fc2ブログ

太郎さんの1098大体修理


もちろんレース前 二日 何一つ部品なんか間に合うわけありません

左ステップが半分になってます 普通さきっぽが削れたら 溶接で 盛るのですが

みしか過ぎなんで 接木手術です090820_113651.jpg
まず ステップの先のがしがしを 旋盤できれいに整えます

toki.jpg
それから ステップに差込を作った無垢のアルミを足りない分削りだします

090820_120155.jpg
今度は反対側 切断して ステップエンドを作ります 角の無いよう レギュレーションにあわせます

hame.jpg
プレスで さきっぽを はめ込みました

通常 こんなはめ込みは無くとも 溶接で十分なんですが なにぶん短く削れていて

走行中に折れたりしたら大変なので 大事をとりました

yousetu.jpg
rorelturo.jpg
溶接後滑り止めの ローレット加工をして完成 多少きたないけど 今回は
こんなとこで 勘弁しちゃりましょう 

090820_141144.jpg
ドゥカティ全般ですが 転倒して チェンジペダルを打つと シフトのフォークがずれたり
かみこんだりします こいつは かみこんで チェンジ不能でしたが 幸い 曲がりはありませんでした
スポンサーサイト



プロフィール

バイク屋店主

Author:バイク屋店主
好きなものは缶ビール 当年とって51歳 創業25年のバイク店 たわいもない 毎日を日記のつもりで 書いております 同級生は マッチ 三原順子 杉田かおる ヌクミズさん 父と母の大きな愛をうけ 片田舎の農家の長男として 東京オリンピックの年に生まれました 

カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード