fc2ブログ

今更知った事

カワサキのメーターギアです・・・ゼファー1100を 17インチに交換する場合

通常ZRX400のメーターギアを使用いたしますが・・・・

今回・・・横にバラシタニンジャ・・・がありまして・・・

良く見ると シャフトの計が違うだけで 後は寸法いっしょです。初めて気が付いたけど

ちなみに メーターギア5000円 ニンジャの廃品は沢山有ります

アクスル徑 にんじゃ15 ZRX17です・・・フツーに 旋盤で広げれば 使えました・・・・



多分 過去に 数十台ホイル交換したでしょう ゼファー1100 

廃品のメーターギアも 多数ですが こんなにやってあわしてみたのも 初めてです・・・

これを 今から得すると考えるか・・・今まで 損したと考えるかが 哲学です 
スポンサーサイト



今年二本目の出張

早起きして羽田に…から、高速バスで御台場です 隣にはフジテレビが見えます



何時も思う事ですが、メーカーの政策会議 一方的に話し聞いて うつらうつらして、飛行機代5万円(o_o)

このご時世 スカイプとか、テレビ電話なんかで いくねぇ?

朝 6時に起きて …って 普通のサラリーマンならあたりまえのしかんですが 僕には 3時間も早起き、眠いし

飛行機メチャ揺れて 前の少年 ゲロ吐いてたし…携帯充電器忘れたし 歩く歩道で 大量におばちゃん立ち止まって あるけんし

空港のカレー高いしすくねぇ

ん!なんか俺 ストレスってる? まあ、今日は沖縄の親分、ラオウと呼ばれる 新里さんと 飲み散らかしましょ

ダエグのビッグラジエーター

作りましたよ! ダエグのらジエター・・・・

かっきいぃ=と個人的に思う・・・・市販時は 黒にしようか悩みますが・・・・



ノーマルより 縦に60mm長い構造です 勿論 伝道ファンも対応します

コアの厚みは ノーマル20mmに対して 25mmです

元来 ねいキッドに ラウンドラジエターつけてるのが あまり好きではない・・・

そもそも カウルのなかに 大面積のだ時エター入れるため タイヤの ストロークとラベル

確保の為の ラウンドです はたまた 面積の都合で ラジエターと オイルクーラー重ねるのも

熱熱で ・・・嫌い 更には 極度に スペックに対して でかすぎるのも・・・・

付けてる人すいません・・・個人的な見解ですから!!

近未来に 装着写真 載せます



そもそも ZRX1100や ZRX1200は 少々チューニングしても 割にノーマルが高効率で

間に合います ダエグも同じ面積なので 大丈夫と尾思っていましたが・・・

今回のチューニングで 全然さっぱり・・・・なのです・・・

多分売価は 7万円くらいになるかと思います・・・純正が ナンボか解りませんが・・・

いや今調べました・・・パーツ番号390600069・・・・・48620円!!

げげ!! 安いじゃん


転んだ時に 純正くらいだったらと 元の値段も調べずに 作りました・・・・あほや俺

まあ 気を取り直して・・・取り付けいたします

カスタム中古車として ニンジャとゼファーを いっしょに手を付けて もうぐちゃぐちゃな 僕の周りです・・

マイブーム

窓際社長を自負する僕ですが…今ハマってます

携帯ゲーム ドリスピ!

走らない車からはじまり 少しずつ勝利の報償で、チューンアップします

50になろうかというボキ…かわよいでちょ

サイレサー交換!

簡単な仕事ではありますが、この手の仕事すきです 作業自体は 多分 全部で 1時間くらいですか??

もうチョッとかな??位なのですが・・・・・

プランニング と材料の 準備 ・・・何より タバコ吸いながら イメージを作るのに時間がかかります




このサイレンサーは KX125のレーサーの物ですが グラスウールが新しいと ノーマルの焼け焼け

よりも 静かになります サイレンサーだけでは パワーアップは 望めませんが

なんとなくよくなる気がします



パイプの連結は ラッキーなことに ボルトオンですが サイレンサーの角度と 外ので具合が

やっぱりあいません・・・・ので 潔く 切り落として サイヨウ接です・・

振動の多い2サイクルなので ラバーマウントは 欠かせませんので シンプルながら 考えたステーです



こんなカンジで 出来上がりました こんな 大工仕事は 大好きです へへ・・溶接も 上手くなったでしょ?

お客様も 喜んでいただけました・・・ こういうときに 僕らの仕事って いい仕事だなぁ~

と思う 瞬間です!!

スズキの新年会



行ってきました 毎年の事ですが 楽しい時間を過ごすことが出来ました

沖縄軍団 亀ちゃん久しぶりぶり

ヒガ社長 二次会ごちそうさま!


酔いつぶれた ミスミ商会のタイジさん ゴメンなさい(; ̄ェ ̄)

きっと、このまま死亡したことでしょう

記事は前後しましたが、そうです フェリースーツの前の日です

新商品の少ないスズキですが、会社の空気と言いますか、

販売店を一番大事にしてくれるメーカーです

うちくらいの店でも 二輪の社長が、訪問したりして、会社の組織とか考え方とか見えます

また今年も飲まして下さい

キャリパー交換・・・カスタムについて・・・

いやいや・・・今回は 他所様の いじった手直しですが・・・・

あまり写真を載せると ・・・・・問題かな??なんて・・思いまして・・・

良く人のブログを見ると レベルの低いバイク屋の整備を 極端にこき下ろしてるのを見て

あまり気分がよくないので 過去に よほどひどいのしか ブログに書きませんでしたが・・・

ホンと中には・・・ちょっとした知恵を 人の仕事を題材に鬼の首とったかのように書いてるそれば~ッかりの

ブログ・・・・あはは・・良く見てるンが有りますけど・・・


いえいえ 今回は・・・・そんな大事ではないんですが・・・ブレーキやし 

なんとなく ちゃんとしたところでやったほうが良いよという 注意喚起のつもりで・・・

   (いやいや・・・うちでやって欲しいという訳・・・・じゃないこともなくて・・・・の 色気だしですが・・)



ふと・・・キャリパーがローターに対して 外に付いてるのに 気が付いてしまった・・・

気が付くと むずむずする・・キャリパーを外してみる・・・と・・・ネジがあほほど硬い・・・

M10のネジに ロングのスピンナハンドル付けて回した・・・・

CA3C7Q7P.jpg


案の定・・・パッドの外が 1mmほどあたっていない・・・写真はあるが 車種などを公表しない為メ


ちなみにマウントカラーが フォークに噛み付いてて ハンマーでコズカなければ 外れない

あ・・・このバイク 大型のラジアルマウントの車種です・・・・

CAKOS87M.jpg




写真は CBR1000RRだけど今回の物ではありません

ラジアルマウントッチュウ奴は 便利な物で ローターを大径にしても 大径になった半径が外に伸びるだけなので

310mmのローターから 320mmのローターに変更すると 10mm大きくなった半分5mmのスペーサーを

敷いてあげればよい・・純正で5mmのスペーサーが付いていれば 当然10mmになります


このバイク純正から10mmの 大径ローターに変更している・・・・ので・・5mmのスペーサーのはずが

12mmのスペーサーが付いている?????

CA5RRHSS.jpg



なので 計算すると当然5mmでしょ??しかし キャリパーがずれているのは少し?????

コーヒーなど飲みながら・・・考えるも帳尻が合いません???


と・・・キズキマシタ!! キャリパーが違う???他社種のものです・・・・

地味すぎて気がつかんかった


しかし その車種の物と 計算をすると やはり10mm・・・・のカラーが必要なようです・・・


当社オリジナルマウントカラー10mmを敷いてみると・・・パッドのケツもぴったり!!!

こんなレベルのバイク屋さんでも キャリパーボルトには かじリ止めの スレットコンパウンドを塗ってる

と思ったところに・・・大事件がおきました!!!

これ!!ネジロックやん!!! ネジがスルスル回らず ナンか 傷んだネジ穴の手ごたえが違和感がありました

若い時にはすぐ気が付くであろう 表面のつや・・・

当年とって50歳になる僕・・・当然 老眼である!!


CA8SP2KU.jpg



あ・・・取れなかった マウントカラー??なぜか ステンレス製??まあ さびなくて良いかも??(重いけど)

はいいのだが 位置決めのいらない キャリパー側 グラインダーみたいなんで 手削りである

しかも飛び出してるんで 当然 位置は決まらない・・・・・

CAMHOZGD.jpg



こんな車両は 後からばくだんが 出てくることが多いので 足回り全バラです・・・

以外にチョコチョコカスタムされてあるので カスタム箇所は 全部再点検です・・・


まあ!!ボキの 洞察力と 知恵と技術の・・・・・自慢ですけどネ

浜松から 大阪へTPOと 言うもの

スズキの新年会 浜松から新幹線で帰る途中

いつも遊んで暮らして行ける術を持つ カワサキマーキュリーの松村さんに 中古車貰う約束思い出して

もしもしして見た …いつもどう遊んで暮らしてたんで、大阪から神戸のダイヤモンドフェリーまで

送ってもらいましたが…三連休前ということで、ツーリングライダーが、パラパラ居ります




ここに 出張カバンもって ビジネススタイルの僕…ニンジャ1000乗って乗船…

皆さんの目が痛い…しかもカバン足とバイクに挟まって 転けそうになるし…


まあ乗る時はさっさと 船の中に入るんで時間はみしかいが、下船時は

皆さんの冷たい視線に長い時間さらされます…辛いです… 恥ずかしいです

更に シャツにジャケット1枚、、スラックスのみ…声震える位 寒あーみい

顔から火が出る思いで バイクの中で一番にフェリー降りましたが、1人のライダーがワザワザ 止まって こっちを見てます

自分で思うより 人は自分を見てないと いつも思い 何処でも立ちしょ⚪️べん するような 僕ですが。

久しぶりに 恥ずかしい辛い時間でした

今年一発目の 出張

今日はスズキの全国大会?違う?新年会です

去年は東京でしたが、今年は スズキ本社のお膝元 浜松です

朝5時半に出てまだ、つかん 今12時

尻がいてぇ 浜松までなら 名古屋からこだま乗り換えが、いいと思うんだけど

何故か新神戸からヒカリ号…さらに2時間 年々移動が、体に堪えるのよね

去年は赤坂でボッタクリキャバに引っかかって ポン引きの兄ちゃん連れて

交番でディスカッション

今年は大人しくしときます


カスタムペイント

お客様のK1300GTですが、 オールぺインとです

デザインは、Dデザイン…やったっけ?唯君?

50過ぎたおじさんのバイクですんで テーマはアーバンスポーツかな?
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード