ソウコウカイのご注意 再度!!
来客 走行含め 200近所になりそうです
もう大変 すごい人数の参加 ありがとうございます 当日 スタッフ全員がんばりますが
手順が悪く 進行がスムーズでなくても 勘弁してください こんな大人数さばいたことございませんので
参加する方 死ぬほど 読み直してください
当日トランポ以外は パドックに入れません 乗用車また 観戦の方は上の駐車場にお願いします
間違いなく置ききれなくなります トランポは 3列目以降しか置けません
トランポも 外に出していただく場合がありますが ご協力ください
みなさんにたくさん 走っていただくため
タイムスケジュールを 一時間はやめます
終わりも1時間遅めます 5:00まで
8時より受付 スタッフは6:30分より います 早い分は いくらでもかまいません
受付時に 各クラスの希望を聞きます 聞けない場合もあります 下のほうにたまりやすいのですが
53秒で走れれば Aクラス 55秒台で走れれば Bクラス 一分以内でCクラス その他 Dを 参考に
万一を考え 保険証は お持ちください 印鑑も あれば その時 頂きます
3歩以上は走って集まる 佐川急便の心意気で 指示に従ってください
すでに120人を超えております 走行枠 4クラス設定します + ビギナーで ビギナーさんは
その後 各クラスに組み込まれます・・・
おかげさまで 多数参加のため タイムスケジュールを
* 自分のバイクを死ぬほど眺め ネジの緩みオイル漏れチェーンの張りなどのチェック整備
を徹底的に 行なうこと
* タイヤは 思った以上に消耗します 早めの交換を・・・(できれば当店で・・・)また
タイヤに 異物挟まり 刺さりなどが無いか よく見ておく
* 目に付いたネジは 一度工具で 締ってるかどうかの 確認をしておく
* オイルは 普段より過酷な状況なので 交換時期がちかい方は 換えておく
* 各自 ライトや ウインカーなどにはれるがむテープを 用意しておく
* 走行時は 旗を遵守します 旗は簡素化します 赤 青 黄色しか出しません
青旗は コースクリヤーですので 思いっきり走って大丈夫ですよ・・・
(実際は黄色旗解除以外 余り出ることはないので注意)
黄旗は コース上に 転倒者 又は 落下物 などの危険物があります
(但しこの場合 少し速度を落とす程度で 急ブレーキ厳禁)先に来るだろう障害を 回避
できるように 徐行すること 周回は 続ける 青はたが出るまで 注意して走ること
このとき青旗で 黄色の危険な状態を解除することを示す
赤旗 これは 大変危険な状況であることを 示唆する コース上に転倒車両がある場合
又は 緊急を要する場合
この場合の対処 急ブレーキは避け 減速 最徐行をして 速やかにその週で ピットイン
して グリッドに並ぶこと
信号と同じ理解をするとをかり安い 赤は止まれ 黄色は注意 青は進めです
*コースイン コースアウトは 手又は 足を出して 後続車に わかるようにします
* コースイン時は すぐに大回りをせずに 2コーナーまでは インべたで走る
* コースアウト時は上り区間(4コーナー)から 左に寄せ 徐々に減速左手もしくは 片足を
上げて 後続車に サインを出す
* コースを走り始めの 3週はタイヤが冷えているため 滑りやすく 徐々にペースを上げること
* 後ろから 速い人が来ていても 絶対に よけない 自分のラインで 走ること
左右によけたり 減速したりすると 後続車は予測できずに 危ない
* 友人が転倒やトラブルで 停車していても 絶対にコース上で 止まったり急ブレーキを
かけない コーナー以外でのブレーキは 追突事故の原因になります
約束事 誓約事
* この走行会での 事故 怪我は 主催者又は 原因の起因する人に責任を問わない
* サーキット保険500円に 加入する(傷害保険です・車両保険の類ではありません)
* 全ての進行を妨げない事を誓う
* どんな状況での 転倒 怪我 破損も 全て自分負担とする 交通事故のような 加害者請求は行なわない
* 基本 本来の 走行より 80%でお願いします 事故なく パーティと思ってください
重要・・
歩きたばこ厳禁 指定場所にて 喫煙してください もちろん ポイ捨て死刑!!
飲酒は 貸し切っていますので 不可能ではありませんが もちろん飲酒後は コースイン
できませんので ご了承ください
アルコール類を 主催者(サンタばいく)側から 振る舞うことは ありません
残念ながら 突っ込みタレこみの可能性で 飲酒検問を行う可能性が 高いです くれぐれも
飲んでからの 運転は 禁止です (当たり前ですが)
もちろん イベント終了後の 運転もしないでください コース内の車の移動も不可です
試乗車の 注意事項
転倒修理は お客様負担になります 車両保険は ございません
修理代は なるべく安くなるように 協力いたしますが 本人負担です
デジタルカメラでの 画像を みなさん どんなものでもいいので 後日 頂けると幸いです
当日 プロカメラマンも 配置していますが みなさんの画像を すべて 足して DVDかなんか
作ろうと思っています 一部業者に依頼いたしますので 1000円ていどに 抑えたいと思っています
ご協力ください
みんな ハヨ来てから てつだっチョくれ随時 思いついたら アップしますので 何度も参加の方 読んでいてください・・
もう大変 すごい人数の参加 ありがとうございます 当日 スタッフ全員がんばりますが
手順が悪く 進行がスムーズでなくても 勘弁してください こんな大人数さばいたことございませんので
参加する方 死ぬほど 読み直してください
当日トランポ以外は パドックに入れません 乗用車また 観戦の方は上の駐車場にお願いします
間違いなく置ききれなくなります トランポは 3列目以降しか置けません
トランポも 外に出していただく場合がありますが ご協力ください
みなさんにたくさん 走っていただくため
タイムスケジュールを 一時間はやめます
終わりも1時間遅めます 5:00まで
8時より受付 スタッフは6:30分より います 早い分は いくらでもかまいません
受付時に 各クラスの希望を聞きます 聞けない場合もあります 下のほうにたまりやすいのですが
53秒で走れれば Aクラス 55秒台で走れれば Bクラス 一分以内でCクラス その他 Dを 参考に
万一を考え 保険証は お持ちください 印鑑も あれば その時 頂きます
3歩以上は走って集まる 佐川急便の心意気で 指示に従ってください
すでに120人を超えております 走行枠 4クラス設定します + ビギナーで ビギナーさんは
その後 各クラスに組み込まれます・・・
おかげさまで 多数参加のため タイムスケジュールを
* 自分のバイクを死ぬほど眺め ネジの緩みオイル漏れチェーンの張りなどのチェック整備
を徹底的に 行なうこと
* タイヤは 思った以上に消耗します 早めの交換を・・・(できれば当店で・・・)また
タイヤに 異物挟まり 刺さりなどが無いか よく見ておく
* 目に付いたネジは 一度工具で 締ってるかどうかの 確認をしておく
* オイルは 普段より過酷な状況なので 交換時期がちかい方は 換えておく
* 各自 ライトや ウインカーなどにはれるがむテープを 用意しておく
* 走行時は 旗を遵守します 旗は簡素化します 赤 青 黄色しか出しません
青旗は コースクリヤーですので 思いっきり走って大丈夫ですよ・・・
(実際は黄色旗解除以外 余り出ることはないので注意)
黄旗は コース上に 転倒者 又は 落下物 などの危険物があります
(但しこの場合 少し速度を落とす程度で 急ブレーキ厳禁)先に来るだろう障害を 回避
できるように 徐行すること 周回は 続ける 青はたが出るまで 注意して走ること
このとき青旗で 黄色の危険な状態を解除することを示す
赤旗 これは 大変危険な状況であることを 示唆する コース上に転倒車両がある場合
又は 緊急を要する場合
この場合の対処 急ブレーキは避け 減速 最徐行をして 速やかにその週で ピットイン
して グリッドに並ぶこと
信号と同じ理解をするとをかり安い 赤は止まれ 黄色は注意 青は進めです
*コースイン コースアウトは 手又は 足を出して 後続車に わかるようにします
* コースイン時は すぐに大回りをせずに 2コーナーまでは インべたで走る
* コースアウト時は上り区間(4コーナー)から 左に寄せ 徐々に減速左手もしくは 片足を
上げて 後続車に サインを出す
* コースを走り始めの 3週はタイヤが冷えているため 滑りやすく 徐々にペースを上げること
* 後ろから 速い人が来ていても 絶対に よけない 自分のラインで 走ること
左右によけたり 減速したりすると 後続車は予測できずに 危ない
* 友人が転倒やトラブルで 停車していても 絶対にコース上で 止まったり急ブレーキを
かけない コーナー以外でのブレーキは 追突事故の原因になります
約束事 誓約事
* この走行会での 事故 怪我は 主催者又は 原因の起因する人に責任を問わない
* サーキット保険500円に 加入する(傷害保険です・車両保険の類ではありません)
* 全ての進行を妨げない事を誓う
* どんな状況での 転倒 怪我 破損も 全て自分負担とする 交通事故のような 加害者請求は行なわない
* 基本 本来の 走行より 80%でお願いします 事故なく パーティと思ってください
重要・・
歩きたばこ厳禁 指定場所にて 喫煙してください もちろん ポイ捨て死刑!!
飲酒は 貸し切っていますので 不可能ではありませんが もちろん飲酒後は コースイン
できませんので ご了承ください
アルコール類を 主催者(サンタばいく)側から 振る舞うことは ありません
残念ながら 突っ込みタレこみの可能性で 飲酒検問を行う可能性が 高いです くれぐれも
飲んでからの 運転は 禁止です (当たり前ですが)
もちろん イベント終了後の 運転もしないでください コース内の車の移動も不可です
試乗車の 注意事項
転倒修理は お客様負担になります 車両保険は ございません
修理代は なるべく安くなるように 協力いたしますが 本人負担です
デジタルカメラでの 画像を みなさん どんなものでもいいので 後日 頂けると幸いです
当日 プロカメラマンも 配置していますが みなさんの画像を すべて 足して DVDかなんか
作ろうと思っています 一部業者に依頼いたしますので 1000円ていどに 抑えたいと思っています
ご協力ください
みんな ハヨ来てから てつだっチョくれ随時 思いついたら アップしますので 何度も参加の方 読んでいてください・・
スポンサーサイト