fc2ブログ

ポカポカ温泉


一番したの子供の塾が 一時間 帰るのも ちょっとだし

んで すぐ近くの ポカ湯 360円 お値打ちでしょう、

これでビール飲めれば 最後ナノダが

昔は良く 来た 近頃酒気おび 厳しくなったんで 夜お家から 出れない。

ビール一本なら 勘弁してくれませんか?

こないだまで 酒気おびなんか 悪い事の 仲間じゃなかったのに

ちっと 日本人て 潔癖すぎ
国民性が セコい気がします 検査機関を設けて 貴方は 呼気一立方辺り

いくらまで飲んで良いとか免許証に 記載すればいいのに

とっても 片寄った 自分本意の 意見ですが
スポンサーサイト



工具箱




もう いつから使っているのか覚えてない 昔の KTCの工具箱 

でっかい ワイセコのステッカーは 故三原さん・・ミハラスペシャリティーに貰ったので

時代がわかろうかというもの・・

工具の配置とか 棚の大きさとか 丁度良い いつもの 仕事 慣れてて 使い出が良い


しかし 工場仕事の レギュラーじゃなくなり 一線で 切り盛りしなくなったら 

自分の工具箱の 普段使わない物の 置き場がわからない 


あれは何処 これはなあに? とやってると 優秀な社員君たちが 


僕らでやりますから  ふん! 仲間はずれなのね・・・

話は 工具なのですが・・ ブランドには 余りこだわりません

六角レンチは PBとかウザックが 好き KTCみたいに なめにくい

モンキーは 憧れだった バーゴ 捻子が反対で使いにくい・・・

ソケットは スナップオン しかし 数字が小さく 老眼にはつらい・・・・

子供の宿題


moblog_d1bb4caf.jpg moblog_ff875614.jpg

夜中に おしっこに起き出した時 居間のテーブルに置いてあった

学校の宿題のようだ が 何か? 気になる??

しかも 傍らに 僕の こよなく愛する スーパードライちゃん

サンプルに したようだ


なにか 親を見て 考える 事が 有るんでしょう

気になる・・・

一番したの子供の 作品のようだが ひとつ言いたい
若い体だけでなく 中高年は 無理も きかなくなり もっと

大切にしてやって くれ

ふうん そんな事 考えてたのね スーパードライちゃんからは 黒い汁なんか でまシェン

未成年 飲酒防止・・・・・・ 中高年も 飲酒は しないほうが・・・・良いのは 知ってる!

太郎さん


出走前NOW

かなり 緊張のご様子

太郎さんレースNOW


本人も 流すきなんで 特殊お茶頂くNOW 良い秋風

バレンティ~ノ井上さん 

こないだ ちょっとスパ直入まで お仕事で 行くといったら 暇だったのか

バレンティーの井上さんがついてまいりました 


この人 近所の こわ~意先輩でしたが 今は お茶目な 50ちゃいです 

ヘア=スタイルは 若い時の ロッシノまね です 本人お気に入りですが・・・・


 ちらほら 白髪が・・・ 


老化って嫌ですね・・・ 角言う私も 老眼が ひどくなり 暗いと見えないし・・

おしっこも 良くきらないと 事故起こしそうになるし 

あたま 野焼きが進みつつあります 


誰かが言いました....老化は・・・ 目 ま〇 頭 だとさ!!

僕的には 多少順番が違いますが 確実に 弱っている部分ですね


順番は 秘密です!!  



  同業者の年下のバイクやさんの友人も 重度の残尿感に 悩んでいました・・・・・


スパにて 林さんと ばれんてぃ~の井上さん メール交換なのか????

正しい 老眼の 携帯の画面の見方


これです・・・・が・・画面の字も 相当大きめだったのは 内緒です・・

inoue.jpg

林さんの さわやかな笑顔が 印象的ですが 46歳ですから もちろん老眼です

ボキの高級忍者の 足回り

ボキの 高級忍者くん 現在 サーキットテストや ワインディング乗りまわして 

足回り 凄く 良いです (僕的に・・・・)

いや・・・・一般的にも スンゴクよいはずです 


なぜならば ・・・・・・

kizi.jpg


ライダースクラブの 小川さんが乗って 本で 良いって書いてくれたもの・・・・・

実は 僕の忍者ちゃん ライダースクラブの方が乗ってる間・・・・

すんごく ドキドキものでした・・・ だつて 日本中の 凄いバイク たくさん乗ってるでしょうから

また 有名な カスタマーの方の車両や ショップの車両を 知っている方ですから・・・・・

それにそれに 手前味噌なんで いいのか悪いのか解からんし・・・

らいだ~すクラブの 小川さん 僕の知ってるだけで 部数が 伸びましたよ・・・・・

5~6人の 知人から 乗ってたので 買ったと 言われましたから・・・・・・・・・

そんくらいです・・・・すいません・・



あれこれ 業界の 偉い方が 僕を テコ入れしていただき 

世界の!! ライダースクラブの記事にしてくれました・・・決して 僕ゴトキの力では ありません


hyousi.jpg


ライダースクラブ 10月号見てね

裏話は・・・ 多くのパーツ 前のオーナーさんが 付けたものあるし

フロントフォークも 前オーナーの 焼き直しです・・・・・・


しかし ワインディングから スポーツ走行までと あれこれ イジリマワシ・・・・


要の17いんちの リアリンクは K FACTRY製に 変更して 劇的に良くなりました

どんなに オーリンズ様を イジっても ヘコヘコ動いてると思うと ぐっと バンクGがかかると

かたいゴムのような 感じに変わり 沈まなくなっていましたが・・・こいつを 装着後

動く動く 例えが悪いけど ものすごくしなやかな ツインショックのような??・・

クンクンと動き 奥で がんばりすぎずに しなやかな感じ・・・ 言葉では 説明付きませんが・・・・


へ~ 便利なもんが あるもんだ いいなぁ 簡単に 作れる会社は・・・・・・・

ぐらいに思っておりました・・・・・・・・・


何気に Kファクトリーさんの ブログを見ていましたら・・・・・・ びっくり!!
e29a2998dadc18b15a7c2c144bba3a63.jpg



こんなに・・・・作ってたのね・・・・!!!!

まだ Kの親方は 納得がいかんらしく 市販化されてないようです

どこまで 拘れば良いんでっか そんなに こだわって作っていては 売る暇なくなって

年取りますよ・・・・ ざ~っと 中わけには いかんのでしょうなぁ~


僕だったら・・・・ いいっか こんくらいで  と思うかもしれません・・・・・


言われそうです・・・・

貴方とは・・・・違います・・・・(福田総理大臣風に・・・)

修理車両試乗NOW


毎日 こんな仕事なら いいのに

何度も オイルシビッテ ゴメンね

高速無料は 有り難い テストコースです

お客様 FCRが イマイチでごさる パイロットJ 5番下げ パイロットスクリュー 半開空け エアーは 1
そのくらいのはず あ はり真ん中かな?

パワーコマンダー オートチューン

本日は いまどきのアイテム サブコンピューターの お話です

そんなに新しいシステムではなく 4輪車では もう20年以上前から 使ってるシステムですが


いまどきの車両は ほぼ インジェクション車ですね さらに 排気ガス規制が 平成11年頃に施工され

19年やったか?に さらに規制が厳しくなり 現在では ヨーロッパの ユーロ規格より


厳しくなってしまい・・・・ 排気ガスは エコという名の 激薄の セッティングとなってしまいました

インジェクションというのは 知らない人の為に・・ 

アクセルの開度と回転数で どのくらいの量のガソリンを エンジンに吐出するかを 決めて

適正な 空燃費を合わせています 

(それだけの情報ではなく エンジンの温度 空気の温度などの情報も細かく拾っていますが)

DVC00799.jpg


このグラフは 縦軸は エンジンの回転数 横軸が アクセルの開度の 補正したグラフです

全開域より アクセル開度の少ないところで 大きな数字が 入っています

この 数字が 大きいほど 元のコンピューターの燃料吐出量を増やしています

マイナスのところも ありますが もちろん 燃料を減らしています


これを 今までは 空燃費(燃料の濃い薄い)を計測する機械をつけ シャーシダイナモで

アクセルの開度ごとに 計っています 

例えば アクセル50%で マックスまで回した ダイナモグラフの AF(空燃費グラフ)

を見ながら 燃料を足す引くを 作り手がインプットしていましたが 


さらに マフラーに センサーを付け 濃いうすいを 瞬時にはんだんさせ 自分で マップを

作る機械が 現在の ダイノジェット社の 最新機です 

この機械の登場で シャーシダイナモで 何度もバイクを 高回転まで回し 負荷を掛けなくても

ただ 自分の使い方で 走るだけで もともと 打ち込んである 狙った空燃費を 自分で補正して

記憶しています・・

さらにさらに 現在のバイクは 走行風を強制的に エアボックスに送り込むラムエアーシステム

が ついています 200km以上と 同等の 走行風を ダイナモ上では起こせません

事実 ラムつきのバイクを シャーシダイナモで 測定すると 高速域の燃調は 空気が

入ることを前提に 濃い目にセットされています

これだと 実際に走って加圧された状態で 補正されるので さらに正確です


このグラフのバイクは エアーエレメントは 入っていません

普通 エレメントを外すと アクセルを少し開けると まともに 吹き上がってくれません

皆さんも ご自分のバイクで 試してみてください

 オートチューンが自分で これだけ補正しています


決して 最高出力の向上目的だけでなく 低回転の扱いやすさ つき フィーリングの向上が主たる目的です


2000年前後の インジェクション車の 出始めの頃の車両は マフラー付けただけで ストールしたり

アイドリング不調になったりしましたが 古今とこの車両は 良くなってきました・・・・


が・・ 今のバイクもバンク時から じゅわっと アクセルを開け始める フィーリングとか

 ぐっと 良くなります  発信した瞬間 トルクがアガッノを体感できると思います

この オートチューンが普及すると ウチのように 高いお金を出して シャーシダイナモ買ったお店が

可愛そうですが・・・ 外観は変わらず 改造した感もない品物ですが 一度つけると

この機械の オリコウさが 解るかと思います 皆さんも是非一度!!

健康ランド


入浴券 健康ランドの パチンコでゲット 13枚有ります

健康ランド通ってやる
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード