お客様が FZ1フェザー(ヤマハの1000ccネイキット)を買いたいと相談を受けました

しかし できればフルパワーがいいな・・・
それはそうでしょう 僕でもそうです 法令順守で仕事をしなければならない 会社ですが
個人的な心情は
排ガス規制 うんこ食らえです
パーツリスト サービスマニュアル 更に海外モデルのパーツリスト
色々調べていたら ひらめいた ・・・・
今真夜中の三時 工場に下りて あれこれ チャレンジしてみました
出来たみたい・・・・・・ 俺って天才!!
いや・・キット 神様が 僕の頭脳と手を借りて 現世の曲がった法律の隙間を埋めなさいと
させているのでしょう・・・・・(調子乗りすぎ・・ですが こんなことできた時は テンションMAXです)
俺様を称えよ 俺様をあがめろ!! さすが 俺!!・・
明日 シャーシダイナモでテストいたしますが どうも速度リミッターも解除出来たようです・・・
過去にこのようなことの フルパワー化に取り組んできました
有名なところでは(自分で言うな・・・) XJR1300/1200のフルパワー 後輪120PS以上
これは ジェットの交換 ゼッテリング変更 マニホールド加工 エアボックス加工
地味にZRX1200の 格安フルパワー これは1100のインナーとダイアフラムキャップを交換
本来5万円のパーツが必要 秘密みたいに得意げに書いてるショップがあるけど 要は半分強しか
開かないスロットルバルブを 開くようにするだけで 後輪130ps近くなります
高級 僕は・・加工だけで 0円加工してます(あ・・工賃は貰ってるけど)
しかし 格安ですよ~
あと BMWのS1000RRのフルパワー これは大反響でしたが BMWに怒られるというおち付き
現在は 改良版を マジカルレーシングさんより 絶賛販売中!!1つ売れたら たこ焼き1パック
と言う 約束で・・・ 覚えておりますか マジカル蛭田社長!!
スカイウェイブの 250の 加速もたつき解消とか 09以降の国内 YZF R1とか
良く知られていますが CBR1000RR~2008迄のフルパワー化
あと 現行CBR1000RRも フルパワーに出来ますが ECUとイモビ変えるので20万くらいかかる・・
VFR800とか イタリアスクーターも 思えば 色々手を出してチューンしてきたなぁ・・
こんなこと いつも考えてやってます ZX系の組み合わせチューンも 得意です
現在進行中・・・丸秘プロジェクトは ZRX1200ダエグの 140ps?/11500rpm仕様
それも 合法の範疇で やれそう 部品はそろいました・・ 時間が・・ありません
あ・・現行R1の国内もフルパワーに出来ます ちゅうか しています・・・
ジョグのフルパワー化に 情熱を燃やした事も・・・・
貴方の規制のスキマ埋めます・・・・・ド~ン!!
大分のかた 近県お方 バイクは うちで 買ってください 心を込めて チューニングします