覚えやけど、

500万の 年収の人が、 2000万の 借金 してるのが、日本の現状!

ギリシャと違うのは まだまだ 身内からの 借金みたいな形なのが、

救い ……なんだとか、が、現在の日本

しかし 何処行っても 公共施設の 立派な事

稙田の 市役所 支所 広大な駐車場 外構の 植込みなんか ホテルなみ

父の 急死から 何回かいきましたが、

流石 公務員らしい 非効率な 窓口の 捌きかた

超 番号札で、またしてる時 他の窓口で、できる手続き沢山あるし

たまる窓口も 暇な窓口も 同じ人数の配置

おかんが、質問しても なるべく短かくと、喋ろうとする!

奥には ペラペラと、書類は開いてるが、ボールペンも 持たない おっさん多数

どんなに忙しいそうでも 絶対 こっち見ない

つまらん 行くたびムカる!

もう、僕も50ちゃいで、近所の住民なんで、いちいち噛みつかないけど、

いつか、カウンター蹴飛ばして 大声だしそな 予感が、する


あ、また話逸れた まあ、住宅ローン沢山ある バイクのローンもある

そんな うちの社員が、 外国の友達くるから 見栄で ベンツのAMG 借金で買ったら

きっと 言います! 死ね!

ある物を 出来るだけ利用して、大切に使い

出来る事 粛々とすすめ 慎ましく 日本人たる誇りを 持ってほしいものである

こんな 寝とぼけた 物つくるほど、裕福な国ではない

まだ 福島原発の めど、も立ってない

巨額の 公的資金は 政治家と 復興野師が、ポッケナイナイ!

70年前 日本は戦争に負けている しかも 自分で、起こした戦争に

きよくただしくうつくしく

我々は 人の事を 思いやれる 日本人である!

九州ロード選手権第三戦HSR

土日と HSR行ってました ルカちゃんのお手伝い!

まあ、結果から言うと 予選 決勝とも レコード 更新の

ポールトゥーウィン! 後続を 大きく突き放して 横綱レース

この子は どんなポテンシャルなんやろ?

毎回 期待以上! 今回は 走らない方の スペアマシーンやし

まだ見ぬ 新しいYSSのリアショック ポン付けで、

なっとく行くセッティングまだ出てないし

そんな中でも この成績! なんでも良いんじゃ無い? なんでも乗れるわ ビックリ( ̄▽ ̄)



相変わらず スタート いまいちなんが、たまに傷やけど( ̄▽ ̄)

二回もウイリーして ……

然し今回ピレリCUPで、全日本ライダー抑えて トップの 清末尚樹ちゃんも

すげー 大興奮して 観戦してました !

感動をありがとう!

そして 現tohoレーシングの 江口選手

お友達の テクニカルガレージランの 秘蔵っ子 ……何度か 一緒に 酒のましてもらったけど、

単身 広島より 乗り込んで!



負けて、帰りまちた……

健康管理は大切なので、心拍数や 血圧など管理しておりました



然し……しかし、 傘持ちの キャンギャルが、 モーレツに かわよいのは 羨ましかった……でつ

バッテリー マルチジャンプスタータ

入荷致しました…… タイランドから 直で入れてみましたが・・・

円レートがあがったり 通関で 思わぬお金取られたり・・・・ 暇かかりましたが

やっとこさ 入荷致しました・・・

販売価格 13800円ですが ほぼ 掛け値なしです!!!!

似たのが ネットでも あれこれでてますが タイ在住の日本の方から 購入致しました 
 
最上級モデルらしい・・

半分マユツバ だったのですが・・・ バッテリーの無い ゼファー1100に 半充電でつないでみました・・・

きゅるるるる・・・・回るし!!!


ラジオもならない バッテリー上がりの ハイエースも かかったらしい!!

3000㏄の ディーゼル車 4000㏄のガソリン車 



単体で、400グラム iPhoneでも150グラム


緊急時のライト 点滅 点灯で、40時間

ジャンプ以外は usb なんで バッテリーだけで 出張ちゅうの 携帯のバッテリーになるし 

箱まで 入れて 1KG ですんで 大きさも重さも iパットより 持ち運びしやすい・・・

シガライターも 100Vでも充電可能!!! 複数のツーリングにも 便利かも

って言う コマーシャルでした・・・買ってね!

道場六三郎と、言う人

人と、なり って言葉が、ありますが、一度だけ 東京 四谷で、 お会いした事が、あります


いつもより 無理して 江戸前の 寿司屋に行こうと 同業の友人と 行ったわけですが、

カウンターのはす向かいに 奥様と食事してました

お!……なんて 連れが、指差して、ヒソヒソと 話してたら 道場さん

僕らの話に気がついて、

ここの寿司は 美味でしょう。って話しかけてくれました 常連さんらしく

見かけない僕らに 穏やかな笑顔で

更には 何方からいらしたのですか?…と…

田舎もん ばれてるぅ!

九州と 沖縄です !

柄シャツ着てた僕が、沖縄人と思い込み

沖縄は あったかいでしょうと、

更に 写真でも 撮りますかって 向こうから

このブログの2011から12位に その記事あるはずなんですが、写真探せませんでした


プライベートで、食事してるんでしょ と こちらが気を遣う位 気ずかってくれました

なんか 一回で、ファンになる 穏やかな

厚みのある ある意味悟りを開かれたような 素晴らしい人でした


その人の記事を フェイスブックで、見つけたので ちと、転載しました







「“ここ一番”で踏ん張れる人間になれ」
 
 
神戸観光ホテルで修業したときは、往生しましたよ。
板長にいじめられたんです。

僕、仲居さんとのチームワークをよくしようと思って、彼女たちに気を使っていたから、けっこうかわいがられていたんです。
だから「ろくさんお願いね」って、何かと声をかけられる。

それは本来、板長とか上の人を通してもらわないといけないことだったから板長はおもしろくないわけです。
 
僕は当時20代前半。
向板(むこういた)という魚をおろす係をしていました。
それ以外に板場の進行役でもあったから、1日15、6時間は働きましたよ。

忙しいからなるべく早く調理場で準備したいのに、板長が意地悪をして開店の1時間前でないと調理場に入れてくれない。
準備にはどんなに急いでやっても、たっぷり2時間は必要でした。

僕は調理場を動き回り、いつも以上に「早く、きれいに」仕事をする工夫をするわけです。
そんな様子を見た先輩は、僕のことを「駆逐艦」と呼んでいました。
 
それでも板長は

「このボケ、遅いぞ」

と罵声を浴びせてくる。
せっかく作った料理も気に入らないとひっくり返される。

それが毎日毎日続くものだから、

「もうこの商売をやめようか」

と思うようになった。
 
僕は子どもの頃から辛いからといって、途中で投げ出したことはない。
それがこのときばかりは、真剣にやめようかと考えました。

でも、考え直したんです。

せっかくここまで修業してきたのに、やめてしまったらまた一から出直しでしょう。
ここが踏ん張りどころだと思いました。
 
そして

「どうやっても、もうこれ以上はできん」

というぐらいまでやってみることにしたんです。
 
「早く、きれいに。早く、きれいに」

と唱えながら、死に物狂いで仕事をこなしました。

どんなにいびられてもへこたれない僕を見て、板長のいじめも徐々におさまっていったのです。
あのとき頑張れたからいまの僕がある。

もし、苦しいことから逃げ出すことを選択していたら、ズルズルと落ちるところまで落ちていたと思う。 
人生には「ここ一番」という踏ん張りどころが何度かある。

どんな分野でも一流と呼ばれるのは、そういう「ここ一番」の局面で踏ん張ることのできる人だよね。
二流は踏ん張れないから、いままで築き上げてきたものまでガラガラと崩してしまうんだ。

人間、一度でも崩れることを許したら崩れグセがついて、次の「ここ一番」も頑張れない。
 
出典元:『致知』1999年3月号 特集「一流と二流」より 道場旬皿

ビートさんのマフラー

カワサキ話題のH2ですが、 新車から マフラー付けてます



作り綺麗… 取り付けも スパスパです
……俺 つけてるんじゃないけど



エキパイの 切り曲げ…業界では エビ管って言われるらしいけど……

美しいの一言



何かと工場忙しそうですが、 僕は 座って鼻毛抜いて います…


工場も頑張ってますが、鈴鹿では おなじみ和田ルカちゃん

ワイルドカードで、アジア選手権ST250で、頑張っております

名門 名古屋のトリックスターさんより

ライダーとして、今日は フリー走行

一本目で、6位のタイム 慣れない バイクで、 すげー


プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード