fc2ブログ

溶接仕事その後・・・

ZZR1100のエンジンを ボアアップして 搭載予定の忍者なのですが・・・ ええ・・まだフレームです

なかなか 合い間を見ながら進めていますので ・・・・なんて 言い分けたらたらですが 本日塗装に
やっと旅発つことが出来ました 最後の仕上げは・・

ハンドルストッパーの再生です なぜかこの忍者 変な足回りが付いていて ハンドルストッパーが
削られてしまっています・・・これの再生なのですが・・・
ninnztyafur-mu.jpgninnzyasutoto.jpg


溶接 肉盛りよりも いっそのこと 作り直したほうが 綺麗に出来そうです・・・

んで 4mm(純正と同じ厚みの)鋼板を純正の形に切リ出しますが・・・流石に4mmあつの板は ゆっくりしか切れません 

それから溶接していくんですが・・・・ どうですか・・・綺麗な溶接ですね・・・流石俺ninnsutodekimachiu.jpg


ここの所の たゆまぬ努力が 随分と実を結んできました・・・・

間もなく 足回りは 完成の予定です・・・・

余談ですが・・良く中古車雑誌の説明に・・・ほとんどのバイクが 修復歴無しと言うのを 見かけますが・・・・

これが中古車になった場合は 修復歴ありハンドルストッパーと記載しなければなりません

転倒によりここは痛みやすく 多くのバイクがここを修理しているんですが・・ 修復歴ありって 書いてるバイクはほと見かけません なんか 法律ばかり先走り 要を成してないのが実情ですね・・・・

業者のオークションはここの部分をかなりチェックしています
  ここに修復歴があると 評価はがた落ちになります 
 
全部ではないのですが 大手業者が ヤフーオークションなどに 出品している車両は・・・このような
分けありを 素人向けに出している例を多く見かけますので 良いこの皆さんは ソンなのに引っかからないように気をつけてください 

個人的には 事故車でも ちゃんと修理していて 
    申告していれば個人的に好きです(外装とか交換して綺麗だし) 

一番いけないのは 変えなきゃ危ないような部品を 変えずにそこそこ仕上げてるものが多いので
事故車と言われるものを 敬遠してしまうんでしょうが・・・要は お店のスキルと姿勢が大切だと言うことですね 



さらに 本日の 仕事続・・・橋向こうの男前さんより オーダーの 

男ぶりの良い仕事をする フロントフォーク

プリロードを いっぱいにかけても ボトムしてしまう フロントフォークを テンションかけるため

カラーを 5mm長いものを 製作しました zrxffoo-k.jpg

トップキャップの 肌色は 紙のマスキングテープです よく 他社さんの修理で ここをなめて傷が入っている
修理を見ますが・・ 乗ってる時に 一番良く見える場所 スマートに行きたいところです

なんてね・・・ 昔・・ナメッテしまって 交換した 過去もあります 浅くしか掛からない アルミのネジですから スパナなんかじゃ ずるっ・と行くことが ありますので 

オイルは 15#(純正は10番)で 

ホンとは ホンとは だぶるレートのスプリングを シングルにしたかったのですが・・・・

予算の都合上。。。泣く泣く ノーマル再使用です・・・・油面も10mmほど上げましたが

後は 乗ってから 微調整です・・・ 

 上手くいったら うちの 公認ZRX1100改も やってみよう・・・・ 

  お客さんのデキを テストペットにするのも 申し訳ない話ですが・・・

話は変わるのですが・・・

本日 ちろっと 気になる話・・ 同業者より 噂で 聞いたんだけど 改造やってるって 聞いたよ・・・

気をつけたら・・・とのこと・・・ う~ん 

 まだまだ 社会的に認知されていませんが ちゃんと申請して法律の範囲内であれば 正式に認められるものなんですよ・・・

改造がいけないのでなくて 不正改造がいけないのです・・・・ 

流石にまだまだ会社頑張って運営しなければなりませんので そんな危険なことはしませんよ 
行政には人一倍不信感を持つ僕ですけどね・・・逆に いわゆる改造車断りすぎて・・堅い ・・高飛車なんて
いわれたこともあるのに・・・

うちでは くどい位に認可を受けてます 去年今年だけで 4台の改造車検 多数の構造変更をしていますが

それもこれも 不法改造といわれるのは ちょっとカスタム文化の認知の面で 残念ですね・・・ 

この忍者も 公認取得予定ですが ・・・・平成16年以降の 排気ガス規制と 音量規制の前では・・・こんな大改造を

取得するのは 僕ら零細企業レベルでは 人的に経済的に不可能です・・・ 不可能ではないのですが

何より音量は 本州また 加速騒音は さらに三重県だったか??金額的にも相当になりますので
事実上 道は閉ざされています・・・

  なんとなく 平成16年以前の 規制のゆるい車両に ラブな気持ちになるのは・・・トシなのでしょうか??
スポンサーサイト



パンヘッドハーレー??

先日 近所の仲良くさせてもらっている ハーレーのカスタムやさん サティスファクションの山口さんが・・・

ハーレーを 持って来ました ショベルヘッドのハーレーあたりは 館ひろしが乗ってたリとか エボエンジン
のころは 多少新車売ったりとかで 全然 解らないわけでは ないのですが・・・・

はい・・ 僕も知ってるんですよ・・ ハーレーのエンジンの 歴史・・・

ナックルヘッドに始まって パンヘッド ショベルヘッド エボエンジン ツインカム88エンジン

さらになんちゅうのか 解りませんが・・ 今の1560ccエンジン・・

ちなみにこいつは・・ パンヘッドちゅうやつらしい・・ ヘッドの形がフライパンに似てるからだそうだ・・

じ・つ・は・ 余り興味を 持ったことがありません・・・satelisuhdd.jpg


このハーレー 本国より 中古輸入 今から 新規取得するために シャーシダイナモのデーターを添付するそう

何千回転で・・・ 何馬力ちゅうので 諸元表を作るのであろうが・・・・

6Vのポイント式で なかなかパルスが取れない・・・ちゅうか コード細くてリーク気味やし・・・

チェンジは変なところ付いてるし・・・オイル勿論ちびりよん・・勿論紙パッキンの昔々のエンジン

動いてることがすばらしいが・・・ 

    これの良さが・・・わ・か・ら・ん
sarelisuhd.jpg


レトロな リブタイヤも 昔近所の製材所の 木材はこぶ 荷車のタイヤに見えるが 

減って交換の時に 再調達は できるんだろうか?

個々の趣味は 多種多様ですが・・・ 残念 僕の 高級な心は 動かせませんでした とさ・・

博多で 講習


朝6時に起きて ハイエースで 博多に来ました

BMWの 新しい新しい診断コンピューターの 講習ですが 2004年に出た診断機 やっと使える様になってきたのに

専門用語 多い
脳が 硬くなってる 理解力の前に 集中力が 無い。

お昼食べたら 強烈に お眠むが やってきまちた

講習用の S1000RRは 僕が持ってきたの

ばらしてるけど 組み立て 俺?かな?

帰り 眠そうだわ! 居眠り運転 回避の為には 今 寝た方がいいのでは と 自問自答ナウ!

久しぶりの更新

皆さん お久しぶりでごじゃる・・・・ 暫く 更新してなかったの・・・・・

実は 2つのことに はまってました・・・・ 110220_221525.jpg


1つは・・・・ アイフォーンの ゲーム・・・・ ツイットバード・・・

ええ・・クダランのですが  ほんとに・・しかし 一面クリアするごとに 達成感あるんすよ 
次は どんなだろうとか・・・ ハイ・・下らんですよ ほんとに・・・・


もう1つは ここんところ・・ずっとやってる 溶接 

マジに 溶接コンプレックスなんですよ・・・・ZRX1100のスイングアームに続いて・・・溶接忍者アーム

忍者のスイングアーム・・・ 

余りに 汚くなって・・・・うっ捨てちゃろうかと・・思いましたが・・・・

本日 フニャお君のお父さん・・・・・ 脇山様に・・レクチャー頂き 随分マシになりました・・・・

要は・・・・電圧調整・・・・ 低すぎのようでした・・・・ 手直しもしていただき・・・・ 捨てんで済む程度になりました


これは 凄くうまくいった ミラクルの一箇所・・・・溶接ビート



手直ししてもらった綺麗なビート目・・・・ 向こうに見えるのが 僕の実力・・・・・
溶接擁せ地ビート



つくづく思いますが・・・・ 溶接はその道のプロが居りますし 塗装・・機械工作・・・電気・・・
勿論・・内燃機・・ 足回り・・ はたまた・・ライディング・・・まで・・・

何でも出来ると バイク屋は 有利ですが・・ 何処の分野もスペシャリストがいて・・

かなわない人が 沢山居て・・ まあ・・何でも普通に出来たりしてれば 上出来なのだけど・・・

やっぱ・・職人仕事である以上 笑われるような 分野があるのは プライドの問題ですね・・・

溶接・・・ずっとコンプレックスなんですが・・ 今日は 少し 上手くなった気がします・・

昨日より今日 今日より明日です・・ 日進月歩 日々精進・・・ 

   おやすみなさい

ブルドックモータービルドで ヤフー検索・・・・

去年 友達になった ブルドックモータービルドの わくわく和久井君・・いや社長様からのクレーム



検索すると かなりの確率で僕のブログが出るそうです・・・・

しかも 本家のホームページより 上で・・・・ で 検索してみました・・・・・

中年バイク屋店主のしがない毎日 ブルドックモータービルド
ブルドックモータービルド. 社会見学二日目 名古屋から栃木県に 移動 今 カスタム雑誌 出てないことがない位有名人の ワクワク和久井君 本物のカスタマーです 工場ビックリ は また レポートするとして やっぱ ヤリマスワ ...

nice11jp.blog93.fc2.com/blog-entry-419.html - キャッシュ中年バイク屋店主のしがない毎日 ブルドックモータービルド
ブルドックモータービルド 2011/01/19 08:18. 画像 · 画像 社会見学二日目 名古屋から 栃木県に 移動 今 カスタム雑誌出てないことがない位有名人の ワクワク和久井君 本物 のカスタマーです 工場ビックリは また レポートするとして やっぱ ヤリマスワ ...

nice11jp.blog93.fc2.com/?mode=m&no=419 - キャッシュ中年バイク屋店主のしがない毎日 ブルドックモータービルド
中年バイク屋店主のしがない毎日. コメント. 前ページ | 次ページ. [No title] ハードスケジュール です~ 頑張れ肝臓 01/19 13:05 By:中年バイク屋 URL. [No title] よい社会見学をして いるようですね v-218 01/19 08:55 By:太郎 URL. 前ページ | 次ページ. コメントを書く ...

nice11jp.blog93.fc2.com/?mode=m&no=419&m2=res - キャッシュ中年バイク屋店主のしがない毎日 ブルドックモータービルド
中年バイク屋店主のしがない毎日. コメントを書く. ニックネーム タイトル. Mail URL 本文. パスワード. 公開コメント, 管理人への秘密コメント. 本文へ戻る · BlogTOP · このユーザーのホーム · ログイン · 友達に教える · ランキング. Powered By FC2ブログ.

nice11jp.blog93.fc2.com/?mode=m&no=419&m2=form - キャッシュユーロガレージ・ナガタ ブログ
2011年2月15日 ... 栃木 ブルドックモータービルド様 若きカワサキZ界のカリスマ人大阪 Kファクトリー 様 言わずと知れたマフラーサプライヤー大阪 ダブルアップ様 Z等の旧車はおまかせ. by eurogarage · 一般; -; trackbacks(0); 2011.02.15 Tuesday ...

eurogarage.jugem.jp/ - キャッシュ2011年02月15日の記事 | ユーロガレージ・ナガタ ブログ
2011年2月15日 ... 栃木 ブルドックモータービルド様 若きカワサキZ界のカリスマ人大阪 Kファクトリー 様 言わずと知れたマフラーサプライヤー大阪 ダブルアップ様 Z等の旧車はおまかせ. by eurogarage · 一般; -; trackbacks(0); 2011.02.15 Tuesday ...

eurogarage.jugem.jp/?day=20110215 - キャッシュBULL DOCK(ブルドック)
バイクのカスタムショップ、ブルドックのホームページです。

www.bulldock.jp/ - キャッシュMM - プロフィール - Yahoo!人物名鑑
2011年2月5日 ... 溶接は好き・・・でも・・2011年2月14日 3時14分: 溶接は好き・・・でも・・ 明日 ブルドックモータービルドの和久井社長と マフラーで有名なKファクトリーの社長様が 来るらしい・・ 勿論 二人とも溶接のスペシャリスト中の ...

talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp89069?tvzone=kumamoto&tvbutton=表示 - キャッシュゼファーボート案内 - リール、ロッド、釣具、ロッドビルド ...
リール、ロッド、釣具、ロッドビルド、ミニボート、わかさぎ用品の激安通販なら フィッシングハウス大郷屋、滋賀県、長浜市. ... マーキュリー, モーターガイド ブルドッグ, ミコンタ ハンドエレキ, ミコンタ RTモーター ...

www.ozatoya.co.jp/shop/index.php?htmlfile=html/zephyr-explanation.html - キャッシュUPC BUILD UP:2011年01月
2011年1月30日 ... 【第38回東京モーターサイクルショー2011】 モーターサイクルショーのチケット販売 開始 チケット 場所は、東京ビックサイトです .... ブルドックが目印のロックだからBULL★ LOCKなんだろうけど完全にダジャレですよね、これ ...

blog.livedoor.jp/upcbuildup/archives/2011-01.html - キャッシュ


はっはっは・・・8割がた 僕のと 僕の知り合いだ・・・ 日本征服の日も 近いぞ・・・

がむばるのだ・・ 安東さとし・・ 某・・クラブでも 僕の方が モテタシ

加工スイングアーム続


今度は 忍者900何だな!

昔昔の チーム38(かわさきのワークス)?

イメージは それなのだ!熱い情熱はつずく之だ~!

ブルドック


何処に行っても モテますなぁ

溶接は好き・・・でも・・

明日 ブルドックモータービルドの和久井社長と マフラーで有名なKファクトリーの社長様が来るらしい・・

勿論 二人とも溶接のスペシャリスト中のスペシャリストだ・・・見られないように隠しておかなければ・・・

今日は 朝から ZRX1100のスイングアームを 溶接補強してみました・・・・・

zrxnom.jpg


テーマは ノーマルルックの 渋い仕上げ。 大人のスイングアームなのだ・・

よくトラス構造の補強を見ていたが なかなか 大変そうなので ずっと躊躇していたのですが

案ずるより生むが安し・・3時間ほどで出来ました 6箇所補強 

長尺4mで4000えんほどの 溶接にむいてる2027材で ヘタッピ溶接と強度を考慮して 2mm厚

パイプを ハスに切って アテガッテ デザインを決めますzrxa-m.jpg


一応 曲げ方向 ねじれ方向に効果があるように 考慮して ビジュアル50%入れて 決定__zrxaamm.jpg


後は グラインダーで Rを付けて あてがって 溶接ですが なにぶんセッカチ隙間だらけなので

隙間埋めるのが大変です

んで・・ 完成・・・・大人な感じがしませんか?__zrxkannsei.jpg
 溶接には コンプレックスが・・・

ほんとに 上手な人は 上手なんですよ・・がっかりするくらい

  まぁ 精進しますよ日々精進・・・

まあ・・出来上がったのを見て 自画自賛するのが好きなのよ 

今度は ミーリングという機械で ピタッと 合う母材を作って 再チャレンジします・・

これはというと ・・・・・・初チャレンジの練習みたいなもの ヤフオクでも出して 飲み代にでも・・・・

大相撲のニュース

息切れ感のある 昨今ですが 皆様 おはよう御座います

ここのとこ 大相撲のニュースばかりで 面白くない・・・・ 何処でも遊び歩いてるようですか・・・

基本僕は 引きこもりです 自分の部屋で テレビ見ながらうとうと ゴロゴロするのが大好きです

しかしこの頃 大相撲と 北方領土のニュースばかり テレビが 面白くねえ
多分北方領土は日本のものだと思うが・・・ちゃんと勉強したことない
尖閣諸島は ずっと歴史サカノボルト 微妙・・国際法上は日本のものですが 中華人の感情もワかる

相撲ファンには悪いけど 力士は体がもつなぁ オフシーズンもなくてなんて思っていたけど
考えれば 200kgもある体鍛えた人が 毎日ぶつかれば 絶対に怪我するでしょうね
なんとなく 今言われてるより 大半の人がやってる気がする 八百長????

表現が悪いが お互い番付変わらんのなら 中の良い同士 怪我せんように ヤロウゼは・・あるやろね!

ボクシングの 井岡の息子 かっくいい~~ちゅうか・・・ 見てて気持ちが良い・・・
40連勝のチャンピぉん ボディで 悶絶ノックダウン 久しぶりに見ました110212_044838.jpg


大相撲は 好きでも嫌いでもないけど 国技だと思うが アンだけたくさんの税金が 入ってると思わなかった

民間で やりなさい 人の金使わずに・・・スポンサー集めて 民間で放送して・・・力士は コマーシャルで

稼ぎなさい・・・人気不人気 成績で 年俸 国技館は家賃払うべき・・・ 

4050.jpg

どうでも良いことだが 高見山って知ってる??二倍二倍の相撲取り 丸八真綿のCMしてたの

高見山と ホンダのGL400は 同じ218kgと記憶していたのだが・・・・・・img070_3.jpg


今回調べたら 高見山は 205kgでした あ・・・どうでも良いでした・・

30年近くそぉ思っていたが・・・ネットって便利でゴジャルな!


またまた寒波

う~ん エアコンなしで寝れる様になってきたと思ったら また数日寒みぃ・・・
天気予報を見ると 日本海側長崎福岡 暴風雪らしい 
今年は いつもより 寒い気がする 今朝も 布団より出るのに もぞもぞする
休みの朝は 高級妻もおきてくれないので・・・朝ごはん無し・・・・夕べより 僕の犬小屋にお泊りの
同級生と・・・スキ屋で朝ごはんして・・・ 昨日引き取ってきた スパ直入での引き渡し車両の 配達

たまには 朝から仕事するところを 社員にアピールしながら 出発・・・・
野津原を過ぎたところから ・・・・・・

あ~ まだ 少し雪が山陰に残ってるんだな~なんて思いながら 走ってると・・・
だんだんと 雪が多くなり ・・・・・ 直入に着くころには 110211_102751.jpg



  スンゲー雪  昨日は なんともなかったのに・・・・
夕べの市内の雨は 山は 雪だったんでしょう・・・ 近いつもりの直入もかなりの標高差・・・・なんですね

久留米の〇〇さん ご用命ありがとう御座います 
       ミッション完了致しました!!


実は 友達とちっと サボって そのまま長湯の500円温泉に入って帰りました・・・・

110211_111530.jpg

雪見ながら 露天風呂なんて セレぶな感じ・・・・ んで・・・ 長湯回りで帰り道・・・・

チョーズルズル スタッドレスのない 我がハイエースの 空荷は 軽々と リアホイール空転
横向きながら 上り坂・・・・ 止まったら 二度と発信できないでしょうが・・・・ 
スピード出すと カーブが不安・・・・ でも 
 ちっと 面白かった・・・・
110211_112657.jpg


店に帰ってからは・・・ やりかけの 忍者のフレーム ・・・溶接が終わると アンダーフレームとの
フィッティング及び チェーンラインの確認?加工 つっかえ棒入れて 溶接したけど
5mm強引っ張っている・・・・ ダルマジャッキでキコキコしてみるが・・・ ダメ・・・・

ふと 別府の単車屋さんから借りている 油圧ベンダーを 思い出して・・・
110211_143830.jpg110211_143844.jpg


ジャストフィット 小久保商会さんのアイデァですが
あっさり 寸法どおり・・・・

  4月までの完成を目指します・・・・ ほんとか~俺・・・
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード