fc2ブログ

新作マフラー

大阪に行ってきた理由は これ 僕の大好きな ドゥカティの スーパーバイクの 新作マフラーです

詳しいことは 僕が あれこれ 言うより 





Kファクトリーさんのホームページで 見れましゅ

なんとなく 絡んで コンナンが欲しい とか あんなふうにしてくれ とか 行ってる手前

これは 是非 売れてほしい・・・ 個人的に チョウチョウこのみ 


いい感じのサウンドです テルミの どこどこは 軽いチタンサウンドに変わり 

ズトンと ストンの間の 乾いた感じです わっかんねーだろールな~


いや~ 良い すごく良い 


moblog_8f6dcc13.jpg



仕上げも そのままのチタンの シンプルさが 良い んで んで 価格は びっくりの

13万円台 凄いでしゅ 

あれこれ 僕が K社長に 吹き込んで 僕の欲しかったマフラーです

是非 ご検討を・・・・ 売れてもらわんと 立場が危うくなるもので・・・・
スポンサーサイト



忍者


ふと 町工場で見かけた 忍者

ん ん・・なんか 見たこと有るような?

忍者の特集に 乗ってたはず

大阪のママチャリ


必ずと 言っていいほど 傘立てが ハンドルに ついている 日傘を 立てるものらしい 大阪以外では見かけない

今から走って 帰るNOW

マジカル社長


ビンを 伸ばしてるの

憧れは 孫悟空かな?

大阪NOW


チロッと 配達と引き取りのツモりが 業界の 大物達の 集いと なる


恐るべき 大阪

痺れる わん

ビクトリーシーズン

下らんと 思われますが 僕は パチスロガ好きです・・・・・

ええ・・ 社長さんに なって 早行く年 こんな僕でも 年間数億円いじるんですよ

決して 自慢では ありませんが・・・・ 


  でも パチスロ 好きです


在りし日の スロットがは 夜八時から 弐拾萬近所出たりとか 破産者 はたまた パチンコ屋で

首つったりとか 凄い時代がありました 基本賭け事なので 多少の ひりひり感 があったほうが

刺激的で 面白いのですが・・・・・・ 


 やはり・・・ 当局の規制というやつで 数年前から あまり 賭博性の低い 機種となり

パチヤさんから 足は 遠のいていたんですが・・・・・・

ちょっと おもろそうな 機種を 聞きつけ 何度かちょっと勝ったり負けたり・・・



ほんの一ヶ月前 ちょロリと暇つぶし 5万円勝ちました・・・・ 多少感染したかな?

次のお休み 朝から 14万円 勝ち・・・・・ もう完全に 感染しました・・・・・pachi.jpg



ホンで ホンで ちょろちょろと 数度通いましたが 

一回も 負けちょりません

さらに 雨のしとしと降る 本日 夕方より ちっと 早引け・・・・・ もう潜伏期間は 過ぎ

 完全に 発病しました  


 負けてもいいから ちっと 打ちたい・・・・・ スロット君! 

 あれから コインを握らないと 手が震えるように なった気がします・・・・・


勇んで パチ屋に・・・・・


pachi2.jpg

この画像は まだまだ 途中で 最後のほうは 閉店時間との焦りで 写真取るような余裕は ありませんでした




この画像を見て解る方は かなりの 感染者です・・・・・

2000円で 食いつき・・・閉店まで かかりっぱなし 18万6千円勝ちました・・・・

パチンコ屋は 僕の為に 開いています 

回らない ネジ

僕のブログによく出てくる 太郎さんの忍者です・・・・・・・・(と 本人は言うが ZX10Rです)

ステップバーを 滑らないぎざぎざに 変えちょくれとの依頼されましたが 

本人いわく 一本 すべりそう・・・・・とのこと

って・・見たら もうほぼ滑っています

nezi1.jpg

シャアないんで ドリルで 頭飛ばして やりましたが この作業は ウチのコウちゃんのほうが

お上手だったのは 軽くショックでしたが・・・・

ネジ


nezi2_convert_20101025031408.jpgヤマ修正ナットで キレイキレイ 

薄いグラインダーの歯で マイナス山を切って マイナスドライバーで チャレンジするも

丁寧に ネジロックべったり塗っています・・・ピクリトモせず 

もちろんバーナーで 炙り倒してみたんですが いい加減 塗装を だめにしそうになったので

nezi3_convert_20101025031138.jpg幅を削ったショックドライバー

ガッツんがっつん チャレンジ ・・・少しづつ回りますが・・・・まだ ドライバーでは 回りません

ドンだけ ネジロック効いてるんヤネン!!


nezi4.jpg

そして その後・・・・ ビット・・・ 死亡

nezi5.jpg

そして にっちもさっちも 行かずに 溶接しちゃリマした 写真のなっとは 

スナップオンの ねじ山修正セット の ナット 持ち主の社員が 青くなっておりました・・・・・

よ・・溶接したんですか?????!!!!!!

うん・・・・(僕)・・・・

す・・・・スナップおん スナップオンなのに・・・・・

びっくりしてるのと 悲しい顔が 引きつっていますが・・・・・・・

さすがのボキも古いナットに 交換して 溶接する 知恵はありますが・・・・・ 作業終了まで

黙ってまして たそがれ社員君観察を 楽しみました・・・・とさ! 


nezi6.jpg

たったこのくらいのものに 結構な時間を 要しました 

nezi7_convert_20101025032308.jpg

と思ったのも つかの間・・・・・・ これも回らん どうも ここにも ネジロックがはみ出るくらいについています

太郎さん 誰に習ったん?? そんな ようけ 塗らんでも・・・・・

nezi8.jpg

グラインダーで 頭 ぶっ飛ばして やりました

普段 チョコチョコ 仕事を してると ネジの トラブルは ありますが 

簡単そうで 苦労した ネジです 

もっと 変なとこで こりゃートレンでしょう というような ネジが 簡単に外れたりもしますが・・・・

暮らし安心クラシアンは 助けてくれません・・・・・・ 作業工程 を見て無くては

非常に 簡単な 作業に見えるのが 切ないで ごじゃる


よくある バックステップの ネジで 8mmボルトに なべ頭の 5mmヘキサゴン

このボルトは 要注意 座面が しっかり喰う割りに 工具が かかる部分が 弱いですね

今回は 鉄ボルトですが ステンレスボルトは もっと最悪

その ボルトの径に見合った 適正トルクで 締める事が とうても 大事かと・・・・・


力こぶ出して 締めちゃ・・・ だめでちゅぅ 


ホームページの焦り 癒しのベランダ

ええ ウチのホームページは ずたずたです

よく 人から どうにかセンのですかと 言われます ドげんかせんといかん 
 

そう思いながら 早数年 今度こそどうにかします 月末までと 期日を切りました

何とか 僕でも 更新できる トップページを 作ることにしました

もちろん 僕では 無理ですが・・・・・


話は 変わりますが ・・・なんか世の中 余裕が無い感じが しましゅ



何があるわけでもなく 何かにおわれてるような・・・ なんとなく 経済不況と

テレビが言うので 気持ちが 焦ってしまいます・・・


完成したベランダが 僕を癒してくれます ・・・

DVC00858.jpg

DVC00861.jpg



秋風に 吹かれて ビール頂いたのですが 一人で てレット ベランダのいすで くつろぐと


道路の車から 丸見え だったので  伏せて 飲みました・・・・・

   小心者・・

久しぶりにハンドル交換




久しぶりに ハンドルを 交換しました・・・テーパーバー 

ライダースクラブさんのオリジナルで ドゥカティに ボルトオンです 


何度か 装着しましたが ハンドルの穴あけまで 終わっていて 楽勝のはずが・・・・


いやいや みんな忙しそうだったので ・・・・・・ちょいちょいと 手伝おうかと・・・・・

ワイヤー ハーネス ブレーキホース クラッチホース・・・・・


なぁんも 届かん・・・(泣)

ブレーキは ABSやから ホース外すと 大仕事になりそうやし・・・

あれこれ取り回しを 変えなければ・・・・  フロントのブレーキスイッチ 配線延長


久しぶりの はんだ作業 綺麗に はんだが 流せません・・・・ 何とか 作業終了・・・・


と思ったら・・・ グリップエンドが 付かん・・・・


〇〇さん 急ぎます・・・・ あ・・・ アンダー  忘れてました・・・・

チュウか 受注生産なんで それを待ってると 遅くなるんで(言い訳)

それは 別にして 車両間に合わせます・・・・・ 先に ・・・・やります・・・・・


ホットラインで 無理言ってみました ・・・ メールでの ご要望・・・見落としてました・・ごめんなさい


ETCは 終わりました・・・・今日 検査受けます 

今日調べたら 696の ショックジョイントで 車高も下がりそうですが・・・・・・


あの しーとの べんべ乗ってるんなら 大丈夫かな?? 


 この高さなら 僕は 大丈夫です・・・・・ 足の 肉球は 付きませんが・・・・


 お客さま 遠くから ご依頼ありがとうございます 法人の印鑑も さらに 書類に必要です・・・・

何とか 素のままでも 週末に間に合わせたかったんですが・・・・・ 大分ナンバーなら

土日乗れますが・・・いかがしましょ??

 アフターパーツは 間に合いませんが・・・・・

カワサキの ZX系エンジンの不思議??

カワサキの 忍者~ZZR系のエンジンですが・・・・moblog_6c66e08f.jpg



不思議1 クランクの メタルの オイルの供給ホールですが 

 写真んで おわかりだろうか??moblog_5df88f4c.jpg

下穴と メタルの穴が ずれています 

 もちろん 加工して そろえてあげますが・・・・

  いつも 不思議がらず 加工していましたが・・・・・


大分工業高校しか でていない 僕には 遠く 考えも及ばない


                     高度な技術が 隠されているのか??

少し不安になってきました・・・・・


 もうひとつ・・・・ 僕の忍者には 付いていますが・・・・・

   バランサー  これは 一般的に クランクの振動を 打ち消すというものですが・・・

15年ほど前に 外してみたところ ZX10だったと思うが・・・・

  大して変わらん???? 振動が 増えたのが 体感できない????

moblog_ffcc7286.jpg



 自分のバイクじゃなかったので オーナーにも聞いてみたが やはり 体感できなかったそうで・・・

  なくてもよいんではないのだろうか??

  同系のエンジン エリミネーター750には 無いのも不思議??

  しかも 同排気量の 忍者750にはある??? 味付け??


  そして長い間 バランサーを 外してきましたが ここにきて・・・

  エリミネーター750の 目クラ蓋・・ ブラインドプラグ廃版・・・

moblog_fac524ef.jpg



困った しょうがないので 旋盤で作ることにしましたが・・・・


車載状態でオイルパンめくれば 外れますが オイルラインの加工か 中まで メクラブタ 必要です

   あしからず・・・・
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード