fc2ブログ

お休みなのに 東京


某メーカーの会議 お昼にビール会議前から猛烈な睡魔 どーする 俺~

BMWの6気筒


小さい しかし 28年前に見た トヨタの ツインカム24に見える

昔アルバイトで ターボ付けるため 厚いヘッドガスケット組んだ事有ります

最後の6気筒は CBX1000かな?

5年前位 スズキが プロモーションまで やったが 物にならんかった

確かあの時浜松まで 発表呼ばれていったのに

これは 初夏に リリース
物作りの日本
あやうし

赤いカマロSS

福岡のヤナセさんに ちょっと 車の修理・・・・・
コルベットのリコールと エラーが出たので 仕事ついでに持って行きましたkamaroyanase.jpg


エラーちゅうのは メーターに 今までになく いろんな電気がついて 凄く綺麗・・・
いろんな英語が メーター上に 羅列される・・・スピードメーターが130kmと230kmの上で止まる

何かオオゴトな 予感 ・・・・・・

タイヤの空気が少ないのと・・・・バッテリーが 弱くなってるだけでした

なんとそんな・・・ 一応整備士なのに・・・・ 不覚でした・・・情けない・・・・

しかもリコールの内容は 車を預かるとのこと・・・・屋根換えます・・・

え・・・・??  屋根? 換えるんですか? 今日は・・・のって帰ります・・・・そんなオオゴトなリコールが出てるのですね・・

修理中にふらふぃらしてたら  おっ!!カマロカッチョいい !!kamaross.jpg


何より コルベットと違い 4人乗れるし やっぱり 足回りの良いSSがいいな~

久しぶりに猛烈に欲しい・・・・ しかも意外に知られていないが 600万円ぐらい・・・・
いやいや 経済不況ど真ん中ですよ・・・子供も大学行ってるし・・・・ンデモ・・・

間もなく 50歳になろうかというおっさんが 赤いカマロ 乗ってたら 笑われるんでしょうか?
しかし・・・・絶対赤がかっこいい 実は 今のこるベット シルバーですが・・・
実は 黄色が欲しかったの・・・余りに派手かなと思って 思いとどまりましたが・・70726f647563742f383531663435646665352e6a70670033303000.png
画像は ミニカーですが・・・

kamarosssaltu.jpg


いえいえ 今は辛抱ですな・・・ 7000ccのコルベット乗ってて 何ですけども・・・・
儲かってるねぇ~なんていわれるけど マジにここ2年の不況厳しいんですよ・・・・
唯一の贅沢のコルベットのつもりでしたが・・・・余り乗らんのですよ3年で1万キロ・・

今日仕事したら・・・ 明日は東京で BMWの会議です 水曜帰りです・・・余りに出事が多いような
気がしています・・3月四月予定びっちりです まぁ 基本出事嫌いじゃないけど 
今の出張は 昔と違い ほぼ旅費 自分もちですから・・・ 飲み代も 勿論自分もちです・・・

オーダー革ジャン


Kファクトリーの社長様が福岡カドヤさんにて

オーダー革ジャン タゴスさんレプリカが欲しいとの事

にしても ぶさま過ぎませんか、ピッタリのジャンパー作って 緩んだライン出しても?

カスタムバイクの道のりは 険しい 

やっとこさ 今日 ニンジャのフレームの補強が完成しました・・・・
広告してよいのか 某Kファクトリー様の近日発売 補強材+自分勝手補強

画像はプレ発売ですので・・K様のHPで見て下さい110201_092157.jpg
画像は 始めたばかりのものです 興味のある方見に来てください・・・・

これから ZZRのエンジンを搭載すべくアンダーフレームを付けて見てフィッティング
さらにエンジンは フルオーバーホール+チューニング 
出来うることなら スイングアームのビポット位置を 下げてやりたいが 残念ながら
大がかり過ぎて 当社ぐらいでは 現実的では御座らんです・・・・

計算してみたことがあるのですが スイングアーム取り付け位置を 17インチホイールを
装着するのであれば 6.4mmほど スイングアームの取り付け位置を下げると
アンチスクワット(アクセルを開けたときリアホイールを地面に押し付ける力)が
ノーマルのニンジャ900位になるはず・・・・・

先日栃木の ブルドックモータービルドさんにお邪魔した時のこと・・
カスタムピープルでも 特集されていたニンジャのアンダーフレーム・・・・・
ninnzyafure-mu.jpg

こらー 本格的ですわ 専用の大きな定番と ジグ ・・・・・何より 綺麗な溶接技術・・・・
フツーのスイングアームの 保持方式・・・・理想過ぎますね・・・・・

チロリと覗くと マジックで↓6mmと書かれてあった
やはり みんな 考えることは同じなのだと・・・・ いや 同じ事を考えているのかと思うと
な~んだ やっぱ 俺正しいじゃないかと ホッとしたりしまちた・・・・
しかし シンプルで 合理的で 美しい仕上がりには 恐れ入りました・・・・・

ボキのは 18インチに少しでも近づけるために 余りケツ上げをせずに 190/55-17
を履ける 6Jのホイルを履けるように 大幅なチェーンラインの変更のため 左の↓フレームまで
切りはぎしなければ なりません 

それより何より これが 完成しても そのままでは レーサーとしてしか使えません
日本には 厳しい車検制度ちゅうもんが あるから・・・・・

しかししかし この車両が 安全であることを 書類で解るように改造申請すると ちゃんと
公認車検 が取れます


先日のZRX1100の排気量上げの車検証
むかーし 社員のゼファー400を 618ccに排気量を上げていた時に
さもしい 同業者に 突っ込まれたことがあります・・・悲しい出来事ですが・・・・・
幸い 改造後何十日以内に申請という猶予があったので 後日申請ということでその件は
事なきを得ましたが・・・・

その車両をきっかけに 四苦八苦して 申請を勉強したことが
有ります・・・・もう15年近く昔の話 今となっては ソンなんが 礎になって 
構造変更や改造申請が出来るように
なりました・・・・ 突っ込んだ同業者さん ありがとう(とは思わんけどね・・・・ホンとは)
さもしい同業者さん 誰だか知っていますよ~

大人になると いけないということを する 勇気がなくなりますね 保守的になるし・・・・・
面倒ないさかいも嫌だし エネルギー使うし・・・・
でも やることキチンと仕事している ビルダーさん見ると いい刺激になります・・・ 
俺もやってみてーなー 楽しそうだなーみたいな

いけないこと やってると↓なんてことに なりますので お気をつけあそばせ・・・・

ぼ・・僕には・・・余り・・・経験はないですよ・・・・あんまり・・・・

プチ出張

ちょっと一泊2日の出張 わざわざ 泊らなくても良いぐらいなのですが

割と 知らんところで ふらっと ビジネスホテル泊って 知らん店で チョロッと飲むの
好きです 誰か暇人捕まえて・・・・

長崎にちょっとお届けモノの車両と フィービーの オソザキ先生に ノンアポで・・・・
さらに ブルドッカータゴスの 田子社長が 福岡のカドヤで オーダーのタヌキの皮のジャンパー
作ったとの噂を聞きつけ 見学に・・・・

朝 思いつきで 自称デザイン事務所経営という ニートの30代後半男性が暇そうだったので・・・・
夜飯だけで お供のキジ連れて 福岡と長崎に出発

なさ先景色


長崎パイパス乗らなきゃならないのですが 毎回間違って 出島に着いた・・・
んで 通りがけに 友達のバイクやさん RPフリーさんに マッハで 5分顔出し
晩飯 誘ってもらったが 福岡行き・・残念・・・・

慌てて撮った写真は ズームになってて・・・ これさきろとさん



ドライブインで 遅い昼飯 相方の頼んだ皿うどんうまソ・・・
なぜ 長崎で いなり寿司と素うどんを頼んだのか 自分の短絡さに がっかっかりする

マッハで 福岡について オソザキセンセに連絡するも・・・ 所用のご様子・・・・お届けだけ・・・
K谷さんと待ち合わせ K谷さんのご自宅に k谷さんの セレぶな生活を横目で・・・・
たくさんの車バイク 福岡のビバリーヒルズのような 住宅 僕に似た清潔な犬もいます

 ついでに またまた お友達の 福岡西区のプロヘッドモータサイクルさん
5分よって・・・・・


かどやがん間 集合さy進化ドや

目的の福岡カドヤさん 革ジャン物色して タゴスさんの皮ジャン見て・・・・(写真ですが)
僕は 田子さんのような オーダーの革ジャン作らなくとも モデル体型の僕は 吊るしの
革ジャンを 一枚頂きました ありがとう御座います・・・

そして モツなべ・・・お酒・・・・下らん昔話 ・・・ 幸せです・・こういうの・・・
磯〇君 もじゃもじゃ君ありがとね~ デビュー当時の和田あきこのような髪型は 新型ですか?
あきらくん・・・散髪しなさい・・・hakozakiky.jpg



ここで いつも思うこと・・ 三年ほど前 無理して買ったコルベット いっこも乗らん・・・
いつも僕のお供は ハイエース・・・・・
 ワゴンの 高級内装のハイエース 欲しいなぁ~ きっと コルベットより 活躍するはずです
タゴスさんと同じ バイクの乗る ベンツマスクのタウンエースもいいかも・・・
 

また・・ツーデイドランカー

は~ 性懲りもなく また二日酔いです なぜなぜ 人間は こうも同じ事を 繰り返すのでしょうか

昨日は ロングタイム溶接したおかげで 目も シカシカします 近頃 老眼もひどくなり

近くを見やすく セッティングされた メガネで 溶接をします

決して 老眼鏡では ありません 近くを見やすくするが 遠くが見えなくなるメガネです

110201_092157.jpg


今製作しているには ニンジャ(GPZ900R)のフレーム 4月くらいには出来上がらなければ。・

夏の耐久に使いたいと思っている・・・・

オーリンズのフロントフォークも 入手済み

ステムを作ってもらわなけれ名ならないのですが オフセットの数字で 迷っている

先日 僕のと似たセットの ニンジャちゃんが こてんこてんに ダメだしされていた

ケツの高さが 大幅に違う以外 似たせってぃんぐです 気になる・・・・・・

何か?間違っているのか・・・・・・?????

エンジンはZZR1100ベースですが・・・・ ZZR1200のエンジン欲しい・・・・

プランばかり先立ち 体の動かない 46歳冬~~
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード