太郎さんの1098大体修理
もちろんレース前 二日 何一つ部品なんか間に合うわけありません
左ステップが半分になってます 普通さきっぽが削れたら 溶接で 盛るのですが
みしか過ぎなんで 接木手術です

まず ステップの先のがしがしを 旋盤できれいに整えます

それから ステップに差込を作った無垢のアルミを足りない分削りだします

今度は反対側 切断して ステップエンドを作ります 角の無いよう レギュレーションにあわせます

プレスで さきっぽを はめ込みました
通常 こんなはめ込みは無くとも 溶接で十分なんですが なにぶん短く削れていて
走行中に折れたりしたら大変なので 大事をとりました


溶接後滑り止めの ローレット加工をして完成 多少きたないけど 今回は
こんなとこで 勘弁しちゃりましょう

ドゥカティ全般ですが 転倒して チェンジペダルを打つと シフトのフォークがずれたり
かみこんだりします こいつは かみこんで チェンジ不能でしたが 幸い 曲がりはありませんでした
スポンサーサイト