fc2ブログ

いろいろ 完成 伝説のマフラーも・・・・・・

REDのニンジャも あらかた 完成 

  あちこちざ~と 仕上げなので あれこれ 今から 手直し大変でしょうが・・・


あれこれ 漏れチェック・・・試乗・・・らしい・・・ 後日談・・ ファン回らず 水吹いたそうだ・・・・

サーもユニットがなくなったので シリンダー後ろの ウォーターラインに 水温スイッチ

ファンモータースイッチ 付けたんですが ・・・・・ ア・・・ 多分 アース取れてないかも・・・・
DVC00567.jpg



んで・・・ 僕のほうは・・・ 随分頑張った テズクリ マフラーキット 完成・・エキパイのみだが・・・・

んで 早々 シャーシダイナモチェック 自分的に 理想の取り回し フランジなのだ・・・・
DVC00568.jpg


結果は・・・・・・ 0.2psアップ・・・・・

  努力は 神様 買ってくれないようだ・・・・ きびし~

スポンサーサイト



何を血迷ったのか?

工場の隅を 自分のラボ(自称)にして 初めて 一人で 夜業をしました

別に納期がある仕事でもないのに なんとなく 眠れずに・・・・・


いや~ 楽しい おビール一本ちびちび 飲みながら ・・・・・・

コンプレックスだった 溶接も 今日は 僕的に綺麗・・・ 思惑も上々・・・・・
yousetu.jpg


しかし 今何時??? 三時みたい????  

   急に寂しくなりました・・・・  
本日アクシデントのあった 腰 猛烈に痛いです・・・・・・ まだ眠くないです・・・・・


  でも 猛烈に 激しく 寂しくなったので 寝ます・・・・・ じゃ・・・また あちた。。。。

今回のお客様ブルー

DVC00551.jpg


今回 ブルドッカータゴスの 田子社長が 遊びに来てくれました・・・

僕のニンジャと 並べて パチリ ん~かっくいい~ 無敵戦隊 ニンジャレンジャー 各色求む///

うちに到着する 寸前で にっくき国家権力の 裏金の温床になる 反則金を おさめたようですが・・・

DVC00537.jpg



いやいや 一泊して 愛を深めるつもりが 二泊もしてもらい 感謝 

僕たちの愛は 不動のものとなったでしょう

それに 某 大阪の名物社長 & ケニアの国際ライダー オカケン! 軽い人見知りが 素敵ですね

DVC00536.jpg


ずいぶん 日本語も 上手くなりました・・・・・ (うそです 純然たるジャパニーズです)

しかし・・・若いころ 工場労働で 外人に 何人か?と聞かれ 日本人と答えたら 冗談と思われた

過去をおもちです・・・ 素敵です・・・

大阪の 有名マフラーメーカーの 社長さんに 僕の マフラー熔接みられた・・・

はじゅかし~~    
           一言 雨どい??  ヒドイ・・・ しくしく・・・・

DVC00535.jpg


それに ターボの草分け別府の単車屋さん お二人・・ うかれ亭 真鍋親子・・(出張炭焼きありがとう)

それと ライダースクラブさんの BMW S1000RRの 新商品 インプレ 取材で

とんでもない 人の数で 夜宴会・・ 超豪華メンバーで また・・飲み過ぎ・・・反省

DVC00544.jpg



ちっと ぶれてますが・・・・  タゴスさんと つれション 

DVC00563.jpg

ホンダの自動二輪

国内四メーカープラス 海外メーカー数社  どこも目標ノルマ

あっちを立てれば こっちが 立ちません

当社では お客さんに 好みのものを 選んでもらえるため たくさんのメーカーと契約しています

しかし ホンダの 400CC以上は 規約があり正規に販売は できるのですが ノルマはありません

が突然 ///ホンダの 重量車ばかり 一日三台の納車準備・・・

 お客さん ありがとう・・・・ ほんとにありがとう ・・・・ 

 でも 自動二輪3台 ほかの メーカーだったら 数字が楽に なったでしょう

なんて 考えましたが・・・ いえいえ お客さんの 希望第一でしゅ

DVC00509.jpg

ダウンドラフトニンジャ



 ダウンドラフトニンジャ製作 その後・・・・

ほとんど お客さんである REDが 自分で 進めているので てまいらずで 横目で製作を見て

楽しめるのですが・・・  今回ばかりは タンクの溶接 溶接はプロのようにはできません


しかし これは 油を入れるもの・・・・ ちっと怖かったス

しかし紆余曲折 完成・・・・

 半そでで溶接したら 腕の皮日焼けひりひりデス

その様子です・・・・・

DVC00514.jpg
FCRのスピゴットを 旋盤で さらに短くして キャブ搭載 41パイ 男らしい~

DVC00529.jpg
何の箱かと思いきや・・・・・

DVC00530.jpg
タンクの当たる所を 大胆に カット もう 後戻りは できません


DVC00531.jpg
よーく Rを 合わせて 苦手な 溶接 圧かけても もれないので きたない溶接目は 負けてもらいます


DVC00532.jpg
ま・・・・・ もれもなく 何とか 完成  このタンクは 似た形で 道路を走るまでに アルミタンクを

オーダーする予定です それから この状態で 車検にパスするように 構造変更を受けます

あ・・・・エンジンが 違うので 改造申請になりますね これ得意です 過去 エンジン交換した

改造車検 30台位は こなしています(自慢)


DVC00515.jpg

で・・・付きました 思いつき 工作シリーズは この瞬間が 嬉しいンス 

中洲・・・なんだな・・これが・・

お休み 例によって しがない中年のボキは 何もすることがないんだなぁ~ これが

んで 太郎さんの 福岡 出張に便乗・・・・運転手は 僕だが・・・DVC00500.jpg



オソザキ先生と その仲間たちと 飲ましていただきました・・ オソザキ先生・・・


恐ろしく高級品が並び 感動の一言でしたが・・・

お品書きがありますが・・ 食の細い中年のボキは メニューなかばで お腹満タンきんなんですが・・・DVC00502.jpg


後は どうしゅレば良いのですか????????????????DVC00501.jpg
一品ずつ 毎日食べたい

後は 中洲のクラブに二次会 先生 あざ~す ゴチデス・・ 綺麗な おねいさん 見せていただきました

後から ボキの話し相手してくれたおねいさんは ボキの娘と おなおどしでしたとさ・・・残念・・

S1000RRバックステップ BY Kファクトリ~

BMWのS1000RRですが どうもステップが 後ろ過ぎて 乗りにくいので そんな世間話を

K ファクトリーの桑原社長に 世間話程度にしたのですが・・・ 

 あ・あ それ 思いっきり前で 試作してるで! とのこと・・・ 恐れ入りました

CAJL0BCG.jpg



それだけでなく 間もなく あれこれ発売になると思います 



CA37U1JN.jpg



個人的に 惹かれたのが このクラッチレバー 削りの美しさも 流石ですが それよりも

ワイヤーアジャストのみでなく レバー自体が 調整式のブレーキレバーのように 近くなったり

遠くなったりします 今までは レバーを近くしようと思えば ワイヤーを緩め 遊びを たくさんにしなければ

なりませんでしたが・・・ これは・・ 新発想ですね 恐れ入りました


CAGQ3924.jpg



あと 続々と 車種対応も増えてきた スプロケ オール削りだし・・ 

流石にお値段は アファームさん などより ちょい高いですが 気に入ってます 僕の盆栽ニンジャ

にも装着しています なんか いイッショ キラリ ワンポイントで!!

こないだの水曜日 お休みの日

もちろん しがない 中年の僕は 休みの日にすることもなく・・・

又 貧乏症の僕は マイ忍者の タイヤ交換を する予定でしたが・・ もう一回くらい走ろう・・・


その分が もうけ貧乏くさい話ですが・・・ 実話です

朝寝の後 ふらふらと スパ直入りまで ツーリング(近つっ)


直入りまで 付いたら お客さんの 少年A君 僕を見つけて 追いかけてきたそうじゃ ないですか

かわよいわぁ~    身の無い話を あれこれして 峠卒業して サーキットにと 

 直入りの営業を して・・・ 一緒に帰ることに なりました・・・・・・

DVC00483.jpg



出てすぐ 僕の悪い癖・・・ ちょっと いいとこ見せちゃろかな!!! なんて 思ったのですが


いやいや 相手は 16歳の少年 もしも 無理して 事故でもさてタラと思いまして・・・

そろそろ帰りました・・・・・・  上手な子で 危なげない運転なのですが 流石に 気になり


バックミラーを ちらちら見ながら 走ってました・・・・・・・


そこにガードレールが 急に迫ってきました・・・・ んが~~  カタカタ(後ろタイヤの ロック音)

後ろ見過ぎて 前よく見てませんでした・・・  びっくりちまちた・・・・

後日 タイヤも 変えました 新品 きもちい~~

DVC00489.jpg



 170のリアタイヤは 昨今 ハイグリップがなく ピレリの ディアブロロッソ

   う~ん 大人の選択 

行くはずだった 沖縄・・・

僕は 残念ながら ずれ込んだ 実家の 田植えのおがげで 沖縄旅行断念いたしました 

一緒に 行くはずだった人から 写メール・・・・・

imagebb.jpg



沖縄料理 バリ豆腐 豆腐よう・・・ シマラッキョ うまそう・・・


imageaa.jpg

綺麗な ビーチに 浸かる おっさんの足・・・

そして 僕は・・・・・・ 

DVC00493.jpg

田植え中・・・・・

台湾製 シートカッター

ニンジャ900 ノーマルエンジンの REDが ZZR1100のエンジンを 積むべく ばらしました

が・・・ ヘッドを シートカット こないだ 買った

 タイワン製のシートカッター を 使ってみました DVC00478.jpg
真剣な 横顔が 素敵ですね!!

 まず45℃で あたり面をさらいます・・・ 次に60度で ヒール側のあたり・・・・

で 仕上げに 30度・・・(32度のことが多いが・・・)

ん・・・30度の歯が 入っていません・・・

DVC00476.jpg


さすが 中国クオリティ

そして しかし 使いでが 凄く良いので タイワンに一応 国際電話・・・・

はの 入っていない理由はさておき 30度の歯を買いたいと もちろん中国語などできるわけもなく

can i speek japanes(多分スペル違うけど) きゃないすぴ~く じゃぱに~~ず

聞いてみました・・・・ そーりー イングリッシュ お~け~

の返答・・親日のタイワンなのに・・・ 僕の夢は 終わりました・・・・

誰か 英語 しゃべれる人に 再度 電話してもらうことにします

DVC00490.jpg
それでも 何とか 積みました ここからが 茨の道 因みに お客さんである REDが せこせこやってます

根気は 見習うところが ありますね・・・

DVC00491.jpg

ザ~ッと削ったポート・・・・ ここで飽きたようですね レッド・・・
プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード